佐世保鎮守府部隊

概要

 【任務】
佐世保鎮守府担任区域内の防備を厳にし、海上交通を保護し、又附近敵艦船及航空機の撃滅に任ずると共に 聯合艦隊並に支那方面艦隊の作戦に協力するのを任務とした。

【兵力】
 16.12.05:機密佐世保鎮守府命令作第5号:(艦船のみ抜粋、以下同じ)
      直率部隊
        艦船        能登呂佐多
                  呂號第三十一潜水艦
        特設運送船     廣コ丸
                  那智山丸萬光丸辰和丸興西丸幸成丸八海丸東洋丸、
                  北安丸桐川丸昭慶丸山西丸菊川丸日吉丸たるしま丸、
                  ~陽丸松江丸
                  第一雲海丸
        徴傭船       第十八御影丸
      警備部隊
        特設巡洋艦     浮島丸
        特設砲艦      華山丸唐山丸北京丸
      海面防備部隊
        敷設艇       似島平島
        電纜敷設艇     大立
        曳船        第三號曳船第四號曳船
        特設驅潜艇       長門丸第六昭和丸目斗丸天山丸第十六長運丸烏來丸龍井丸、
                  大安丸三峡丸竹東丸
        特設敷設艇     金城丸
        特設捕獲網艇    第二新東丸熊野丸黄河丸
        特設監視艇乙    第五大成丸高城丸山彌丸
        第四十二掃海隊   關丸第七利丸第六濟洲丸第七濟洲丸
        第四十三掃海隊   第七博多丸姫島丸寳永丸第八長運丸ちとせ丸新浦丸
        特設砲艦      冨津丸新京丸第五信洋丸第二日正丸
      陸上防備部隊
        特設監視艇甲    第一號海洋丸第三南薩丸
        特設監視艇乙    第五千秋丸大斗丸大紀丸第六朝洋丸北洋丸第十三長運丸、
                  長久丸第三號昭和丸喜洋丸
      港内警戒部隊
        船艇
      大島防備部隊
        特設驅潜艇     第三號報國丸陵水丸曾文丸第二號明治丸王田丸瑞穂丸      
        特設捕獲網艇    柏丸
        特設防潜網艇    縣丸
        特設砲艦      河北丸第二號桂丸
        第四十一掃海隊   第一京丸第三京丸麗水丸高雄丸

 17.01.15:機密佐世保鎮守府命令作第13号:
       直率部隊の項中佐多を削る(1月10日附)
       直率部隊、特設運送船の項中那智山丸を削り第十一特別工作部の項を左の通改む(1月10日附)
        特設艦船      那智山丸
       大島防備部隊の項中第四十一掃海隊を削る(1月10日附)

 17.01.15:機密佐世保鎮守府命令作第14号:
      直率部隊
        艦船        能登呂
                  呂號第三十一潜水艦
        特設運送船     廣コ丸
                  萬光丸、辰和丸、興西丸、幸成丸、八海丸、東洋丸、
                  北安丸、桐川丸、昭慶丸、山西丸、菊川丸、日吉丸、たるしま丸、
                  ~陽丸、松江丸、第二號興東丸第二號東亞丸
        徴傭船       第十八御影丸
        特設艦船      那智山丸
      海面防備部隊
       警備部隊
        特設巡洋艦     浮島丸
        特設砲艦      河北丸、冨津丸、華山丸、唐山丸
       佐世保附近防備部隊
        敷設艇       似島、平島、燕、鷗
        電纜敷設艇     大立
        曳船        第三號曳船、第四號曳船
        特設驅潜艇       長門丸、第六昭和丸、目斗丸、第二號天山丸、第十六長運丸、烏來丸、
                  龍井丸、大安丸、三峡丸、竹東丸
        特設敷設艇     金城丸
        特設捕獲網艇    第二新東丸、熊野丸、黄河丸
        特設監視艇乙    第五大成丸、山彌丸、第二號日出丸
        特設砲艦      第五信洋丸、北京丸、第二日正丸
        第四十二掃海隊   第六濟洲丸、第七濟洲丸、關丸、第七利丸
        第四十三掃海隊   第七博多丸、姫島丸、第八長運丸、寳永丸、ちとせ丸、新浦丸
       大島附近防備部隊
        特設驅潜艇     陵水丸、曾文丸、第三號報國丸、王田丸、瑞穂丸、第二號明治丸     
        特設捕獲網艇    柏丸
        特設防潜網艇    縣丸
        特設砲艦      新京丸、第二號桂丸
      陸上防備部隊
        特設監視艇甲    第一號海洋丸、第三南薩丸
        特設監視艇乙    第二日東丸、大斗丸、大紀丸、第六朝洋丸、北洋丸、第十三長運丸、喜洋丸、
                  第三號昭和丸、有幸丸
      港内警戒部隊
        船艇
      記事:第四十一掃海隊は作戦に関し聯合艦隊司令長官の指揮を承く

 17.02.05:機密佐世保鎮守府命令作第16号:
      1.直率部隊の項徴傭船の欄を削除す(1月25日附)
      2.別紙第一を別紙の通改む
      直率部隊
        艦船        能登呂
                  呂號第三十一潜水艦
        特設運送船     廣コ丸、萬光丸、辰和丸、興西丸、幸成丸、八海丸、東洋丸、北安丸、
                  桐川丸、昭慶丸、山西丸、菊川丸、日吉丸、たるしま丸、~陽丸、松江丸、
                  第二號興東丸、第二號東亞丸
        特設艦船      那智山丸
      海面防備部隊
       警備部隊
        特設巡洋艦     浮島丸
        特設砲艦      河北丸、冨津丸、華山丸、唐山丸
       佐世保附近防備部隊
        敷設艇       似島、平島
        電纜敷設艇     大立
        曳船        第三號曳船、第四號曳船
        特設驅潜艇       長門丸、第六昭和丸、第二號天山丸、目斗丸、第十六長運丸、鳥來丸、
                  龍井丸、大安丸、三峡丸、竹東丸
        特設敷設艇     金城丸
        特設捕獲網艇    第二新東丸、熊野丸、黄河丸
        特設監視艇乙    第五大成丸、山彌丸、第二號日出丸
        特設砲艦      第五信洋丸、北京丸、第二日正丸
        第四十二掃海隊   第六濟洲丸、第七濟洲丸、關丸、第七利丸
        第四十三掃海隊   第七博多丸、姫島丸、第八長運丸、寳永丸、ちとせ丸、新浦丸
       大島附近防備部隊
        特設驅潜艇     陵水丸、曾文丸、第三號報國丸、王田丸、瑞穂丸、第二號明治丸     
        特設捕獲網艇    柏丸
        特設防潜網艇    縣丸
        特設砲艦      新京丸、第二號桂丸
      陸上防備部隊
        特設監視艇甲    第一號海洋丸、第三南薩丸
        特設監視艇乙    大斗丸、大紀丸、第六朝洋丸、北洋丸、第十三長運丸、喜洋丸、
                  第三號昭和丸、有幸丸
      港内警戒部隊
        船艇
      記事:
       2.第四十一掃海隊及燕、鷗は作戦に関し聯合艦隊司令長官の指揮を承く

 17.03.01:機密佐世保鎮守府命令作第17号:
       記事2中「第四十一掃海隊及」を削除す(2月25日附)
       陸上防備部隊の項から第六朝洋丸、喜洋丸、大紀丸及第三號昭和丸を削り第五大成丸を加う
       佐世保附近防備部隊から第五大成丸を削る(2月25日附)
       佐世保附近防備部隊から第五信洋丸及直率部隊から呂號第三十一潜水艦を削る

 17.04.01:機密佐世保鎮守府命令作第21号:
       佐世保附近防備部隊に鷹島を加う(3月25日)

 17.04.10:機密佐世保鎮守府命令作第22号:
      直率部隊
        艦船        能登呂
        特設運送船     萬光丸、辰和丸、幸成丸、北安丸、昭慶丸、~陽丸、第二號興東丸、
                  第二號東亞丸、しろがね丸、とよさか丸
        特設艦船      那智山丸
      海面防備部隊
       掃蕩部隊       冨津丸、河北丸、峯風
        敷設艇       平島、鷹島、燕、鷗、似島
        哨戒艇       第三十六號哨戒艇
       佐世保附近防備部隊
        電纜敷設艇     大立
        曳船        第三號曳船、第四號曳船
        特設驅潜艇       長門丸、第六昭和丸、目斗丸、第二號天山丸、第十六長運丸、鳥來丸、
                  龍井丸、大安丸、三峡丸、竹東丸
        特設敷設艇     金城丸
        特設捕獲網艇    第二新東丸、熊野丸、黄河丸
        特設監視艇乙    山彌丸、第二號日出丸
        第四十二掃海隊   第六濟洲丸、第七濟洲丸、關丸、第七利丸
        第四十三掃海隊   第七博多丸、姫島丸、第八長運丸、寳永丸、ちとせ丸、新浦丸
        特設砲艦      第二日正丸
       大島附近防備部隊
        特設驅潜艇     陵水丸、曾文丸、第三號報國丸     
        特設捕獲網艇    柏丸
        特設防潜網艇    縣丸
        特設砲艦      新京丸、第二號桂丸
      陸上防備部隊
        特設監視艇甲    第一號海洋丸、第三南薩丸
        特設監視艇乙    大斗丸、北洋丸、第十三長運丸、有幸丸、第五大成丸
      港内警戒部隊
        船艇

 17.05.15:機密佐世保鎮守府命令作第26号:
      記事欄に「6.野島は警備に関し第二遣支艦隊司令長官の指揮を承く」を追加す(2月14日附)

 17.05.31:機密佐世保鎮守府命令作第27号:
       海面防備部隊の項、掃蕩部隊の欄、峯風の下に第一掃海隊を加う(5月20日附)

 17.07.01:機密佐世保鎮守府命令作第28号:
       海面防備部隊佐世保附近防備部隊電纜敷設艇の項の次に
        掃海特務艇     第五號掃海特務艇を加う(6月30日附) 

 17.07.12:機密佐世保鎮守府命令作第29号:
       記事欄に
       「海威は佐世保防備隊に附属し特設驅潜艇に準ず」を追加す(6月26日附)

 17.09.10:機密佐世保鎮守府命令作第31号:
       記事欄に次を加う
       「第一掃海隊は作戦に関し大阪警備府司令長官の指揮を承く」(7月15日附)
       「第三十六號哨戒艇は作戦に関し第八艦隊司令長官の指揮を承く」(8月5日附)

 17.09.30:機密佐世保鎮守府命令作第32号:
       佐世保附近防備部隊の項中第四十二掃海隊を削除し第四十三掃海隊に關丸、第七利丸を加う
       (9月25日附)
       記事欄に次を加う
       「峯風は作戦に関し第四艦隊司令長官の指揮を承く」(9月12日附)

 17.11.01:機密佐世保鎮守府命令作第33号(11.10附):
      直率部隊
        艦船        能登呂
        特設運送船     萬光丸、辰和丸、幸成丸、北安丸、昭慶丸、第二號興東丸、
                  しろがね丸、とよさか丸
      海面防備部隊
       掃蕩部隊       冨津丸、河北丸、峯風、第一掃海隊
       佐世保附近防備部隊
        敷設艇       平島、鷹島、燕、鷗、似島
        哨戒艇       第三十六號哨戒艇  
        電纜敷設艇     大立
               掃海特務艇          第五號掃海特務艇、第六號掃海特務艇
        曳船        第三號曳船、第四號曳船
        特設驅潜艇       長門丸、第六昭和丸、目斗丸、第二號天山丸、第十六長運丸、鳥來丸、
                  龍井丸、大安丸、三峡丸、竹東丸
        特設敷設艇     金城丸
        特設捕獲網艇    第二新東丸、熊野丸、黄河丸
        特設監視艇乙    山彌丸、第二號日出丸
        第四十三掃海隊   第七博多丸、姫島丸、第八長運丸、寳永丸、ちとせ丸、新浦丸、關丸、第七利丸
        特設砲艦      第二日正丸
       大島附近防備部隊
        特設驅潜艇     陵水丸、曾文丸、第三號報國丸     
        特設捕獲網艇    柏丸
        特設防潜網艇    縣丸
        特設砲艦      新京丸、第二號桂丸
      陸上防備部隊
        特設監視艇甲    第一號海洋丸、第三南薩丸
        特設監視艇乙    大斗丸、北洋丸、第十三長運丸、有幸丸、第五大成丸
      特殊漁船隊       特殊漁船35隻
      港内警戒部隊
        船艇
      記事
      6.野島は警備に関し第二遣支艦隊司令長官の指揮を承く
      7.海威は佐世保防備隊に附属し特設驅潜艇に準ず
      8.第三十六號哨戒艇は作戦に関し第八艦隊司令長官の指揮を承く
      11.特殊漁船隊は概ね別図第一の哨区にありて漁撈に従事しつつ対潜、対空警戒に任ず

 17.12.06:機密佐世保鎮守府命令作第34号:
      直率部隊
        艦船        能登呂、千歳
        特設運送船     萬光丸、辰和丸、幸成丸、北安丸、昭慶丸、第二號興東丸、
                  しろがね丸、とよさか丸
      海面防備部隊
       掃蕩部隊       冨津丸、峯風、第一掃海隊
        敷設艇       平島、鷹島
        特設驅潜艇(準)  海威
       佐世保附近防備部隊
        敷設艇       燕、鷗、似島
        電纜敷設艇     大立
        曳船        第三號曳船、第四號曳船
        特設驅潜艇       長門丸、第六昭和丸、目斗丸、第二號天山丸、第十六長運丸、鳥來丸、
                  龍井丸、大安丸、三峡丸、竹東丸
        特設敷設艇     金城丸
        特設捕獲網艇    第二新東丸、熊野丸、黄河丸
        特設監視艇乙    山彌丸、第二號日出丸
        第四十三掃海隊   第七博多丸、姫島丸、第八長運丸、寳永丸、ちとせ丸、新浦丸、關丸、第七利丸
        特設砲艦      第二日正丸
       大島附近防備部隊
        特設驅潜艇     陵水丸、曾文丸、第三號報國丸     
        特設捕獲網艇    柏丸
        特設防潜網艇    縣丸
        特設砲艦      新京丸、第二號桂丸
      陸上防備部隊
        特設監視艇甲    第一號海洋丸、第三南薩丸
        特設監視艇乙    大斗丸、北洋丸、第十三長運丸、有幸丸、第五大成丸
      特殊漁船隊       特殊漁船35隻
      港内警戒部隊
        船艇
      記事
      5.河北丸は海軍省配属補給部隊に準じ輸送任務に従事す
      6.第三十六號哨戒艇は作戦に関し第八艦隊司令長官の指揮を承く
      7.野島は警備に関し第二遣支艦隊司令長官の指揮を承く
      11.特殊漁船隊は概ね甲乙哨区にありて漁撈に従事しつつ対潜、対空警戒に任ず(別図)

 17.12.20:機密佐世保鎮守府命令作第35号:
       海面防備部隊掃蕩部隊に第三十八號驅潜艇を加う(12月10日附)
       記事中第7号を削除し以下順次繰上ぐ(12月15日附)
       燕、鷗を佐世保附近防備部隊から削り掃蕩部隊に加う

 18.01.05:機密佐世保鎮守府命令作第36号:
       第二號桂丸を削る
       北安丸を削り、記事欄第5項中河北丸を北安丸に改む(以上1月1日附)
       金城丸を削る

 18.02.10:機密佐世保鎮守府命令作第39号:
       海面防備部隊佐世保附近防備部隊に第三十六號哨戒艇を加う
       記事欄中第6号を削除し以下順次繰上ぐ(以上1月18日附)
       直率部隊から千歳を削除(以上2月1日附)
       海面防備部隊佐世保附近防備部隊から第三十六號哨戒艇を削除
       記事欄中第6号を第7号とし以下順次繰下げ第5号の次に左を加う
       6.第三十六號哨戒艇は作戦に関し第八艦隊司令長官の指揮を承け、第三十六號哨戒艇及
         第三十九號哨戒艇は修理に従事す(以上2月6日附)
       記事欄中第6号を左の通改め第11号を削除す
       6.第三十六號哨戒艇及第三十九號哨戒艇は作戦に関し南西方面艦隊司令長官の指揮を、
         第三十八號哨戒艇は第八艦隊司令長官の指揮を承く(2月15日附)

 18.05.15:機密佐世保鎮守府命令作第42号:
      直率部隊
        艦船        能登呂
        特設運送船     幸成丸、昭慶丸、第二號興東丸、しろがね丸、とよさか丸
                  萬光丸、辰和丸
      海面防備部隊
       護衛本隊       峯風、第三十八號哨戒艇、海威、平島、鷹島、燕、鷗、大立、
                  黄河丸、第二新東丸、熊野丸
       補給部隊       冨津丸、第二日正丸
       佐世保部隊
        敷設艇       似島
        驅潜特務艇     第五號驅潜特務艇第十二號驅潜特務艇第十三號驅潜特務艇、
                  第二十五號驅潜特務艇
        曳船        第三號曳船、第四號曳船
        特設驅潜艇       長門丸、第六昭和丸、大安丸、三峡丸、天山丸、第十六長運丸、鳥來丸、
                  竹東丸
        特設掃海艇     第八長運丸、新浦丸
        特設監視艇乙    山彌丸、第二號日出丸
       山川部隊
        第四十三掃海隊   第七利丸、姫島丸、第七博多丸、ちとせ丸(第八長運丸、新浦丸、關丸、
                  寳永丸欠)
       大島部隊
        特設驅潜艇     陵水丸、曾文丸、第三號報國丸     
        特設捕獲網艇    柏丸
        特設防潜網艇    縣丸
       沖縄部隊
        特設驅潜艇       龍井丸、第二號天山丸、目斗丸
        特設掃海艇     關丸、寳永丸
      佐世保陸上防備部隊
        特設監視艇甲    第一號海洋丸、第三南薩丸
        特設監視艇乙    大斗丸、北洋丸、第十三長運丸、有幸丸、第五大成丸
      港内警戒部隊
        船艇
      特殊漁船隊       特殊漁船
      記事
      9.北安丸は海軍省配属補給部隊に準じ輸送任務に従事す
      10.特殊漁船隊は概ね甲乙哨区にありて漁撈に従事しつつ対潜、対空警戒に任ず(別図)
        哨戒艇       第三十六號哨戒艇
      11. 択捉を佐世保鎮守府部隊に編入す(6月1日附第一海上護衛隊に編入の予定)

 18.06.01:機密佐世保鎮守府命令作第43号:
       佐世保部隊に第三十三號驅潜特務艇を加へ(5月21日附)
       第五號驅潜特務艇、第十二號驅潜特務艇、第十三號驅潜特務艇を削る(5月30日附)

 18.06.20:機密佐世保鎮守府命令作第44号:
       佐世保部隊の項特設驅潜艇の欄「長門丸、第六昭和丸、大安丸、三峡丸、天山丸、第十六長運丸、
       鳥來丸、竹東丸」を「七隻」に改め驅潜特務艇の欄を削る
       大島部隊の項「龍井丸、第二號天山丸、目斗丸」を「三隻」に改む

 18.11.01:機密佐世保鎮守府命令作第49号:
      直率部隊
        艦船        能登呂
        特設運送船     幸成丸、昭慶丸、第二號興東丸、とよさか丸、萬光丸、辰和丸、しろがね丸
      海面防備部隊
       護衛本隊       峯風、第三十八號哨戒艇、海威、鷹島、燕、鷗、大立、
                  冨津丸、黄河丸、第二新東丸、熊野丸
       北九州部隊
        敷設艇       似島
        曳船        第三號曳船、第四號曳船
        特設驅潜艇       九隻
        特設監視艇乙    二隻
       南九州部隊
        特設掃海艇    (第四十三掃海隊)六隻
       南西諸島部隊
        特設驅潜艇     陵水丸、曾文丸、第三號報國丸     
        特設捕獲網艇    柏丸
        特設防潜網艇    縣丸
        特設掃海艇    (第四十三掃海隊)二隻
        特設監視艇甲    二隻
        特設監視艇乙    二隻
      佐世保陸上防備部隊
        特設監視艇乙    三隻
      港内警戒部隊
        船艇
      特殊漁船隊       特殊漁船
      記事
      9.特殊漁船隊は概ね甲、乙哨区にありて漁撈に従事しつつ対潜、対空警戒に任ず(別図)
      10.佐世保防備隊所属驅潜特務艇は急速整備(特に水測兵器)及乗員の急速練成を目途とし
        傍作戦任務に従事するものとす 
      11. 佐世保防備隊所属魚雷艇は戦備及乗員の急速練成を目途とし傍作戦任務に従事するものとす

 18.11.20:機密佐世保鎮守府命令作第50号:
      艦船          能登呂
      特設運送船       幸成丸、昭慶丸、第二號興東丸、とよさか丸、萬光丸、辰和丸、しろがね丸
      港内警戒部隊
        船艇
      特殊漁船隊       特殊漁船
      海面防備部隊
       護衛本隊       峯風、第三十八號哨戒艇、海威、鷹島、燕、鷗、大立、
                  冨津丸、第二新東丸
       北九州部隊
        敷設艇       似島
        曳船        第三號曳船、第四號曳船
        特設驅潜艇       九隻
        特設監視艇乙    二隻
       南九州部隊
        特設掃海艇    (第四十三掃海隊)六隻
       南西諸島部隊
        特設驅潜艇     陵水丸、曾文丸、第三號報國丸     
        特設捕獲網艇    柏丸
        特設掃海艇    (第四十三掃海隊)二隻
        特設監視艇甲    二隻
        特設監視艇乙    二隻
      佐世保陸上防備部隊
        特設監視艇乙    三隻
      記事
      9.特殊漁船隊は概ね甲、乙哨区にありて漁撈に従事しつつ対潜、対空警戒に任ず(別図)
      10.佐世保防備隊所属驅潜特務艇は急速整備(特に水測兵器)及乗員の急速練成を目途とし
        傍作戦任務に従事するものとす 
      11. 佐世保防備隊所属魚雷艇は戦備及乗員の急速練成を目途とし傍作戦任務に従事するものとす 

 18.11.25:機密佐世保鎮守府命令作第52号:
       峯風の次に第十五號掃海艇 を加う

 19.01.20:機密佐世保鎮守府命令作第53号:
      艦船          能登呂
      特設運送船       幸成丸、昭慶丸、第二號興東丸、とよさか丸、萬光丸、辰和丸、しろがね丸
      港内警戒部隊
        船艇
      特殊漁船隊       特殊漁船
      海面防備部隊      冨津丸
       第一護衛部隊     峯風、第十五號掃海艇、第三十三號掃海艇 、第三十八號哨戒艇、海威、
                  太安丸第三號太平丸第一拓南丸第十六昭南丸
       機雷部隊       常盤西貢丸高榮丸新興丸、鷹島、第二十五號掃海艇
       北九州部隊
        敷設艇       似島
        電纜敷設艇     初島釣島
        曳船        第三號曳船、第四號曳船
        特設驅潜艇       九隻
        特設監視艇乙    二隻
       南九州部隊
        特設掃海艇    (第四十三掃海隊)八隻
       第二護衛部隊     燕、鷗、第二新東丸、第二十七號掃海艇、第六博多丸第五十一播州丸
       南西諸島部隊
        特設驅潜艇     陵水丸、曾文丸、第三號報國丸     
        特設掃海艇    (第二十八掃海隊)四隻
        敷設艇       新井埼
        特設監視艇甲    二隻
        特設監視艇乙    二隻
      佐世保陸上防備部隊
        特設監視艇乙    三隻
      記事
      10.特殊漁船隊は概ね甲、乙哨区にありて漁撈に従事しつつ対潜、対空警戒に任ず(別図)
      11.佐世保防備隊所属驅潜特務艇は急速整備(特に水測兵器)及乗員の急速練成を目途とし
        傍作戦任務に従事するものとす 
      12. 佐世保防備隊所属魚雷艇は戦備及乗員の急速練成を目途とし傍作戦任務に従事するものとす
      15. (前略)常盤、西貢丸、高榮丸、新興丸、第二十五號掃海艇、第二十七號掃海艇、
        第三十三號掃海艇、新井埼、初島、釣島、第二十八掃海隊、第六博多丸、第五十一播州丸、
        太安丸、第三號太平丸、第一拓南丸、第十六昭南丸は作戦に関し佐世保鎮守府司令長官の
        指揮を承く

 19.01.25:機密佐世保鎮守府命令作第55号:
       第三十三號掃海艇を削除

 19.03.01:機密佐世保鎮守府命令作第57号:
      海面防備部隊      
       機雷部隊       常盤、西貢丸、高榮丸、新興丸、鷹島、第十五號掃海艇、海威、友鶴、
                  第五十八號驅潜艇
       ―          冨津丸
       北九州部隊
        敷設艇       似島
        電纜敷設艇     初島、釣島
        曳船        第三號曳船、第四號曳船
        特設驅潜艇       九隻
        特設監視艇乙    二隻
       南九州部隊
        特設掃海艇    (第四十三掃海隊)六隻
       護衛部隊       燕、鷗、第二新東丸、第六博多丸、第五十一播州丸
       南西諸島部隊     眞鶴、第四十九號驅潜艇、太安丸
        特設驅潜艇     陵水丸、曾文丸、第三號報國丸     
        特設掃海艇     九隻
        敷設艇       新井埼   
        特設監視艇甲    二隻
        特設監視艇乙    五隻
      艦船          能登呂
      特設運送船       幸成丸、昭慶丸、第二號興東丸、とよさか丸、萬光丸、辰和丸、しろがね丸
      港内警戒部隊
        船艇
      特殊漁船隊       特殊漁船
      記事
      1.(前略)第十八戦隊、新井埼、初島、釣島、第二十八掃海隊、第六博多丸、第五十一播州丸、
        太安丸、第三號太平丸、第一拓南丸、第十六昭南丸、(中略)は作戦に関し佐世保鎮守府
        司令長官の指揮を承く
      11.佐世保防備隊所属驅潜特務艇は急速整備(特に水測兵器)及乗員の急速練成を目途とし
        傍作戦任務に従事するものとす 
      12. 佐世保防備隊所属魚雷艇は戦備及乗員の急速練成を目途とし傍作戦任務に従事するものとす
      13.特殊漁船隊は概ね甲、乙哨区にありて漁撈に従事しつつ対潜、対空警戒に任ず(別図)

佐世保鎮守府電令作

 17.01.05:佐世保鎮守府電令作第1号:佐鎮機密第680番電:
      1.佐世保海軍航空隊司令は左に依り飛行機二機を奄美大島に派遣し同方面の警戒並に防空砲台教練
        射撃に関し大島根據地隊に協力せしむべし
       (イ)期間
          1月12日(成るべく早朝発)より三日間
          但し天候其の他の情況に依り延期することを得
       (ロ)実施要領
             実施隊間にて協議するものとす
      2.大島根據地隊司令官は右飛行機隊の大島方面に於ける保安警戒給養等に関し便宜を供与すべし

 17.01.25:佐世保鎮守府電令作第2号:佐鎮機密第839番電:
      1.カネンテ埼防備衛所より昨夜半敵潜水艦音を確実に聴知せりとの情報あり
      2.航空部隊指揮官は速に水偵二機を大島航空基地に移動し大島附近防備部隊と協力右潜水艦の
        捜索撃滅に任ぜしむべし

 17.01.25:佐世保鎮守府電令作第3号:佐鎮機密第842番電:
       電令作第2号に依り大島航空基地に移動の飛行機隊は明26日午前大島海峡附近索敵の上
       敵情を得ざれば便宜復帰せしむべし

 17.02.04:佐世保鎮守府電令作第4号:佐鎮機密第906番電:
       第十一特別工作部は準備出来次第香港に進出支那方面に於ける沈船引揚作業に従事すべし
       同方面にある場合の作業実施に関しては支那方面艦隊司令長官の区処を承くべし

 17.02.05:佐世保鎮守府電令作第5号:佐鎮機密第907番電:
      1.佐世保海軍航空隊司令は左に依り飛行機二機を奄美大島に派遣し同方面の警戒並に
        防空砲台教練射撃に関し大島防備隊に協力せしむべし
       (イ)期間 2月19日より3日間
          但し天候其の他の情況に依り延期することを得
       (ロ)実施要領
          実施隊間にて協議するものとす
      2.大島防備隊司令は右飛行機隊の大島方面に於ける保安警戒給養に関し便宜を供与すべし

 17.02.06:佐世保鎮守府電令作第6号:佐鎮機密第915番電:
      1.航空部隊指揮官は2月12日中に飛行機二機を奄美大島に派遣し大島附近防備部隊指揮官と協力
        13、14日同方面の索敵哨戒に任ぜしむべし
      2.右飛行機隊は特令なき限り14日午後以後適宜原隊に復帰するものとす

 17.02.10:佐世保鎮守府電令作第7号:佐鎮機密第952番電:
      1.第十一特別工作部長は在西貢船舶輸送司令部と協議の上部下の一部をして那智山丸に乗船せしめ
        官房機密第261番電救難作業に従事せしむべし
      2.右那智山丸派遣中工作部は現地指揮官と協議の上便宜陸上に移るものとす

 17.03.31:佐世保鎮守府電令作第8号:佐鎮機密第440番電:
       佐世保防備戦隊司令官は部下の一艦をして馬警電令作第30号に依る陸軍輸送船団を
       奄美大島附近にて引継ぎ壹岐水道附近迄直接護衛せしむべし

 17.04.16:佐世保鎮守府電令作第9号:佐鎮機密第576番電:
       第十一特別工作部長は作戦地に於ける沈船引揚並に救難作業に従事すべし
       右実施に関しては支那方面に在りては支那方面艦隊司令長官其の他の方面に在りては
       聯合艦隊司令長官の区処を承くべし 15日

 17.05.12:佐世保鎮守府電令作第10号:佐鎮機密第729番電:
       機密佐世保鎮守府命令第205号第七作業の飛行機協力に関し左の通定む
      1.佐世保海軍航空隊司令は飛行機二機を5月22日(天候其の他の情況に依り延期することを得)
        奄美大島に派遣し同方面の警戒並に高射砲台教練射撃に関し大島防備隊に協力せしむるものとす
        実施要領は実施隊間にて協議すべし
      2.大島防備隊司令は右飛行機隊の大島方面に於ける保安警戒給養等に関し便宜を供与するものとす

 17.12.21:佐世保鎮守府電令作第11号:佐鎮機密第211720番電:
       佐世保防備戦隊司令官は新京丸をして大海指第178号に依る輸送に関し聯合艦隊司令長官の指揮を
       受けしむべし

18.08.12:佐世保鎮守府電令作第1号:佐鎮機密第121635番電:       博多航空隊及大村航空隊は特令ある迄機密呉鎮守府命令作第32号に依る任務を続行すべし 18.11.12:佐世保鎮守府電令作第3号:佐鎮機密第121850番電:       佐空沖縄派遣隊指揮官は明朝中攻を以て北緯21度41分東経131度12分附近にて漂流中の(       沈没しあるやも知れず人員なし)多賀丸(約3000噸)を捜索し状況報告(通報)すべし
19.01.01:佐世保鎮守府電令作第1号:佐鎮機密第011045番電:       第二十八掃海隊は作戦に関し佐世保防備戦隊司令官の指揮を受くべし 19.01.25:佐世保鎮守府電令作第2号:佐鎮機密第251135番電:       初島及釣島は作戦に関し佐世保防備隊司令の指揮を受くべし 19.01.30:佐世保鎮守府電令作第3号:佐鎮機密第301054番電:       第九〇一海軍航空隊の大村派遣隊及小禄派遣隊は佐世保防備戦隊司令官の指揮を受くべし 19.03.05:佐世保鎮守府電令作第4号:佐鎮機密第051725番電:       第二新東丸は輸送作戦に関し横須賀鎮守府司令長官の区処を承くべし 19.03.23:佐世保鎮守府電令作第5号:佐鎮機密第231403番電:       南西諸島方面特に沖縄島以北敵潜跳梁の兆あり各部隊対潜護衛警戒を強化すべし 19.04.04:佐世保鎮守府電令作第6号:佐鎮機密第040255番電:       九〇一空小禄派遣隊指揮官は海護總電令作第114号に依る索敵を実施すべし 19.04.08:佐世保鎮守府電令作第7号:佐鎮機密第081850番電:       第二十八掃海隊に対する佐世保防備戦隊の作戦指揮を解く 19.06.12:佐世保鎮守府電令作第24号:佐鎮機密第120954番電:       怒和島及濟州は作戦に関し第四海上護衛司令官の指揮を承くべし 19.08.07:佐世保鎮守府電令作第43号:佐鎮機密第071353番電:       長良は佐世保帰着時を以て同艦の南西諸島方面の作戦輸送任務を解く 19.08.07:佐世保鎮守府電令作第44号:佐鎮機密第071344番電:      1.長良鹿児島より佐世保帰投の途次一二四一牛深(天草)の西一〇粁に於て敵潜の雷撃を受け        沈没す      2.佐空、四五三空及佐防各司令は夫々飛行機艦艇の全力を挙げて右敵潜を攻撃撃滅すべし 19.10.15:佐世保鎮守府電令作第117号:佐鎮機密第151857番電:       新井埼に対する第四海上護衛隊司令官作戦指揮を解く

佐世保鎮守府電令

 17.02.06:佐世保鎮守府電令第1号:佐鎮機密第913番電:
       佐世保海軍航空隊司令は陸上輸送機を以て左に依り目下佐伯に於て編制中の航空部隊隊員出水、
       高雄間空中輸送に協力すべし
      1.2月10日一機特派(天候其の他の情況に依り関係指揮官と協議の上日程を変更する事を得)
      2.右の外別令外線部隊充当飛行機空輸に際し輸送機使用の場合は適宜之に便乗せしむ

 19.03.20:佐世保鎮守府電令第2号:佐鎮機密第200920番電:
       佐防戦司令官は左に依り南西諸島方面新設砲台調査班(板垣大佐外2名)に対する海上輸送便を
       設定すべし(発月日、地名順)
       4月5日古仁屋、4月7日南大東島、4月10日那覇、4月12日宮古、4月14日石垣(基隆行)
       (右の外鹿児島湾古仁屋間は今期進出の護衛用漁船を充当の予定)   

佐世保鎮守府信電令作

 16.12.05:佐世保鎮守府信電令作第4号:
       佐世保防備戦隊司令官は九二式機雷発火管制を実施すべし

 16.12.08:佐世保鎮守府信電令作第5号:
      1.帝国は12月8日米国、英国及蘭国に対し開戦せり
      2.各級指揮官並に各部の長は各所定に依り機密佐鎮命令作第5号に依る武力を行使すべし
      3.各部は特に敵航空機及潜水艦に対し警戒を厳にすべし

 16.12.06:佐世保鎮守府信電令作第7号:
       佐世保防備戦隊司令官は7日1300以後出動防備戦隊防備計画調書所定の警戒配備に就かしむべし

 16.12.07:佐世保鎮守府信電令作第9号:
       0900第三通信配備常時連絡となせ

 16.12.09:佐世保鎮守府信電令作第11号:
       佐世保防備戦隊司令官は準備出来次第本府防備計画書所定の佐世保及長崎港外に於ける普通機雷を
       敷設すべし

 16.12.30:佐世保鎮守府信電令作第22号:佐鎮機密第300450番電:
      1.防備戦隊司令官は速に馬渡島北方に発見せる敵潜水艦の掃蕩制圧に任ずべし
      2.佐世保航空隊司令は30日天明以後航空機を以て同敵潜水艦の捜索攻撃を実施すべし

 17.01.01:佐世保鎮守府信電令作第23号:佐鎮機密第646番電:
       信電令作第22号に依る対潜掃蕩を止め固有任務に就け

 17.01.24:佐世保鎮守府信電令作第24号:佐鎮機密第785番電:
      1.佐世保海軍航空隊司令は大海指第40号、聯合艦隊電令作第43号及第九戦隊機密第35番電に依る
        陸軍輸送船団の護衛に協力すべし
      2.前路飛行哨戒区域を概ね佐世保より400浬圏内とす

 17.02.01:佐世保鎮守府信電令作第25号:
       爾今当分の間出水分遣隊飛行機隊(大村進出機三機及出水所在機三機以上)の待機を第二待機とす

 17.02.05:佐世保鎮守府信電令作第26号:佐鎮機密第908番電:
       佐世保防備戦隊司令官は燕、鷗をして作戦に関し聯合艦隊司令長官の指揮下を承けしむべし

 17.02.14:佐世保鎮守府信電令作第27号:佐鎮機密第975番電:
      1.佐世保防備戦隊司令官は左に依り陸軍輸送船の直接護衛を実施せしむべし
       (イ)第一船団(六隻、速力14節)、護衛艦:平島、刈萱
          第二船団(七隻、速力10節)、護衛艦:河北丸、冨津丸
       (ロ)護衛艦指揮官 佐世保防備戦隊司令
       (ハ)集合点    六連島北北西海面
       (ニ)出発日    第一船団 16日
                 第二船団 17日
       (ホ)護衛区域   六連より馬公迄
       (ヘ)航路     馬公へ直航
       (ト)其の他    指揮官所定
      2.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣し右護衛に協力すべし

 17.02.14:佐世保鎮守府信電令作第28号:佐鎮機密第976番電:
      1.昨13日2310我商船一隻大瀬埼の142度34浬にて雷撃(命中せず)せられたりとの情報あり
      2.各部隊は敵潜水艦に対し特に見張警戒を厳にすべし
      3.航空部隊指揮官は本早朝全力を挙げて之が索敵攻撃に任ずべし

 17.02.14:佐世保鎮守府信電令作第29号:佐鎮機密第990番電:
       佐世保鎮守府信電令作第27号中第1項(ニ)出発日16日及17日とあるを夫々17日及18日に改む

 17.02.14:佐世保鎮守府信電令作第30号:佐鎮機密第2番電:
       野島は警備に関し第二遣支艦隊司令長官の指揮を承くべし

 17.02.16:佐世保鎮守府信電令作第31号:佐鎮機密第12番電:
       佐世保鎮守府信電令作第27号中第一船団護衛艦刈萱を第一、第二船団護衛艦第三十二驅逐隊に改む

 17.02.16:佐世保鎮守府信電令作第32号:佐鎮機密第13番電:
        佐世保防備戦隊司令官は浮島丸、華山丸、唐山丸、第五信洋丸、北京丸を以て別に指示する所に
       依り東海の対潜掃蕩を実施すべし
       本掃蕩には第五十六師団直接護衛隊及佐世保海軍航空隊と連繋を密にすべし

 17.02.18:佐世保鎮守府信電令作第33号:佐鎮機密第32番電:
      1.佐世保防備戦隊司令官は女島の268度65浬の敵潜水艦を掃蕩撃滅すべし
      2.佐世保海軍航空隊司令は全力を挙げて右に協力攻撃すべし
      3.第一船団は予定通続航、第二船団は唐津に避泊し、
        芙蓉は速に進出防戦司令官の指揮を受け敵潜水艦攻撃に任ずべし

 17.02.18:佐世保鎮守府信電令作第34号:佐鎮機密第36番電:
        佐世保防備戦隊司令官は第四十二掃海隊(第六濟洲丸、第七濟洲丸欠)をして唐津に於ける
       第二輸送船団の警戒に任ぜしむべし

 17.02.19:佐世保鎮守府信電令作第35号:佐鎮機密第47番電:
       20日0000以後芙蓉に対する佐世保防備戦隊司令官の指揮を解く
       芙蓉は20日1700頃野母埼の西25浬附近に於て第二船団に合同爾後護衛任務に就くべし

 17.02.20:佐世保鎮守府信電令作第36号:佐鎮機密第69番電:
       佐世保鎮守府信電令作第33号に依る対潜掃蕩任務を解く

 17.02.21:佐世保鎮守府信電令作第37号:佐鎮機密第75番電:
      1.佐世保防備戦隊司令官は東経126度24分北緯32度26分に於て昭久丸を雷撃せる敵潜水艦を掃蕩
        撃滅すべし
      2.佐世保海軍航空隊司令は右に協力し索敵攻撃すべし

 17.02.24:佐世保鎮守府信電令作第38号:佐鎮機密第113番電:
       佐世保鎮守府信電令作第27号に依る護衛任務を解く

 17.02.25:佐世保鎮守府信電令作第39号:佐鎮機密第120番電:
       佐世保鎮守府信電令作第37号に依る対潜掃蕩任務を解く

 17.03.04:佐世保鎮守府信電令作第40号:佐鎮機密第195番電:
       南鳥島附近に敵航空機現はれたるものの如し敵の航空機に対し警戒を厳にすべし

 17.03.06:佐世保鎮守府信電令作第41号:佐鎮機密第216番電:
       左に依り陸軍輸送船団(八隻にて飛行集団及自動車大隊等約四五〇〇名乗船)の護衛を実施すべし
      1.直接護衛
       (イ)護衛艦     浮島丸、平島、北京丸
       (ロ)護衛指揮官   浮島丸艦長
       (ハ)輸送船     jC丸、摩耶丸、盛祥丸、高知丸、臺海丸、第一吉田丸、隆山丸、帝海丸
                  速力九節
       (ニ)集合      3月11日夕刻 六連島北北西海面
       (ホ)出発日時    12日0900
       (ヘ)馬公入港日時  16日夕刻の予定
       (ト)護衛区域及航路 六連島より馬公迄直航
       (チ)其の他指揮官所定
      2.佐世保防備戦隊艦艇は概ね現配備にて間接護衛に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣し右護衛に協力すべし

 17.03.11:佐世保鎮守府信電令作第42号:佐鎮機密第256番電:
       11日早朝敵潜水艦を女島の238度100浬に一隻発見せり各部隊は左に依り之を撃滅すべし
      1.佐世保防備戦隊司令官は大型艦艇全部を以て男女群島西方海面を掃蕩す
      2.佐世保海軍航空隊司令は全力を挙げて右に協力攻撃に任ず
      3.大村、博多海軍航空隊は司令所定に依り適宜協力すべし

 17.03.11:佐世保鎮守府信電令作第43号:佐鎮機密第268番電:
       佐世保海軍航空隊司令は戦闘機隊を作戦に関し一時横須賀鎮守府司令長官の指揮を承けしむべし

 17.03.12:佐世保鎮守府信電令作第44号:佐鎮機密第276番電:
      1.敵機動部隊らしき呼出符号10日1830北緯28度東経164度に出現せりとの情報あり
      2.各部隊は敵航空機に対し警戒を厳にすべし

 17.03.12:佐世保鎮守府信電令作第45号:佐鎮機密第281番電:
       峯風はなるべく速に大瀬埼南西方海面に進出し対潜掃蕩に関し佐世保防備戦隊司令官の指揮を
       承くべし

 17.03.13:佐世保鎮守府信電令作第46号:佐鎮機密第286番電:
       左に依り陸軍輸送船団四隻(昭南島行第十八師団補充員及比島行独立守備隊計五〇〇名乗船)の
       護衛を実施すべし
      1.直接護衛
       (イ)護衛艦     河北丸、峯風
       (ロ)護衛指揮官   河北丸砲艦長
       (ハ)輸送船     夕映丸、もんとりゐる丸、サマラン丸
                  速力九節
       (ニ)集合      3月16日夕刻 博多湾
       (ホ)出発日時    17日1500
       (ヘ)護衛区域及航路 博多より馬公迄第一航路直航、第二航路南西諸島寄り
       (ト)馬公入港日時  第一航路21日夕刻、第二航路22日朝
       (チ)其の他指揮官所定
      2.佐世保防備戦隊艦艇は概ね現警戒掃蕩配備にて前路掃蕩及間接護衛に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣し右護衛に協力すべし

 17.03.17:佐世保鎮守府信電令作第47号:佐鎮機密第324番電:
       佐世保鎮守府信電令作第44号に依る敵機動部隊に対する警戒を解く

 17.03.18:佐世保鎮守府信電令作第48号:佐鎮機密第326番電:
       各部隊は18日日没以後佐世保鎮守府信電令作第42号に依る対潜掃蕩を止め各固有任務に就け

 17.03.18:佐世保鎮守府信電令作第49号:佐鎮機密第336番電:
      1.佐世保海軍航空隊戦闘機隊に対する横須賀鎮守府司令長官の作戦に関する指揮を解かる
      2.司令は右飛行機隊を速に原隊に復帰せしむべし

 17.03.26:佐世保鎮守府信電令作第51号:佐鎮機密第385番電:
       26日0205東経127度18分北緯32度35分に敵潜水艦を発見せり
       各部隊は左に依り之を掃蕩撃滅すべし
      1.佐世保防備戦隊司令官は大型艦艇全部を以て附近海面を掃蕩す
      2.佐世保海軍航空隊司令は右に協力索敵攻撃に任ず
      3.大村海軍航空隊、博多海軍航空隊は司令所定に依り適宜協力す

 17.03.26:佐世保鎮守府信電令作第52号:佐鎮機密第390番電:
      1.陸軍輸送船団(元山丸、ぼすとん丸、東祥丸、錫蘭丸、鳥羽丸、安島丸、東洋丸、天昭丸、
        關西丸)3月26日1300六連発若竹直接護衛の下に台湾方面に進出す 速力九、五節
      2.佐世保防備戦隊司令官は現対潜掃蕩を実施しつつ間接護衛に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は右に協力警戒に任ずべし

 17.03.28:佐世保鎮守府信電令作第53号:佐鎮機密第421番電:
       第十三驅逐隊(若竹欠)は成るべく速に女島の265度60浬附近に進出し佐世保防備戦隊司令官の
       指揮を承け対潜掃蕩に任ずべし

 17.03.28:佐世保鎮守府信電令作第54号:佐鎮機密第437番電:
      1.陸軍輸送船四隻(東晃丸、江蘇丸、竹川丸、山高丸)3月31日1400門司発高雄に向う
        航路大瀬埼附近より台湾海峡に直航速力九節
      2.佐世保防備戦隊司令官は現対潜掃蕩を実施しつつ間接護衛に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣し右航路附近の警戒に任ずべし

 17.04.07:佐世保鎮守府信電令作第55号:佐鎮機密第499番電:
      1.陸軍輸送船団(あきつ丸、鹿島丸、諏訪丸)6日1600門司に向け基隆発、
        7日0000北緯26度東経122度20分に達し南西諸島西方航路を航行す
      2.佐世保防備戦隊司令官は麾下の一艦をして壹岐水道附近迄之が直接護衛に任ぜしむべし
        佐世保海軍航空隊司令は適宜右護衛に協力すべし

 17.04.10:佐世保鎮守府信電令作第56号:佐鎮機密第522番電:
      1.一〇〇二番艦12日0300頃大隅海峡佐多岬沖通過長崎に回航の予定
      2.佐世保防備戦隊司令官は平島を大隅海峡、熊野丸を坊ノ岬附近に派遣し護衛に任ぜしむべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣し警戒せしむべし

 17.04.12:佐世保鎮守府信電令作第57号:佐鎮機密第538番電:
      1.12日0215愛宕丸は東経127度5分北緯29度47分にて敵潜水艦の砲撃を受く
      2.各部隊は左に依り之を掃蕩撃滅すべし
       (イ)佐世保防備戦隊は一部艦艇を大隅海峡に急派大部艦艇を五島南西方済州島南方海面に派遣し
          掃蕩す
       (ロ)佐世保海軍航空隊は全力を挙げ索敵攻撃す
       (ハ)大村、博多各航空隊は司令所定に依り適宜飛行機を派遣右に協力す

 17.04.18:佐世保鎮守府信電令作第58号:佐鎮機密第---番電:
      1.蘇聯船の我近海に於ける行動は米国飛行機の本邦来襲状況に鑑み不審の点多し
      2.呉鎮守府部隊、聯合艦隊および鎮海警備府部隊は夫々蘇聯船を捜索中なり
      3.佐世保防備戦隊司令官及び佐世保海軍航空多司令は協力して九州南方及西方附近本府警備担任
        海面の蘇聯船舶を捜索し発見せば詳細臨検せしむべし

 17.04.20:佐世保鎮守府信電令作第59号:佐鎮機密第606番電:
      1.楡林丸20日1915東経127度53分北緯28度37分(奄美大島の西約60浬)にて敵潜水艦らしきものを
        発見す
      2.佐世保防備戦隊司令官は適宜艦艇を派遣し索敵攻撃すべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行艇を以て右に協力すべし

 17.04.21:佐世保鎮守府信電令作第60号:佐鎮機密第611番電:
      1.第一〇〇二番艦23日1500長崎発徳山に回航諸公試実施の予定
      2.佐世保防備戦隊司令官は鷹島をして途中の護衛及航空公試時に於ける飛行警戒に任ぜしむべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣し大隅海峡以西に於ける警戒に任ぜしむべし

 17.04.22:佐世保鎮守府信電令作第61号:佐鎮機密第618番電:
       佐世保防備戦隊司令官は一〇〇二番艦回航中信電令作第60号に依るの外平島及峯風を派遣し
       甑列島南方海面及大隅海峡の警戒に任ぜしむべし

 17.04.27:佐世保鎮守府信電令作第62号:佐鎮機密第649番電:
       敵は祝祭日を期し攻勢に出る傾向あるに鑑み4月29日0400より30日1200迄第二警戒配備に就き
       主として対空警戒に任ずべし

 17.05.01:佐世保鎮守府信電令作第63号:佐鎮機密第666番電:
       1日0845北緯28度16分東経123度50分に於て甲谷陀丸敵潜水艦の雷撃を受け大破浸水航行不能
       護衛艦鷺は僚船をして救助せしめ附近海面を掃蕩中なり
       佐世保防備戦隊司令官は適宜艦艇を以て索敵掃蕩すべし
       佐世保海軍航空隊司令は右に協力索敵攻撃すべし

 17.05.02:佐世保鎮守府信電令作第64号:佐鎮機密第670番電:
       燕、鷗をして高雄発佐世保帰港の途次第一海上護衛隊司令官の協議に応じ船団護衛に協力
       せしむべし

 17.05.18:佐世保鎮守府信電令作第65号:佐鎮機密第759番電:
       聯合艦隊機密第148番電に関連し左に依り第二號艦の警戒を実施すべし
      1.佐世保防備戦隊司令官は
       (イ)19日午前迄に艦艇二隻を大隅海峡に派遣し対潜警戒を実施す
       (ロ)第四十三掃海隊の全力を以て19日及20日長崎港より野母埼の南約20浬迄航路上の掃海を
          実施す
       (ハ)佐世保防備戦隊艦艇及崎戸部隊は航路及附近海面の警戒に任ず
      2.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を以て大隅海峡及甑列島附近海面の対潜警戒に任ず

 17.05.22:佐世保鎮守府信電令作第66号:佐鎮機密第785番電:
      1.現に従事中の掃海作業終了せば速に佐世保に帰投すべし
      2.回航の途次其の二隻は第一南遣艦隊長官の協議に応じ三亞九州沿岸間朝日の護衛に他の二隻は
        第一海上護衛隊司令官の協議に応じ輸送船団護衛に夫々協力すべし
      3.行動を予定し報告すべし

 17.05.23:佐世保鎮守府信電令作第67号:佐鎮機密第795番電:
       佐世保防備戦隊司令官は鷹島をして第一一七船団(まにら丸、湖北丸護衛艦なし)を
       支那沿岸附近迄警戒護衛に任ぜしむべし

 17.05.24:佐世保鎮守府信電令作第68号:佐鎮機密第804番電:
       左に依り陸軍輸送船六隻(上海行第七十師団6,600名)の護衛を実施すべし
      1.直接護衛
       (イ)護衛艦 冨津丸、平島、鷗
       (ロ)指揮官 冨津丸艦長
       (ハ)輸送船 南京丸、宇品丸、六甲丸、百合丸、幸喜丸、すらばや丸
       (ニ)集合  5月25日夕刻唐津湾
       (ホ)出港  25日夜半
       (ヘ)航路  二神島より済州島南を経て花鳥山
       (ト)速力  9節 28日午前揚子江口着の予定
       (チ)其の他指揮官所定
      2.佐世保防備戦隊艦艇は概ね現警戒掃蕩を実施しつつ間接護衛に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊及博多海軍航空隊は適宜飛行機を派遣し右護衛に協力すべし

 17.05.26:佐世保鎮守府信電令作第69号:佐鎮機密第819番電:
      1.25日1650那覇の300度50浬に於て東京丸(900噸)は敵潜水艦の雷撃を受け沈没せり
      2.佐世保防備戦隊司令官は大島防備隊司令をして特設驅潜艇、特設防潜網艇を急派し対潜掃蕩を
        実施せしむべし

 17.05.27:佐世保鎮守府信電令作第70号:佐鎮機密第824番電:
       佐世保防備戦隊司令官は第三十六號哨戒艇をして28日早朝第一一九船団(呉竹護衛)に合同し
       概ね佐世保より300浬圏附近迄同行主として熱田丸の警戒に任ぜしむべし

 17.05.28:佐世保鎮守府信電令作第71号:佐鎮機密第828番電:
       第一一九船団は熱田丸一隻(呉竹護衛)に付信電令作第70号に依る第三十六號哨戒艇の
       警戒任務を解く

 17.05.30:佐世保鎮守府信電令作第72号:佐鎮機密第845番電:
       佐世保海軍航空隊司令は31日朝熱田丸遭難地点(東経129度10分北緯26度22分)に飛行艇を派遣し
       対潜警戒並に遭難者救助を援助すべし

 17.06.03:佐世保鎮守府信電令作第73号:佐鎮機密第867番:
       左に依り南海支隊用陸軍船団七隻(パラオ経由ラボール行弾薬糧積載)の護衛を実施すべし
      1.直接護衛
       (イ)護衛艦 河北丸平島第三十六號哨戒艇
       (ロ)護衛指揮官 河北丸艦長
       (ハ)輸送船 ぶりすべん丸和浦丸ありぞな丸川丸大井川丸、三共丸、妙高丸、速力10節半
       (ニ)集合 6月5日1700唐津湾
       (ホ)出発 5日夜
       (ヘ)航路 唐津相崎瀬戸通航大東島の東
       (ト)第四艦隊に引続き東経133度北緯20度9日夕刻の予定
       (チ)其の他指揮官所定
      2.佐防戦艦艇は概ね現配備にて間接護衛に任ずべし
      3.佐世保航空隊博多航空隊各司令は適宜飛行機を派遣右護衛に協力すべし
      4.夕凪は右に協力門司附近より適宜護衛を行へ
*     三共丸という船はない。三興丸の誤記か? 

 17.06.03:佐世保鎮守府信電令作第74号:佐鎮機密第869番:
       佐世保海軍航空隊司令は艦攻隊を準備出来次第小禄基地に派遣し大島附近防備部隊指揮官の
       作戦指揮を受けしむべし

 17.06.06:佐世保鎮守府信電令作第75号:佐鎮機密第880番:
      1.大島防備隊司令は全艦艇を以て極力速に熱田丸の捜索を実施すべし
      2.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を奄美大島に派遣右捜索に協力すべし

 17.06.13:佐世保鎮守府信電令作第76号:佐鎮機密第909番:
      1.鷹島は左に依り陸軍輸送船ぶゑのすあいれす丸(第十七軍司令官乗船ダバオ行)の直接護衛を
        実施すべし
       (イ)護衛区域 佐世保鎮守府警備区域
       (ロ)護衛艦及輸送船 6月15日1500集合打合せ終り後出発
       (ハ)航路 九州西岸沖縄附近爾後東経128度20分に向う速力13節
       (ニ)18日早朝東経128度北緯20度にて第三南遣艦隊に引繼
       (ホ)其の他鷹島艇長所定
      2.佐世保防備戦隊艦艇は概ね現配備にて間接護衛に任ずべし
      3.佐世保航空隊司令は適宜飛行機を派遣し右護衛に協力すべし
      4.引継点以南は第二十號驅潜艇護衛の予定

 17.07.14:佐世保鎮守府信電令作第77号:佐鎮機密第7番電:
      1.鷹島は左に依り陸軍輸送船能登丸(陸軍将校107名、下士官兵740名、鉄道要員、看護婦等
        約1,000名乗船高雄経由南方行)の直接護衛を実施すべし
       (イ)護衛区域    富江高雄間
       (ロ)護衛艦及輸送船 7月16日0800富江集合打合せ終了後出発
       (ハ)航路      大瀬崎より台湾海峡に至る直航路、速力14節
       (ニ)其の他     鷹島艇長所定
      2.佐世保防備戦隊艦艇は概ね現配備にて間接護衛に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣し右護衛に協力すべし

 17.07.15:佐世保鎮守府信電令作第78号:佐鎮機密第10番電:
       第一掃海隊は作戦に関し大阪警備府司令長官の指揮を承くべし

 17.07.26:佐世保鎮守府信電令作第79号:佐鎮機密第55番電:
       左記に依り陸軍輸送船団五隻(上海行軍隊輸送)の護衛を実施すべし
      1.直接護衛
       (イ)護衛艦 河北丸、燕
       (ロ)護衛指揮官 河北丸艦長
       (ハ)輸送船 水戸丸、すらばや丸、六甲丸、ぱしふいつく丸、咸鏡丸、速力10節
       (ニ)集合 7月30日0900伊万里発
       (ホ)出発 1300頃
       (ヘ)伊万里より上海迄直航
       (ト)呉淞入港予定 8月1日夕刻
       (チ)其の他指揮官所定
      2.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣右護衛に協力すべし

 17.08.31:佐世保鎮守府信電令作第80号:機密第31181531番電:
      1.佐世保防備戦隊司令官は左の通峯風、鷹島をして吾妻丸(佐世保鎮守府第六特別陸戦隊乗船)の
        直接護衛に任ぜしむ
       (イ)護衛指揮官   峯風艦長
       (ロ)佐世保発    9月2日1200サイパン着9月6日午後
       (ハ)航路      屋久島南方より直航
       (ニ)速力      約十五節
       (ホ)サイパンにて第四艦隊に引継ぐ
       (ヘ)鷹島は概ね東経132度北緯28度30分附近迄直接護衛後佐世保に帰投
      2.佐世保防備隊船艇は概ね現配備に在りて間接護衛に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣し右護衛に協力すべし

 17.09.05:佐世保鎮守府信電令作第82号:機密第05092005番電:
      1.5日0235東経131度19分北緯31度16分に於て第二日新丸は敵潜水艦の魚雷攻撃を受く(命中せず)
      2.佐世保防備戦隊司令官は艦艇を派遣し之が対潜掃蕩に任ぜしむべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を派遣し右に協力すべし

 17.09.08:佐世保鎮守府信電令作第83号:機密第08082227番電:
       8日1800以後都井崎沖の対潜掃蕩を止め各部隊固有任務に復帰すべし

 17.09.10:佐世保鎮守府信電令作第84号:機密第101900番電:
      1.佐世保防備戦隊司令官は左に依り冨津丸、第四號掃海艇をして興津丸(第十六設営隊乗船)の
        直接護衛に任ぜしむべし
       (イ)護衛指揮官   冨津丸砲艦長
       (ロ)護衛区域    佐世保より東経133度北緯27度附近迄(爾後単独航行)
       (ハ)航路      屋久島南方よりトラックへ概ね直航
       (ニ)速力      約十節
       (ホ)9月12日1400佐世保発(21日夕刻トラック着の予定)
       (ヘ)第四號掃海艇は13日朝屋久島北方にて合同す
      2.佐世保防備隊艦艇は現配備に在りて間接護衛に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣し右護衛に協力すべし

 17.09.12:佐世保鎮守府信電令作第85号:機密第12140092番電:
       佐世保防備戦隊司令官は平島、鷹島の一艇をして当分の間奄美大島に派遣作戦に関し大島防司令の
       指揮を承けしむべし

 17.09.13:佐世保鎮守府信電令作第86号:機密第13143088番電:
       峯風は作戦に関し聯合艦隊司令長官の指揮を承くべし

 17.09.18:佐世保鎮守府信電令作第87号:機密第18113080番電:
      1.さんらもん丸、丹後丸は男女群島附近にて敵潜水艦らしきもの(艦影を認めず)の砲撃を受け
        たり
      2.佐世保防備戦隊司令官は速に艦艇を派遣し之が掃蕩撃滅に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は航空機を派遣し右に協力すべし

 17.09.19:佐世保鎮守府信電令作第88号:機密第19170190番電:
      1.さんらもん丸、丹後丸の情報を綜合するに敵潜水艦に非らずと判断す
      2.佐世保防備戦隊艦艇及佐世保海軍航空隊飛行機は各固有任務に復帰せよ

 17.09.19:佐世保鎮守府信電令作第89号:機密第191653番電:
       萬光丸は燃料満載の上9月25日迄に香港に回航、陸軍部隊の香港よりソロモン群島方面に至る
       急速輸送に協力すべし

 17.09.21:佐世保鎮守府信電令作第90号:機密第21110098番電:
       第一掃海隊司令は第一號掃海艇、第三號掃海艇を9月24日迄に佐伯に回航せしめ
       沖輸送船団の護衛に任ずべし

 17.09.23:佐世保鎮守府信電令作第91号:佐鎮機密第23163528番電:
      1.輸送機は1500頃東経124度6分北緯32度5分に敵浮上潜水艦を発見せり
      2.佐世保防備戦隊司令官は艦艇を派遣し之を掃蕩撃滅すべし
      3.佐世保航空隊司令は航空機を派遣し索敵攻撃すべし

 17.09.27:佐世保鎮守府信電令作第92号:佐鎮機密第27105218番電:
       本府信電令作第91号の任務を解く

 17.10.03:佐世保鎮守府信電令作第93号:佐鎮機密第03150081番電:
      1.あるぜんちな丸(豫備学生531名准士官以上9名下士官兵117名同家族42名乗船)
        4日0630佐世保発、航路三〇二七、三〇二六、正午位置4日下甑島の西、5日久米島の西を経て
        6日1500高雄着の予定、航行速力17節
      2.海面防備部隊艦艇は概ね現配備に在りて之が間接護衛に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令及大島防備隊司令は適宜飛行機を派遣し右船団護衛に協力すべし

 17.10.05:佐世保鎮守府信電令作第94号:佐鎮機密第05142593番電:
      1.あるぐん丸は5日0730東経128度43分北緯32度9分に於て雷撃を受く被害なし
      2.佐世保防備戦隊司令官は艦艇を急派し掃蕩撃滅に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を派遣し右に協力すべし

 17.10.07:佐世保鎮守府信電令作第95号:佐鎮機密第07200010番電:
       信電令作第94号に依る任務を解く

 17.10.11:佐世保鎮守府信電令作第96号:佐鎮機密第111000番電:
       鷹島に対する大島防備隊司令の作戦指揮を解く

 17.10.11:佐世保鎮守府信電令作第97号:佐鎮機密第111101番電:
      1.佐世保防備戦隊司令官は平島をして明宇丸(陸軍補充兵約二千名乗船)の伊万里湾上海間の
        直接護衛に任ぜしむべし
       (イ)10月12日1500伊万里湾発14日夕刻ベルブイ着
       (ロ)航路:直航、速力:9節
      2.佐世保防備戦隊艦艇は現配備に在りて間接護衛に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣し右護衛に協力すべし

 17.10.12:佐世保鎮守府信電令作第98号:佐鎮機密第12161022番電:
      1.12日1120新竹航空隊輸送機は東経125度51分北緯28度11分に敵潜水艦を発見せり
      2.佐世保防備戦隊司令官は鷹島を急派、大島防備隊司令は艦艇、航空機を派遣し之が掃蕩撃滅に
        任ぜしむべし

 17.10.15:佐世保鎮守府信電令作第99号:佐鎮機密第15141546番電:
       1800以後信電令作第98号の任務を解く

 17.10.16:佐世保鎮守府信電令作第100号:佐鎮機密第16155007番電:
      1.16日1430第五薩南丸は東経127度35分北緯28度36分に敵潜水艦を発見せり
      2.佐世保防備戦隊司令官は大島防備隊司令をして艦艇飛行機を以て速に之が掃蕩撃滅に任ぜしむ
        べし

 17.10.19:佐世保鎮守府信電令作第101号:佐鎮機密第385番電:
      1.伏見丸は19日1100東経126度34分北緯26度35分に於て敵潜水艦の追躡を受く
      2.大島防備隊司令は艦艇及飛行機を急派し之を掃蕩撃滅すべし

 17.10.23:佐世保鎮守府信電令作第102号:佐鎮機密第222300番電:
       23日0700以後信電令作第101号に依る任務を解く

 17.10.25:佐世保鎮守府信電令作第103号:佐鎮機密第251202番電:
       佐世保防備戦隊司令官は平島、鷹島の一隻をして当分の間奄美大島に派遣
       作戦に関し大島防備隊司令の指揮を承けしむべし

 17.10.31:佐世保鎮守府信電令作第104号:佐鎮機密第31114070番電:
      1.唐山丸は31日0950東経126度25分北緯33度0分に敵潜水艦を発見せり
      2.佐世保防備戦隊司令官は艦艇を派遣し之を撃滅すべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を以て右に協力すべし

 17.11.03:佐世保鎮守府信電令作第105号:佐鎮機密第031240番電:
       信電令作第104号に依る任務を4日0600迄とす

 17.11.08:佐世保鎮守府信電令作第106号:佐鎮機密第08151065番電:
       豐國丸は1335東経125度5分北緯34度0分に於て敵潜水艦の攻撃を受く
       佐世保防備戦隊司令官は適宜艦艇を急派し之を制圧撃滅すべし
       佐世保海軍航空隊司令は飛行機を以て右に協力すべし

 17.11.09:佐世保鎮守府信電令作第107号:佐鎮機密第090918番電:
       峯風は速に佐世保に帰投すべし

 17.11.10:佐世保鎮守府信電令作第108号:佐鎮機密第1015521番電:
       11日0700以後対潜掃蕩を止め各固有任務に就け

 17.11.17:佐世保鎮守府信電令作第109号:佐鎮機密第17090554番電:
      1.16日1730日南丸は東経126度12分北緯31度58分に於て敵潜水艦の雷撃を受く
      2.佐世保防備戦隊司令官は速に艦艇を派遣し敵潜掃蕩に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を以て右に協力すべし

 17.11.24:佐世保鎮守府信電令作第110号:佐鎮機密第241745番電:
      1.佐世保防備戦隊司令官は左に依り第三號掃海艇、海威をして恵昭丸、西阿丸(第十七設営隊
        半数乗艇)の直接護衛に任ぜしむべし
       (イ)護衛指揮官 第三號掃海艇長
       (ロ)護衛区域  佐世保より東経132度北緯28度附近迄直接護衛(爾後ラバウルへ単独直航)
       (ハ)速力    12節
       (ニ)11月25日1200佐世保発12月5日朝ラバウル着
      2.佐世保防備戦隊艦艇は現配備に在りて間接護衛に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣右護衛に協力すべし

 17.12.04:佐世保鎮守府信電令作第111号:佐鎮機密第041715番電:
      1.佐世保防備戦隊司令官は第一掃海隊の二隻をして南海丸、香久丸(第十七設営隊半数乗船)の
        直接護衛に任ずべし
       (イ)護衛区域 佐世保より東経132度北緯28度附近迄直接護衛(爾後単独直航)
       (ロ)速力   約14節
       (ハ)12月6日1300佐世保発14日夕刻ラバウル着
      2.佐世保防備戦隊艦艇は現配備に在りて間接護衛に任ずべし
      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣し右護衛に協力すべし

 17.12.05:佐世保鎮守府信電令作第112号:佐鎮機密第051445番電:
      1.諸情報を綜合するに敵は12月8日前後を期し大挙反撃空襲を企図するの算あり
      2.4日以降三陸房総沖に敵潜出没漸次本府担任海域に出現の兆あり
      3.各部警戒を厳にすべし

 17.12.06:佐世保鎮守府信電令作第113号:佐鎮機密第061000番電:
       佐世保海軍航空隊司令は作戦に関し機動部隊電令作第30号に依る瑞鳳戦闘機九機(指揮官瑞鳳
       分隊長)を併せ指揮し主として佐世保方面の防空に任ずべし

 17.12.06:佐世保鎮守府信電令作第114号:佐鎮機密第061410番電:
       7日0800以後第二警戒配備となせ

 17.12.11:佐世保鎮守府信電令作第115号:佐鎮機密第111405番電:
       第三警戒配備となせ

 17.12.12:佐世保鎮守府信電令作第116号:佐鎮機密第121420番電:
      1.佐世保防備戦隊司令官は艦艇一隻をして日威丸(兵器弾薬搭載、速力約12節)の直接護衛に
        任ぜしむべし
       (イ)佐世保港外より東経132度北緯28度附近迄直接護衛(爾後単独直航)
       (ロ)日威丸は12月13日0800佐世保発21日午前トラック着の予定
      2.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣し右護衛に協力すべし

 17.12.13:佐世保鎮守府信電令作第117号:佐鎮機密第13011971番電:
       佐世保海軍航空隊司令は13日黎明時より約二時間左の飛行哨戒を実施すべし
      1.戦闘機二機 佐世保軍港上空哨戒
      2.水偵二機  佐世保より230度260度間120浬上移動哨戒

 17.12.13:佐世保鎮守府信電令作第118号:佐鎮機密第131340番電:
       第三警戒配備となせ、但し灯火は警戒管制

 17.12.14:佐世保鎮守府信電令作第119号:佐鎮機密第142245番電:
       瑞鳳艦上戦闘機九機に対する作戦指揮を解く

18.01.05:佐世保鎮守府信電令作第1号:佐鎮機密第051606番電:      1.丙一號輸送部隊は左に依り釜山港発、沖永良部島与論島間(甲点と仮称す)通過、        パラオ方面に進出す       (イ)第一輸送隊(第九戦隊、相良丸、讃岐丸   速力14.3節)9日0800発、10日1800甲点通過       (ロ)第二輸送隊(國丸、筥崎丸、新玉丸、初雪 速力10.5節)8日0900発、10日0900甲点通過        (ハ)第三輸送隊(壽山丸、新京丸、敷波     速力 8.5節)7日0800発、9日1800甲点通過       (ニ)愛國丸                 (速力17 節)6日0800発、7日1400甲点通過      2.佐世保防備戦隊司令官は艦艇及飛行機を派遣、なし得る限り右船団の護衛に任ずべし      3.佐世保海軍航空隊司令は全力を挙げ右護衛に協力すべし 18.01.16:佐世保鎮守府信電令作第2号:佐鎮機密第161700番電:      1.白山丸、妙高丸(第二十五特別根據地隊、ニューギニア海軍民生府、第八建設部要員資材搭載        速力14節)18日1800三池出港23日パラオ着にて進出の予定      2.佐世保防備戦隊司令官は艦艇及飛行機を派遣し護衛を実施すべし        但し       (イ)護衛指揮官 水無月驅逐艦長       (ロ)水無月は三池よりパラオ迄直接護衛        (ハ)佐世保防備戦隊艦艇は北緯25度線附近迄直接護衛       (ニ)飛行警戒の区分を北緯29度30分線迄佐世保海軍航空隊水偵右以南を沖縄派遣隊艦攻とす      3.本護衛に関し佐世保海軍航空隊司令及水無月驅逐艦長は佐世保防備戦隊司令官の指揮を受くべし 18.01.19:佐世保鎮守府信電令作第3号:佐鎮機密第191600番電:      1.佐世保海軍航空隊司令は左に依り鹿児島基地に飛行機を派遣し対潜哨戒に任ぜしむべし       (イ)1月20日より約一週間(特令に依り撤退)       (ロ)水偵二乃至三機        (ハ)哨戒範囲 鹿児島の140度乃至190度間250浬       (ニ)其の他 佐世保海軍航空隊司令所定      2.右期間中沖縄派遣隊の哨戒線B三B四を250浬とす 18.01.23:佐世保鎮守府信電令作第4号:佐鎮機密第231720番電:       佐世保海軍航空隊司令は佐鎮信電令作第3号に依る基地を1月24日撤退すべし 18.01.25:佐世保鎮守府信電令作第5号:佐鎮機密第251600番電:      1.箱根丸(陸軍部隊1700名乗船速力13節)28日1100三池発高雄経由昭南に進出の予定      2.佐世保防備戦隊司令官は一艦を派遣し馬鞍群島附近迄直接護衛に任ぜしむべし      3.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を以て右護衛に協力すべし 18.02.01:佐世保鎮守府信電令作第6号:佐鎮機密第011340番電:      1,諏訪丸(海軍補充交代員約1800名乗船速力14節)        2月2日1100三池発吐噶喇海峡を通過7日早朝サイパン着の予定      2.佐世保防備戦隊司令官は一艦を派遣し島原海湾口より概ね東経131度30分北緯29度0分線附近迄        直接護衛に任ぜしむべし      3.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を以て右護衛に協力すべし 18.02.01:佐世保鎮守府信電令作第7号:佐鎮機密第011830番電:      1.あきつ丸(陸軍特殊輸送船速力16節)        2月2日0700門司発相崎瀬戸通過南西諸島より南支那海経由スラバヤに向う      2.佐世保防備戦隊司令官は適宜の艦艇及飛行機を以て富江沖より北緯24度00分線附近迄        直接護衛に任ぜしむべし      3.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を以て右護衛に協力すべし 18.02.10:佐世保鎮守府信電令作第8号:佐鎮機密第101700番電:      1.朝風丸、興新丸(第二十四設営隊乗船速力11節)        12日1200佐世保発21日朝アンボン着の予定      2.佐世保防備戦隊司令官は艦艇及飛行機を派遣し北緯24度線附近迄直接護衛に任ぜしむべし      3.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を以て右護衛に協力すべし 18.02.20:佐世保鎮守府信電令作第9号:佐鎮機密第201340番電:       佐世保防備戦隊司令官は第三十六號哨戒艇及第三十九號哨戒艇をして作戦に関し南西方面艦隊       司令長官の指揮を承けしむべし 18.02.22:佐世保鎮守府信電令作第10号:佐鎮機密第221355番電:       佐世保海軍航空隊司令は水偵二乃至三機を左に依り鹿児島基地に派遣し対潜警戒を実施すべし      1.鹿児島より140度200度間200浬圏内哨戒      2.2月23日より約一週間(特令に依り撤退) 18.02.25:佐世保鎮守府信電令作第11号:佐鎮機密第251422番電:       第三十七號、第三十九號驅潜艇は佐世保回航の途次都井岬より航路上の対潜哨戒に任ずべし 18.02.26:佐世保鎮守府信電令作第12号:佐鎮機密第261530番電:       佐世保海軍航空隊司令は27日の哨戒に敵情を得ざれば鹿児島基地を撤退すべし 18.02.26:佐世保鎮守府信電令作第13号:佐鎮機密第261640番電:      1.筥崎丸(ラバウル行横鎮建築部、航本関係800名、トラック行第四建築部450名乗船速力13節)        3月1日1200三池発9日夕刻ラバウル着の予定      2.佐世保防備戦隊司令官は適宜艦艇飛行機を派遣し北緯26度30分附近迄直接護衛に任ぜしむべし      3.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を以て右護衛に協力すべし 18.03.07:佐世保鎮守府信電令作第14号:佐鎮機密第070940番電:      1.淺間丸(17,000噸速力17節下士官兵約550名工員及会社員約1,100名乗船)8日0600佐世保発10日        1200高雄着航路直行の予定      2.海面防備部隊指揮官は適宜艦艇及飛行機を派遣し之が直接護衛に任ぜしむべし      3.佐世保海軍航空隊司令は右護衛に協力すべし 18.03.07:佐世保鎮守府信電令作第15号:佐鎮機密第071022番電:       佐世保海軍航空隊司令は水偵二機を左に依り鹿児島基地に派遣対潜警戒を実施すべし      1.鹿児島より100度200度間200浬圏内哨戒      2.3月7日より約一週間(特令に依り撤退) 18.03.10:佐世保鎮守府信電令作第16号:佐鎮機密第101600番電:      1.山霧丸、辰南丸(第二十六設營隊乗船速力10節)11日正午佐世保発吐噶喇海峡を経て        20日1600T点(21日未明南水道)通行トラック着の予定      2.佐世保防備戦隊司令官は適宜艦艇及飛行機を派遣し北緯26度線附近迄直接護衛に任ぜしむべし      3.佐世保海軍航空隊司令は右護衛に協力すべし 18.03.10:佐世保鎮守府信電令作第17号:佐鎮機密第102110番電:      1.佐世保防備戦隊司令官は峯風をして11日1700馬公発佐世保行の鎌倉丸を七星附近迄直接護衛、        爾後佐鎮機密第101305番電の任務に就かしむべし      2.一艦を東汀島の90度5浬附近に派遣、鎌倉丸を防禦海面迄直接護衛せしむべし 18.03.14:佐世保鎮守府信電令作第18号:佐鎮機密第141700番電:      1.佐世保海軍航空隊司令は3月15日水偵三機を古仁屋に派遣しC哨区の対潜掃蕩に任ぜしむべし       (期間約一週間の予定)      2.大島防備隊司令は派遣中の水偵を区処すべし      3.大島防備隊司令は右基地作業を援助すべし 18.03.14:佐世保鎮守府信電令作第19号:佐鎮機密第141730番電:       佐世保防備戦隊司令官は一艇を派遣し第一海上護衛隊の船団護衛(護衛艦:第三十六號哨戒艇)に       協力せしむべし      1.第一三七船団六隻        松江丸、六甲丸、日美丸、北光丸、華陽丸、松江丸(陸軍兵員2,700名乗船、速力9節)      2.3月15日1100門司発高雄行      3.護衛協力区域         大瀬崎北方より北緯30度30分東経134度30分附近迄 18.03.16:佐世保鎮守府信電令作第20号:佐鎮機密第161410番電:      1.東洋丸19日朝より20日夕刻迄(天候不良の際は延期)東経126度19分北緯31度54分にて海底電線        修理の予定)      2.佐世保防備戦隊司令官は艦艇一隻を派遣右作業中警戒に任ぜしむべし 18.03.17:佐世保鎮守府信電令作第21号:佐鎮機密第171630番電:       佐世保海軍航空隊司令は鹿児島派遣中の水偵隊を3月18日復帰せしむべし 18.03.18:佐世保鎮守府信電令作第22号:佐鎮機密第181120番電:      1.金剛(直衛艦:萩風、夕暮)19日正午佐世保発20日0000頃大隅海峡を通過瀬戸内海に回航す      2.佐世保防備戦隊司令官は一艦を派遣し大隅海峡の掃蕩に任ずべし 18.03.27:佐世保鎮守府信電令作第23号:佐鎮機密第271900番電:      1.大和丸、熱河丸28日門司発相崎瀬戸通過、基隆行速力15節      2.陸軍船宇賀丸、富生丸、美崎丸28日門司及唐津発相崎瀬戸通過上海方面行速力9節      3.昭慶丸、謙譲丸28日野母浦発高雄基隆行速力8節      4.佐世保防備戦隊司令官は前号各船団を夫々直接護衛すべし      5.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を派遣し右護衛に協力すべし 18.03.28:佐世保鎮守府信電令作第24号:佐鎮機密第281045番電:      1.佐世保海軍航空隊司令は信電令作第18号に依る古仁屋派遣隊に水偵三機を増勢すべし      2.佐世保防備戦隊司令官は第二日正丸を派遣し基地設営に協力せしむべし行動予定を報告すべし      3.第二十一海軍航空廠長は水偵用繋留浮標三組を大島防備隊に貸与すべし 18.03.28:佐世保鎮守府信電令作第25号:佐鎮機密第281530番電:      1.上海丸29日1100長崎発1430頃富江経由上海行速力17節      2.佐世保防備戦隊司令官は適宜艦艇を派遣し同船を直接護衛すべし      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を以て右護衛に協力すべし 18.03.31:佐世保鎮守府信電令作第26号:佐鎮機密第311320番電:       寶島座洲中の興生丸引卸救難作業を左に依り実施す      1.作業指揮官        佐世保海軍港務部長      2.救難隊        本府艦艇救難規程第二救難部署に準じ主として港務部及工廠より派出す      3.派遣艇        立~及曳船適宜        佐防艦艇派遣に関しては後令す      4.大島防備隊司令は対潜警戒及作業援助の為一艇を現場に派遣し港務部長の指揮を承けしむべし 18.04.01:佐世保鎮守府信電令作第27号:佐鎮機密第011140番電:      1.1日0537佐世保海軍航空隊水偵は草垣島の220度40浬に敵浮上潜水艦を発見せり      2.佐世保防備戦隊司令官は之を掃蕩撃滅すべし      3.佐世保海軍航空隊司令は航空機を派遣し之に協力すべし 18.04.02:佐世保鎮守府信電令作第28号:佐鎮機密第021445番電:       南進丸(4700噸玄界島の279度7200米に漂流中)の曳航救難作業を左に依り実施すべし      1.作業指揮官        佐世保海軍港務部部員      2.救難隊        本府艦船救難規程第二救難部署に準じ主として港務部及工廠より派出す      3.救難艇        曳船適宜      4.佐世保防備戦隊司令官は現場派遣中の艦艇をして右作業に協力せしむ 18.04.07:佐世保鎮守府信電令作第29号:佐鎮機密第071130番電:      1.佐世保海軍航空隊司令は4月8日以後古仁屋派遣中の水偵隊を復帰せしむべし      2.佐世保防備戦隊司令官は適宜の艦艇をして右基地員撤去に協力せしむべし 18.04.15:佐世保鎮守府信電令作第30号:佐鎮機密第151030番電:       興生丸救難作業任務を解く、       但し大島防備隊司令は一艦を現場附近に派遣し対潜警戒に任ぜしむべし 18.04.18:佐世保鎮守府信電令作第31号:佐鎮機密第181730番電:      1.佐世保防備戦隊司令官は適宜の艦艇一隻をして左に依り佐世保、高雄間鎌倉丸(一六節)の        直接護衛を実施せしむべし       (イ)佐世保発19日1600高雄着22日午前       (ロ)大陸接岸航路      2.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を派遣し右に協力すべし 18.04.20:佐世保鎮守府信電令作第32号:佐鎮機密第201127番電:       佐世保海軍港務部長は立~をして第二日新丸現場に派遣し救難曳航作業を援助せしむべし 18.04.21:佐世保鎮守府信電令作第33号:佐鎮機密第211000番電:       佐世保海軍航空隊司令は4月22日より当分の間水偵三乃至四機を鹿児島基地に派遣し       佐鎮命令作第40号に依る護衛対潜攻撃任務に就かしむべし 18.04.26:佐世保鎮守府信電令作第34号:佐鎮機密第2617000番電:       日向佐世保回航の際佐世保防備戦隊司令官は艦艇を佐世保海軍航空隊司令は飛行機を派遣し       大隅海峡以西の間接護衛に任ぜしむべし 18.05.01:佐世保鎮守府信電令作第35号:佐鎮機密第010936番電:       佐世保海軍航空隊司令は信電令作第33号に依り鹿児島派遣中の水偵隊を便宜復帰せしむべし 18.05.08:佐世保鎮守府信電令作第36号:佐鎮機密第081000番電:       佐世保海軍航空隊司令は艦戦半隊をして5月10日以降作戦に関し海南警備府司令長官の指揮を承け       しむべし 18.05.28:佐世保鎮守府信電令作第37号:佐鎮機密第282345番電:      1.あかつき丸は28日1700北緯27度40分東経125度55分に於て敵潜水艦の砲撃を受け機械故障        航行不能となれり      2.佐世保海軍港務部長は立~を急派し之が曳航に任ぜしむべし      3.佐世保防備戦隊司令官及佐世保海軍航空隊司令は艦艇及飛行機一を以て右に協力せしむべし 18.06.15:佐世保鎮守府信電令作第38号:佐鎮機密第150935番電:      1.佐世保海軍航空隊司令は左に依り飛行機隊を古仁屋に派遣し常駐せしむべし       (イ)指揮官  分隊長又は隊附尉官       (ロ)派遣機  水偵常用4、補用1       (ハ)任務   担任区域(別令)内の船団護衛、対潜対空哨戒並に攻撃       (ニ)進出期日 準備出来次第速に      2.佐世保防備戦隊司令官は冨津丸をして右基地進出に協力せしむべし      3.大島防備隊司令は作戦に関し右派遣隊を区処すべし 18.06.21:佐世保鎮守府信電令作第39号:佐鎮機密第210930番電:       佐世保防備戦隊司令官は麾下艦艇をして6月22日門司発一九六船団(五隻)護衛艦隼と協力       23日佐世保発昭南行予定の那須山丸、北安丸及龍王山丸(九及十二特根増強部隊乗船)の直接護衛       (高雄迄)に任ぜしむべし 18.06.21:佐世保鎮守府信電令作第40号:佐鎮機密第211020番電:      1.0900白瀬灯台の北300米香港丸敵潜水艦の雷撃を受け浸水しつつあり      2.鎭警部隊は右敵潜水艦を制圧中      3.佐世保防備戦隊、佐空部隊は全力を以て敵潜水艦を撃滅すべし 18.06.22:佐世保鎮守府信電令作第41号:佐鎮機密第221655番電:       大島防備隊司令は艦艇、飛行機の全力を以て古仁屋の21度53浬の敵潜水艦を極力攻撃撃滅すべし 18.06.23:佐世保鎮守府信電令作第42号:佐鎮機密第231340番電:       佐世保防備戦隊、佐空部隊は敵情を得ざれば24日0800以後各指揮官所定に依り信電令作第40号に       依る対潜掃蕩を止め所定配備に就け 18.06.24:佐世保鎮守府信電令作第43号:佐鎮機密第241225番電:      1.大島防備隊司令は艦艇の全力を以て北緯28度44分東経127度03分の敵潜水艦を撃滅すべし      2.航空部隊は右に協力すべし 18.07.13:佐世保鎮守府信電令作第44号:佐鎮機密第131810番電:      1.佐世保防備隊司令官は適宜の艦艇をして7月15日0800佐世保発芝浦回航予定の大鷹の直接護衛(        大隅海峡附近迄)に任ぜしむべし      2.佐世保海軍航空隊司令は飛行機を以て之に協力すべし 18.07.26:佐世保鎮守府信電令作第45号:佐鎮機密第261530番電:      1.じゃんび丸缶給水主管故障宇久島南方に仮泊中      2.佐世保海軍工廠長は急速救難隊を派遣修理に従事すべし      3.佐世保防備隊司令は適宜艦艇をして右救難隊の輸送に任ぜしむべし 18.08.11:佐世保鎮守府信電令作第46号:佐鎮機密第111745番電:      1.大島防備隊司令は左に依り南大東島連絡線を設置すべし       (イ)兵力          下士官を長とする隊員10名以内(電信員2、暗号員1、信号員及無章兵適宜)       (ロ)携帯兵器物件          無線電信機一組、暗号書表其の他所要兵器備品適宜       (ハ)場所          南大東島       (ニ)期間          9月上旬以降特令する迄       (ホ)任務         (1)部内通信及連絡         (2)南大東島の防備警戒       (ヘ)其の他大島防備隊司令の定むる所に依る      2.佐世保海軍建築部長は設置に関し右に協力すべし  18.08.19:佐世保鎮守府信電令作第47号:佐鎮機密第191404番電:      1.佐世保防備戦隊司令官は大立をして海南島派遣の途次21日午前伊万里湾、三池及佐世保発予定の        南方行船団(約6隻9節)に会合、馬公迄直接護衛せしむべし      2.右詳細は伊万里湾集合地管理官と大立艇長間にて協定の上行動を予定し報告すべし 18.09.04:佐世保鎮守府信電令作第48号:佐鎮機密第040834番電:      1.4日0300北緯30度13分東経128度16分に於て洲埼、0420北緯29度00分東経127度31分に於て佐賀丸        夫々敵潜の雷撃を受く      2.佐海面防備部隊及航空部隊は協力右敵潜を掃蕩撃滅せよ (18.09.04:佐鎮機密第041040番電:       信電令作第48号中一項を左の通訂正す      1.4日0300北緯30度13分東経128度16分に於て隆榮丸敵潜の雷撃を受く) 18.09.05:佐世保鎮守府信電令作第49号:佐鎮機密第052200番電:       佐海面防備部隊及航空部隊は明6日0600迄に敵情を得ざれば掃蕩を止め所定配備に就け 18.10.09:佐世保鎮守府信電令作第49号ノ2:佐鎮機密第091200番電:       博多海軍航空隊司令は左に依り関釜及博釜連絡船の対潜警戒を実施すべし      1.区域 沖ノ島、若宮連結線以南の海面      2.要領 司令所定 18.10.14:佐世保鎮守府信電令作第50号:佐鎮機密第141815番電:      1.高瑞丸1645北緯27度35分東経127度30分に於て敵潜の雷撃を受け沈没せり        尚1500北緯26度45分東経128度40分に敵潜水艦あり      2.佐世保防備戦隊司令官及び佐世保海軍航空隊司令は最寄艦艇飛行機の全力を以て極力之を        攻撃すべし 18.10.18:佐世保鎮守府信電令作第51号:佐鎮機密第181230番電:       信電令作第50号に依る掃蕩を止め所定配備に就け 18.11.13:佐世保鎮守府信電令作第52号:佐鎮機密第130858番電:      1.0720丹後丸名瀬に於て敵潜の雷撃を受く      2.佐世保防備戦隊司令官及佐世保海軍航空隊司令は南西諸島方面所在艦艇、飛行機の全力を挙げて        右敵潜を攻撃撃滅すべし 18.11.15:佐世保鎮守府信電令作第53号:佐鎮機密第151655番電:      1.諸情報を綜合するに興西丸は沈没確実と認む      2.南西諸島部隊は右捜索を打切り所定配備に就け 18.11.15:佐世保鎮守府信電令作第54号:佐鎮機密第151656番電:       信電令作第52号に依る対潜掃蕩を止め所定配備に就け 18.11.18:佐世保鎮守府信電令作第55号:佐鎮機密第181320番電:      1.第三〇〇号艦回航予定左の通       (イ)11月19日呉発20日六連着21日0700六連発即日佐世保着       (ロ)曳航艦:迅鯨及其の他呉所属艦艇       (ハ)曳航速力:12節      2.佐世保防備戦隊司令官は麾下適宜の艦艇をして六連、佐世保間の右直接護衛並に防禦海面内        水路嚮導に任ぜしむべし      3.佐世保海軍航空隊及博多海軍航空隊各司令は夫々担任区域内の右対潜警戒を実施すべし      4.佐世保海軍港務部長は呉海軍港務部長及迅鯨艦長の協議に応じ右回航作業に協力すべし 18.11.25:佐世保鎮守府信電令作第56号:佐鎮機密第251125番電:       佐世保海面防備部隊指揮官は東海方面敵潜跳梁の現状に鑑み左に依り対潜作戦を特に強化すべし      1.海上護衛總司令部電令作第2号に依る兵力を併せ指揮すべし      2.適宜の艦艇を以て掃蕩隊を編成し右対潜掃蕩撃滅に任ぜしむべし      3.呉鎮派遣の水偵隊をして指宿に進出し附近海面の船団護衛及対潜哨戒並に撃滅に任ぜしむべし 18.12.17:佐世保鎮守府信電令作第57号:佐鎮機密第170924番電:       舞空、鎮空各派遣隊は佐空司令の指揮を受くべし 18.12.20:佐世保鎮守府信電令作第58号:佐鎮機密第201048番電:       佐世保海面防備部隊指揮官は南西諸島部隊艦艇をして適宜第一海上護衛隊担任臺灣航路に対し       西表島高雄間をも併せ護衛協力せしむべし 18.12.27:佐世保鎮守府信電令作第59号:佐鎮機密第270910番電:       長崎在勤海軍武官、三池在勤海軍武官、伊万里湾在勤海軍武官及門司在勤海軍武官は海上護衛に       関し佐世保防備戦隊司令官の区処を受くべし 18.12.29:佐世保鎮守府信電令作第60号:佐鎮機密第291058番電:       常盤、西貢丸、高榮丸及新興丸は作戦に関し佐世保防備戦隊司令官の指揮を受くべし 18.12.30:佐世保鎮守府信電令作第61号:佐鎮機密第301120番電:       太安丸、第三號太平丸及第一拓南丸及第十六昭南丸は作戦に関し佐世保防備戦隊司令官の指揮を       承くべし 18.12.30:佐世保鎮守府信電令作第62号:佐鎮機密第301341番電:佐鎮機密第963番電:       新井埼、第六博多丸及び第五十一播州丸は作戦に関し佐防戦司令官の指揮を受くべし
19.01.08:佐世保鎮守府信電令作第1号:佐鎮機密第081615番電:      1.第四五三海軍航空隊司令は若年搭乗員の練成教育に従事すると共に呉空指宿派遣隊を併せ指揮し        佐世保海面防備部隊指揮官の指揮を受け船団護衛、対潜哨戒掃蕩撃滅に任ずべし      2.呉空指宿派遣隊に対する佐世保海軍航空隊司令の指揮を解く 19.01.12:佐世保鎮守府信電令作第2号:佐鎮機密第120930番電:       佐世保防備戦隊司令官は舞空佐世保派遣隊を指宿航空基地に進出対潜作戦に従事せしむべし       右派遣隊の指宿航空基地到着時を以て同隊に対する佐世保海軍航空隊司令の指揮を解き       第四五三海軍航空隊司令の指揮下に入る 19.01.26:佐世保鎮守府信電令作第3号:佐鎮機密第260915番電:       佐世保防備戦隊司令官の第三十三號掃海艇に対する指揮を解く        19.01.31:佐世保鎮守府信電令作第4号:佐鎮機密第311728番電:      1.平海(曳航艦香椎)の佐世保、呉間回航予定左の通       (イ)2月2日 1400 佐世保発               1600 佐世保港外片島南方            3日 0800 六連島を経て               2000 分港外着       (ロ)曳航速力 12節乃至10節      2.佐防司令は麾下適宜の艦艇をして佐世保、六連間の右直接護衛(二隻)並に防禦海面内        水路嚮導に任ぜしむべし      3,佐空、博多空各司令は夫々前日右航路附近の対潜哨戒並に当日昼間対潜直衛を実施すべし 19.02.01:佐世保鎮守府信電令作第5号:佐鎮機密第011014番電:      1.峯風及第三十八號哨戒艇は夫々一三四船団(3日門司発)及一三五船団(7日門司発)護衛に        応じ得る如く行動し爾後第一海上護衛隊司令官の作戦指揮を受くべし      2.眞鶴及友鶴は成る可く速に佐世保に回航同地着後佐世保防備戦隊司令官の指揮を受くべし        右回航の途次便宜護衛作戦に協力すべし 19.02.10:佐世保鎮守府信電令作第6号:佐鎮機密第101035番電:      1.海上護衛総司令部電令作第47号に依り上海航路の護衛を取止む      2.佐世保海面防備部隊指揮官は機密佐鎮命令作第53に依る上海航路護衛艦艇を南西諸島航路の        直接護衛並に台湾航路護衛協力に任ぜしむべし 19.02.10:佐世保鎮守府信電令作第7号:佐鎮機密第101805番電:      1.機雷部隊の第二次敷設期日を一日繰下ぐ      2.海威、鷹島及第五十八號驅潜艇は特令ある迄現掃蕩を続行せよ 19.02.11:佐世保鎮守府信電令作第8号:佐鎮機密第111358番電:       鷹島、海威及第五十八號驅潜艇は1800以後、佐世保防備戦隊司令官所定に依り行動すべし 19.02.18:佐世保鎮守府信電令作第9号:佐鎮機密第181030番電:      1.C船日コ丸(3591噸)14日0800頃對馬沖にて敵潜の襲撃を受け沈没す        生存者18名短艇にて漂流中17日宇久島神浦に収容す      2.敵潜10日草垣島附近15日鴻島附近出現に関連し特に第三國船舶通航許可海域附近の護衛、        哨戒並に対潜掃蕩を重視実施すべし 19.02.20:佐世保鎮守府信電令作第10号:佐鎮機密第202211番電:      1.佐世保防備戦隊司令官は作戦に関し第四五三海軍航空隊を指揮すべし      2.呉鎮守府所属飛行機四機に対する佐防戦司令官の作戦指揮を解く 19.02.26:佐世保鎮守府信電令作第11号:佐鎮機密第261800番電:       第五〇三船舶防空隊及第五二三船舶防空隊は作戦に関し第十八戦隊司令官の指揮を受くべし 19.03.09:佐世保鎮守府信電令作第12号:佐鎮機密第091015番電:       冨津丸は佐世保パラオ間の緊急輸送に従事すべし 19.06.22:佐世保鎮守府信電令作第40号:佐鎮機密第220929番電:      1.第三警戒配備となせ      2.在支米空軍に対しては当時警戒を要する情勢に在り各部隊は当分の間特に夜半より黎明迄の        警戒を厳にすべし      3.上陸外出に関しては別途指令す 19.06.22:佐世保鎮守府信電令作第42号:佐鎮機密第221719番電:      1.在支米空軍に対し常時警戒を要する情勢にして特に見張り機関の関係上五島西北の警戒を        厳にするの要あり      2.佐防司令は当分の間適宜の艦艇一隻をして北緯33度0分及北緯33度30分東経128度0分及        東経128度30分線を以て包まるる海域に於て対潜掃蕩を兼ね対空見張監視に任ずべし 19.06.24:佐世保鎮守府信電令作第43号:佐鎮機密第240817番電:      1.陸軍情報(英国情報に依れば)在支米空軍は6月25日頃日本本土空襲を企図しあるものの如し      2.佐鎮部隊は見張警戒を厳に防禦の完璧を期すべし 19.06.25:佐世保鎮守府信電令作第44号:佐鎮機密第251417番電:      1.今明日特に在支米空軍に対し警戒を要す      2.佐世保大村地区2200以後灯火警戒管制となせ 19.08.08:佐世保鎮守府信電令作第71号:佐鎮機密第080848番電:       佐世保防備隊指令は現掃蕩中の艦艇をして兼ねて長良遭難地点附近に於て同艦遭難者及機密       物件の捜索収容に任ずべし 19.10.06:佐世保鎮守府信電令作第111号:佐鎮機密第061659番電:       B29北九州方面偵察せり九州空襲の算大なり、佐鎮部隊は1800以後第二警戒配備となせ
20.02.06:佐世保鎮守府信電令作第14号:佐鎮機密第061449番電:       九五一空司令官は佐工廠長の協議に応じ大立をして種子島附近ループアンテナ試験及奄美大島       聴音機換装工事に協力せしむべし、協力期間を2月7日以後概ね20日間とす 20.02.08:佐世保鎮守府信電令作第21号:佐鎮機密第081756番電:      1.第百十八號海防艦を佐世保方面護衛部隊に編入す(2月5日附)      2.特設驅潜艇第二十七郵船丸及第三十一郵船丸を大島護衛部隊に編入す 20.02.08:佐世保鎮守府信電令作第22号:佐鎮機密第081758番電:       九五一空司令官は第五十八號驅潜艇及第十六長運丸をして2月13日以後東海第六機雷堰構成終了迄       作戦に関し機雷部隊指揮官の指揮を受けしむべし 20.02.13:佐世保鎮守府信電令作第23号:佐鎮機密第131851番電:      1.情報に依れば敵機動部隊11日ウルシーを出撃14日以後南西諸島及南九州方面に来襲の算あり      2.各部隊指揮官は速に邀撃態勢を整え万遺算なきを期すべし      3.(以下不明) 20.02.14:佐世保鎮守府信電令作第25号:佐鎮機密第141528番電:      1.敵機動部隊其後の動勢不明なるも愈々警戒を要す      2.佐世保方面部隊は翌15日0500より第二警戒配備となせ但し艦艇の疎開は特令に依る爾余各部隊は        指揮官所定に依り警戒を厳にせよ 20.02.15:佐世保鎮守府信電令作第26号:佐鎮機密第151801番電:      1.敵の大部隊15日1300硫黄島の160度200浬北西進しつつあり      2.今迄の處九州南東海面の哨戒機敵情を得ざるも厳重警戒を要す      3.佐世保方面部隊第三警戒配備となせ        明16日0500より第二警戒配備となせ 20.02.16:佐世保鎮守府信電令作第28号:佐鎮機密第161553番電:      1.今朝来敵艦上機大挙関東方面に来襲中現在迄に判明せる敵情左の如し       (イ)硫黄島附近に戦艦二巡洋艦七空母一驅逐艦十六輸送艦二MOT十八計四二隻       (ロ)木更津の東方乃至南方洋上兵力不詳の機動部隊概ね山群      2.各部は自衛警戒を厳にし現任務を続行すると共に手段を尽して作戦準備を促進すべし      3.佐世保方面部隊は明17日0600より0900迄第一警戒配備となせ        佐世保在港艦船は荷役及修理工事上特に要するものを除き同時間中疎開を実施すべし 20.02.17:佐世保鎮守府信電令作第29号:佐鎮機密第171457番電:      1.敵艦載機は今朝来再び関東地区に侵入せり        1100迄の来襲延機数概ね500機にして機動部隊の一部は補給或は他方面に策動する疑あり        厳重なる警戒を要す      2.佐世保方面部隊特令なければ1630より第三警戒配備明18日0630より第一警戒配備となせ        但し艦船の疎開は現状の儘とす 20.02.18:佐世保鎮守府信電令作第22号:佐鎮機密第180914番電:      1.本朝只今の所本土各方面共敵飛行機来襲なし      2.佐世保方面部隊特令なければ0900以後第三警戒配備防空部隊第二配備となせ      3.(以下不明) 20.02.18:佐世保鎮守府信電令作第31号:佐鎮機密第181730番電:      1.本日0940都井岬の115度450浬附近に空母二隻を含む敵部隊を発見第一機動基地航空部隊は本日        薄暮及明日黎明此の敵を攻撃の予定      2.(不明)      3.本日本土方面艦載機の来襲なく敵機動部隊の動静不明なるも一部西進して明朝以降        九州南西諸島方面に来襲するの算なしとせず      4.佐世保方面部隊は第三警戒配備となせ 20.02.19:佐世保鎮守府信電令作第33号:佐鎮機密第191736番電:      1.敵機動部隊は作18日一部兵力を以て南方諸島を攻撃したる後南下しつつありたるも本日一部        敵機動部隊は尚硫黄島附近に在りて上陸戦闘を支援しつつあり      2.再度敵機動部隊来襲に対し厳重なる脅威を要す        佐世保方面部隊は20日0600より第二警戒配備となせ、但し船舶疎開は特令に依る 20.02.20:佐世保鎮守府信電令作第34号:佐鎮機密第200846番電:       佐世保方面部隊は0900より第三警戒配備となせ 20.02.25:佐世保鎮守府信電令作第36号:佐鎮機密第251659番電:      1.本25日敵機動部隊関東方面に来襲せり      2.佐鎮部隊は左に依り警戒を厳にすべし       (イ)沖縄方面は指揮官所定       (ロ)佐世保方面部隊防空部隊は26日0600より第二警戒配備 20.02.26:佐世保鎮守府信電令作第38号:佐鎮機密第261716番電:       第二百十五號海防艦を佐世保方面部隊護衛部隊に編入す 20.02.26:佐世保鎮守府信電令作第39号:佐鎮機密第261848番電:      1.本日本土方面敵艦上機来襲を見ざるも0950潮岬の151度250浬に特設空母一隻其の他数隻よりなる        敵部隊を発見せり        九州四国附近敵潜水艦出現状況にも鑑み敵機動部隊九州方面来襲に対し警戒を要す      2.佐世保方面部隊27日0600より第二警戒配備となせ 20.03.01:佐世保鎮守府信電令作第41号:佐鎮機密第011606番電:      1.本日南西諸島に来襲せる敵委機動部隊は引続き明日同方面攻撃の算大なると共に更に北上        九州方面来襲の算なしとせず      2.佐鎮部隊は明日左に依り敵機動部隊に対し警戒を厳にすべし       (イ)佐世保方面部隊は0600より第二警戒配備       (ロ)沖縄方面部隊指揮官所定 20.03.02:佐世保鎮守府信電令作第43号:佐鎮機密第020221番電:      1.0125第五航空艦隊哨戒機宝島(奄美大島北西)附近に於て敵驅逐艦らしきもの発見、        夜間戦闘機の追躡を受く、敵機動部隊東海侵入の虞あり、今朝以後敵機来襲の算大なり      2.0600以後第一警戒配備となせ      3.(以下不明) 20.03.02:佐世保鎮守府信電令作第44号:佐鎮機密第020823番電:      1.今迄の處九州南西諸島方面敵襲なく哨戒機又敵情を得ず      2.佐世保方面部隊0830より第二警戒配備となせ      3.(以下不明) 20.03.02:佐世保鎮守府信電令作第46号:佐鎮機密第021609番電:      1.本日未だ九州南西諸島方面敵艦載機来襲を見ざるも敵機動部隊再度来襲に対し尚厳戒を要す      2.佐世保方面部隊は1600より第三警戒配備となし3日0600より第二警戒配備となせ        但し船舶疎開に関しては発令後直に発動し得る如く準備し置け 20.03.03:佐世保鎮守府信電令作第47号:佐鎮機密第031000番電:      1.佐世保方面防備部隊は1000より第三配備となせ      2.(以下不明) 20.03.03:佐世保鎮守府信電令作第49号:佐鎮機密第031911番電:      1.本日鹿屋より発信せる哨戒機中二機(130度線及170度線)未帰還尚南西諸島方面敵潜の        出現状況にも鑑み明朝以後九州南西諸島方面敵機動部隊の再度来襲に対し警戒を要す      2.佐世保方面部隊明朝0600以後第二警戒配備となせ、但し船舶の疎開に関しては特令す 20.03.04:佐世保鎮守府信電令作第50号:佐鎮機密第041014番電:      1.今迄の處索敵機敵情を得ず本土南西諸島艦載機の来襲なし      2.大型機一機昨夜2300頃北九州を偵察、今朝来数個編隊を以て東海道地区に来襲しあり      3.佐世保方面部隊1000より第三警戒配備、明朝0600以後第二警戒配備となせ 20.03.05:佐世保鎮守府信電令作第52号:佐鎮機密第050904番電:       佐世保方面部隊0900より第三警戒配備 20.03.18:佐世保鎮守府信電令作第57号:佐鎮機密第180154番電:      1.鹿屋より発信せる哨戒機17日2300都井岬の130度140浬に敵機動部隊らしきものを探知せり      2.佐鎮部隊は左の外指揮官所定により敵機動部隊に対し警戒を厳にすべし       (イ)佐鎮部隊(沖縄方面部隊を除く)18日0530より第二警戒配備       (ロ)(詳細不明)       (ハ)(詳細不明) 20.03.23:佐世保鎮守府信電令作第60号:佐鎮機密第231901番電:      1.敵機動部隊東海侵入の算なしとせず      2.佐鎮部隊(沖縄方面部隊を除く)は24日0530より第二警戒配備となせ      3.(以下不明) 20.03.24:佐世保鎮守府信電令作第66号:佐鎮機密第241106番電:       3月23日附m]に対する本職の作戦指揮を解く 20.03.24:佐世保鎮守府信電令作第67号:佐鎮機密第241826番電:      1.敵機動部隊は引続き本日南西諸島及種子島を空襲すると共に沖縄島を砲撃せり      2.佐鎮部隊(沖縄方面部隊を除く)は25日0530より第二警戒配備となせ 20.03.25:佐世保鎮守府信電令作第70号:佐鎮機密第251548番電:      3.第百四十五號及第百四十六號輸送艦は特令するまで佐世保に於て待機せよ 20.03.25:佐世保鎮守府信電令作第71号:佐鎮機密第251611番電:      1.沖縄よりの情報に依れば敵は本日0730慶良間列島に上陸を開始すると共に沖縄本島西方の掃海を        実施あるものの如し      2.佐鎮部隊兵力部署を第二編制別法とす 20.03.26:佐世保鎮守府信電令作第74号:      1.天一号作戦発動下令せらる      2.各隊は佐鎮捷合作戦要領により作戦せよ      3.第十七號、第百四十五號、第百四十六號輸送艦は緊急輸送に備え佐世保に待機せよ 20.03.26:佐世保鎮守府信電令作第74号:佐鎮機密第261424番電:       第九五一空司令官は護衛の為、欅、楢を佐世保に回航待機せしむべし 20.03.26:佐世保鎮守府信電令作第76号:佐鎮機密第270927番電:       欅、楢に対する本職の指揮を解く 20.03.27:佐世保鎮守府信電令作第77号:佐鎮機密第271717番電:      1.第十七號驅潜艇及び第二十三號驅潜艇を九州方面護衛本隊に編入(3月15日附) 20.03.27:佐世保鎮守府信電令作第79号:佐鎮機密第272015番電:       左に依り佐世保大島間緊急作戦輸送を実施す      1.指揮官:第十七號輸送艦長      2.輸送艦:第十七號、第百四十五號、第百四十六號輸送艦、第四十九號驅潜艇      3.行動:X日佐世保出撃、X+2日黎明迄に入港するものとし細目日令      4.輸送人員物件:       (イ)(大島蛟龍隊関係基地員並物件)芙蓉丸より移載       (ロ)蛟龍丙型二隻       (ハ)大島行弾薬其の他      5.本輸送隊を大島輸送隊と呼称 20.03.28:佐世保鎮守府信電令作第80号:佐鎮機密第281415番電:      1.第百八十六號海防艦を九州方面護衛部隊本隊に編入す(3月27日附)      2.第百八十六號海防艦を佐世保鎮守府信電令作第79号に依る大島輸送隊に加う 20.03.28:佐世保鎮守府信電令作第82号:佐鎮機密第281956番電:      1.呂第六十三號潜水艦を附属部隊に編入      2.呂第六十三號潜水艦は第三蛟龍隊関係人員物件其の他の搭載成るべく速く奄美大島に進出        大島防備隊司令の指揮を承け大島蛟龍隊の作戦任務に従事すべし、行動を予定し報告せよ 20.03.30:佐世保鎮守府信電令作第84号:佐鎮機密第301642番電:       佐防司令は磁気掃蕩隊成可く多数速に下関防備隊に派遣、同隊司令の指揮を受け下関海峡付近の       掃海に協力せしむべし 20.03.30:佐世保鎮守府信電令作第85号:佐鎮機密第301809番電:       佐世保鎮守府信電令作第79号に依る大島輸送隊に第十七號驅潜艇を加う 20.03.31:佐世保鎮守府信電令作第86号:佐鎮機密第311256番電:       佐世保鎮守府信電令作第79号に依る大島輸送隊の佐世保出撃(X日)を3月31日とす 20.04.02:佐世保鎮守府信電令作第88号:佐鎮機密第021553番電:       第二十九號掃海艇を九州方面護衛部隊護衛本隊に編入す 20.04.04:佐世保鎮守府信電令作第90号:佐鎮機密第041627番電:       第五十二號驅潜艇を九州方面護衛部隊護衛本隊に編入す 20.04.07:佐世保鎮守府信電令作第94号:佐鎮機密第071415番電:      1.佐防司令は別令の計画に基き4月25日以後成可く速に有明湾、鹿児島湾、橘湾の敷設を実施        すべし      2.機雷部隊指揮官は對馬海峡第一次敷設終了後、特令する迄敷設艇二隻をして佐防司令の指揮を        受け右作業に協力せしむべし 20.04.10:佐世保鎮守府 電令作第97号:佐鎮機密第101206番電:      1.4月10日附左に依り對馬海峡方面部隊を編成す       (イ)指揮官 第七艦隊長官       (ロ)兵力  第七艦隊(第十八戦隊欠)及び對馬海峡方面に於て防衛並に海上交通保護に              任ずる鎮警兵力(鎮海警備府長官所定)       (ハ)任務  對馬海峡方面は聯合艦隊電令作第617号第二項?????定の佐鎮担任区域)              の防衛並に海上交通保護      2.鎮海警備府長官は對馬海峡方面の防衛並に海上交通保護に関し對馬海峡方面部隊指揮官に        協力すべし 20.04.11:佐世保鎮守府信電令作第98号:佐鎮機密第110938番電:       春島丸を九州方面護衛部隊護衛本隊に編入す 20.04.11:佐世保鎮守府信電令作第100号:佐鎮機密第111459番電:      1.左に依り陸軍部隊乗船長崎福江間を行動す(出港日時船名)       (イ)4月12日0530長jロ(356噸)       (ロ)4月13日0600小野丸(1200噸)及機帆船四隻       (ハ)4月14日0700長jロ及機帆船三隻      2.第九五一空司令官は長崎五島間海面の対潜警戒を強化すると共に第五十二號驅潜艇をして        小野丸の直接護衛を実施せしむべし 20.04.13:佐世保鎮守府信電令作第101号:佐鎮機密第131356番電:       門司及び若松各在勤武官は海上交通保護(但し内海方面の航行管制を除く)に関し       對馬海峡方面部隊指揮官の指揮を承くべし 20.04.16:佐世保鎮守府信 令作第103号:佐鎮機密第161329番電:       對馬海峡方面部隊指揮官は海上交通保護並に対潜作業に関し第一海上護衛部隊の作戦に       協力すべし 20.04.25:佐世保鎮守府信電令作第107号:佐鎮機密第251028番電:       第九五一空司令官は特令ある迄第十七號及第三十七號驅潜艇をして作戦に関し第三十一輸送隊       司令の指揮を受けしむべし 20.05.01:佐世保鎮守府信電令作第111号:佐鎮機密第011727番電:      1.第三號太平丸を4KEG指揮下に復帰す、第三拓南丸を佐防司令指揮下に入る      2.佐防司令は第三拓南丸をして聯合艦隊電令作第650号所定任務に従事せしむべし 20.05.08:佐世保鎮守府信電令作第114号:佐鎮機密第082042番電:       第九五一空司令官は驅潜特務艇二隻をして作戦に関し第一海上護衛部隊指揮官の指揮を承けしむ       べし 20.05.11:佐世保鎮守府信電令作第115号:佐鎮機密第111822番電:      1.五月十日府佐鎮兵力部署より奇襲部隊を除き左の部隊を加う(部隊、指揮官、兵力、任務の順)       (イ)第一特攻部隊、第三特攻戦隊司令官、第三特攻戦隊、敵攻略軍撃滅       (ロ)第二特攻部隊、第五特攻戦隊司令官、第五特攻戦隊、山川部隊、敵攻略軍撃滅、南方諸島          作戦輸送      2.第二特攻部隊指揮官は前項所定任務の外特令する迄佐鎮兵力部署に依る第四海上護衛隊司令官の        任務を継承続行すべし 20.05.12:佐世保鎮守府信電令作第116号:      1.十七米及十四米特型運貨船各二隻(公稱番號二〇九五、二〇九六及一二六、三四九)を        第二二輸送隊に配属す      2.右四隻を以て挺身舟艇輸送隊を編成し第二特攻部隊に編入す      3.第二特攻部隊指揮官は挺身舟艇輸送を以て左の外指揮官所定に依り喜界島に対する作戦輸送        を実施すべし       (イ)出港基地を山川又は泊浦とし列島線昼間?輸送を実施すべし       (ロ)第一次輸送物件は佐世保にて搭載の上出発基地に回航せしめ第二次以後は予め出発基地          に準備す       (ハ)到着後十四米特型運貨船を大島に残し該乗員は十七米運貨船に収容帰投せしむ 20.05.12:佐世保鎮守府信電令作第118号:佐鎮機密第121339番電:       5月10日附左の艦艇(特設艦艇)を九州方面護衛本隊に編入す       第四十四號海防艦、第百十八號海防艦、第四十九號驅潜艇、第五十八號驅潜艇、第三拓南丸、       太安丸、第五十一播州丸、第三號太平丸、第一號海洋丸、有幸丸、北洋丸、大斗丸、第八長運丸 20.05.13:佐世保鎮守府信電令作第121号:佐鎮機密第131049番電:       第二特攻部隊より山川部隊を除く       第二特攻部隊指揮官は作戦に関し山川部隊を区処することを得 20.05.15:佐世保鎮守府信電令作第123号:佐鎮機密第151846番電:      1.佐世保鎮守府信電令作第94号に依り佐防司令の指揮を承けしむべき敷設艇を新井埼に改む      2.佐防司令は新井埼を以て左の敷設を実施すべし       (イ)敷設場所並に順序(機雷数)         (1)有明湾(五式機雷二〇〇個)         (2)鹿児島湾口(五式機雷二〇〇個、五號機雷一二〇個)         (3)宮崎沿岸(九三式機雷自動繋維器二〇〇個)         (4)橘湾(五式機雷六〇〇個)       (ロ)敷設時期          5月20日以後成るべく速に       (ハ)敷設計画別令す 20.05.31:佐世保鎮守府信電令作第131号:佐鎮機密第311738番電:      1.第七艦隊司令長官は現に博多湾掃海中の艦艇及新に派遣する魚雷艇二隻(6月1日迄に博多湾着        の予定)を以て同湾適宜の一水道を指定し是等清掃を実施せしめ其の成果を報告すべし      2.佐防司令は右魚雷艇二隻を整備(発音弾各々一〇〇発搭載)すると共に適宜の艦艇をして佐世保        博多間を曳航せしむべし 20.06.03:佐世保鎮守府信電令作第134号:佐鎮機密第031025番電:       第四十四號海防艦及第百十八號海防艦に対する機雷部隊指揮官の指揮を解く 20.06.04:佐世保鎮守府信電令作第135号:佐鎮機密第041538番電:      1.機雷部隊の編制を解く      2.第十八戦隊、第二十二號、第二十九號海防艦に他する本職の指揮を解き濟州、巨濟、新井埼を        九州方面護衛部隊に編入す 20.06.04:佐世保鎮守府信電令作第136号:佐鎮機密第042053番電:      1.第四監視艇隊(修理中のもの及び佐世保防備隊司令の指揮下の四隻を除く)を對馬海峡        方面部隊に編入す      2.對馬海峡方面部隊指揮官は第四監視艇隊(一部欠)を唐津湾方面に之が同様司令をして        所在の呉鎮船艇を併せ指揮せしめ唐津湾及び伊万里湾海面の防備に任ずべし      3.佐防司令は唐津湾及び伊万里湾派遣中の兵力をして掃海に関し第四監視艇隊司令の指揮を        承けしむべし 20.06.05:佐世保鎮守府信電令作第137号:佐鎮機密第051740番電:       巨濟に対する本職の指揮を解く 20.06.11:佐世保鎮守府信電令作第140号:佐鎮機密第111248番電:       1215敵浮上潜水艦高島(野母埼北方)在泊中の船舶砲撃後西方に浮上遁走中       航空部隊及海面防備部隊全力を挙げ之を撃滅せよ 20.06.19:佐世保鎮守府信電令作第141号:佐鎮機密第191316番電:       九州方面護衛部隊指揮官は別に示す計画に依り成る可速に左の機雷堰を構成すべし       1.薩摩半島南岸及西岸(普通機雷約400個)      2.五島野母埼間及宇久島生月島間(特殊水中障害物約1200個) 20.06.20:佐世保鎮守府信電令作第142号:佐鎮機密第201041番電:       第百二十四號海防艦を西九州護衛部隊に編入す 20.06.22:佐世保鎮守府信電令作第143号:佐鎮機密第221705番電:       新井埼に対する本職の指揮を解く 20.06.22:佐世保鎮守府信電令作第144号:佐鎮機密第221708番電:       西九州護衛部隊指揮官は第八十九號驅潜特務艇、第一號海洋丸及大斗丸をして舞鎮護衛部隊       指揮官の指揮を承けしむべし

佐世保鎮守府信電令

 16.12.08:佐世保鎮守府信電令第13号:
       当分の間灯火警戒管制を実施すべし

 16.12.20:佐世保鎮守府信電令第16号:
       爾今当分の間灯火通常管制となせ
       但し艦船に関しては特令する場合の外佐世保軍港在泊中のものを除き各級指揮官所定とす

17.02.09:佐世保鎮守府信電令第2号:佐鎮機密第940番電:       佐世保第一海兵團長は警戒隊(特准一、下士官兵一〇名)をして俘虜七六名を13日午前大分にて       大分空警戒隊より受領し上海に護送し陸軍受領員に引渡さしむべし       但し大分、三池間鐡道輸送三池にて第二號興東丸に便乗 17.03.12:佐世保鎮守府信電令第5号:佐鎮機密第278番電:       佐世保海軍港務部長は片島水道に三個宇久島~ノ浦入口に一個の掲燈浮標を設置すべし 17.04.27:佐世保鎮守府信電令第7号:佐鎮機密第645番電:       佐世保防備戦隊司令官は鷹島をして隼鷹機銃方位盤発射弾着観測艇として協力せしむべし 17.08.27:佐世保鎮守府信電令第9号:佐鎮機密第27081562番電:       本日施行予定の第一回防空教練を延期す期日は追て令す 17.09.04:佐世保鎮守府信電令第10号:佐鎮機密第04114534番電:       機密佐鎮命令第318号に依る本府第一回防空教練実施期日X日を9月7日とす 17.10.12:佐世保鎮守府信電令第12号:佐鎮機密第120930番電:       特務艦及特設艦船にして他艦隊、鎮守府又は警備府防禦海面又は之に準ずる海面を出入若は       通航する場合は其の行動に付豫め所管鎮守府、警備府又は艦隊長官に通報し其の指示に従うべし 17.10.12:佐世保鎮守府信電令第13号:佐鎮機密第121200番電:       機密佐鎮命令第369号に依る本府第二回防空教練実施期日を10月15日とす 17.12.31:佐世保鎮守府信電令第16号:佐鎮機密第311130番電:       機密佐世保鎮守府命令第470号に依る本府第二回防空教練第二法実施期日を1月26日27日に改む
18.04.01:佐世保鎮守府信電令第2号:佐鎮機密第010915番電:       佐世保防備戦隊司令官は南進丸、おは丸衝突地点に一艇を急派し救難に従事せしむべし 18.04.15:佐世保鎮守府信電令第4号:佐鎮機密第150825番電:       奄美大島海峡西口附近防備用航路浮標(残存せる四及五番)は適宜撤去すべし 18.08.08:佐世保鎮守府信電令第5号:佐鎮機密第081530番電:      1.第六昭和丸先原埼灯台北方2浬干ノ瀬に座礁転覆せり      2.佐世保海軍港務部長は速に佐世保鎮守府艦船救難規程に依る第一救難部署に準ずる救難隊(        編制及派遣艦船は指揮官所定)を派遣し第六昭和丸の救難に任ずべし      3.佐世保防備戦隊司令官は大島防備隊司令をして本作業に協力せしむべし 18.08.24:佐世保鎮守府信電令第6号:佐鎮機密第241840番電:      1.東内海軍中尉は官房機密第110852番電に依るの外左に依り漁船及機帆船13隻(第一回第一次        南方油移入船團)を指揮し南方産油を移入すべし       (イ)出港期日          8月25日       (ロ)船団編制          指揮官所定       (ハ)航路          別に指示す       (ニ)通信          別に指示す       (ホ)其の他          指揮官所定      2.佐世保防備戦隊司令官及佐世保海軍航空隊司令は概ね本府担任海面内対潜警戒並に保安に関し        右船団を援助すべし 18.09.01:佐世保鎮守府信電令第7号:佐鎮機密第010655番電:      1.本日0340敵艦上機多数南鳥島に来襲せり      2.第二警戒配備に就け 18.09.03:佐世保鎮守府信電令第8号:佐鎮機密第031230番電:       第三警戒配備となせ 18.09.14:佐世保鎮守府信電令第9号:佐鎮機密第140150番電:       佐世保海軍警備隊司令官は官房機密第131332番電に依る警戒員として下士官兵10名を至急       カリテヤ號(神戸)に派遣すべし 18.09.20:佐世保鎮守府信電令第10号:佐鎮機密第201215番電:      1.眞鶴、丹後丸、鵬南丸、武豐丸、極洋丸及長壽山丸は名瀬に冨津丸は古仁屋に夫々避泊中        颱風の為擱坐せり      2.救難隊指揮官は天候回復次第救難隊(編制及派遣艦船は別に指示す)を指揮し速に現場に急航        右遭難艦船の救難に任ずべし        救難隊指揮官を大島防備隊司令に指定す 18.09.21:佐世保鎮守府信電令第11号:佐鎮機密第212130番電:       大島防備隊司令は遭難艦船の救難に関し日本海難会社救助船白山丸を指揮すべし 18.09.24:佐世保鎮守府信電令第12号:佐鎮機密第241600番電:       救難隊指揮官は名瀬西方宮戸埼附近に擱坐せる江蘇丸を併せ救難すべし 18.09.25:佐世保鎮守府信電令第13号:佐鎮機密第250905番電:      1.官房機密第221458番電に依る第二回南方油移入船団の行動に関し左の通定む        指揮官を今村中尉に指定す       (イ)隻数          漁船 2隻(第七十六播州丸、第七十五播州丸)          機帆船10隻(東亞丸、第二新榮丸、大jロ、第十東亞丸、第一秀安丸、第十一開洋丸、                 幸jロ、鶴形丸、北榮丸、第五義勇丸)          計12隻       (ロ)行動概要          往路  佐世保(9月26日発)枕崎、名瀬、那覇、花蓮港、マニラ(10月15日頃着)経由              タラカン、バリックパパン(11月1日頃着)          帰路  概ね往路を逆航し佐世保に帰着するものとす              但し特令によりダバオ、パラオ経由となすことあり       (ハ)通信  別に指示す       (ニ)其の他 指揮官所定      2.佐世保防備戦隊司令官、佐世保海軍航空隊司令及大村海軍航空隊司令は概ね本府担任海面内        対潜警戒並に保安に関し右船団を援助すべし 18.10.02:佐世保鎮守府信電令第14号:佐鎮機密第022100番電:      1.佐世保海軍工廠長はシャラン型運貨船一隻を救難隊に派遣すべし      2.佐世保防備戦隊司令官は麾下適宜の艦艇をして成る可く速に之を名瀬に曳航せしむべしい 18.10.06:佐世保鎮守府信電令第15号:佐鎮機密第061444番電:       救難隊指揮官は遭難船の救難に関し日本海難會社救助船石洋丸を指揮すべし 18.10.06:佐世保鎮守府信電令第16号:佐鎮機密第061812番電:       軍務機密第201926番電に依る徴傭漁船第一班(十五隻)のラバウル進出に関し左の通定む      1.編制        第一組 第三漁吉丸(嚮導船)、第二千代丸、第五鶴吉丸、第五萬jロ、第五林盛丸        第二組 第六松竹丸(嚮導船)、雄多富久丸、第五榮盛丸、第五天盛丸        第三組 第三號榮丸(嚮導船)、第二コ丸、金寶丸、和歌丸、第三十二吉野丸、第五日ノ出丸      2.航路        佐世保(10月8日発)、串木野、那覇、花蓮港、高雄(10月下旬着)、マニラ(11月上旬着)、        スルー海(要すればダバオ経由)、パラオ(11月中旬着)(状況によりトラック経由)、        カビエン、ラバウル(12月上旬着)      3.佐世保防備戦隊司令官は麾下適宜の艦艇をして右徴傭漁船を高雄迄護衛せしむべし      4.佐世保海軍航空隊司令及大村海軍航空隊司令は本府担任海域内右船団の保安に関し援助すべし 18.10.09:佐世保鎮守府信電令第17号:佐鎮機密第090956番電:       佐世保海軍航空隊司令は古仁屋、沖縄各派遣隊をして二航戦機密第070940番電に依る龍鳳、千歳の       対潜哨戒を実施せしむべし 18.10.15:佐世保鎮守府信電令第18号:佐鎮機密第150500番電:       佐世保海軍航空隊司令は艦上戦闘機一隊をして作戦に関し横須賀鎮守府司令長官の指揮を承けしむ       べし 18.10.15:佐世保鎮守府信電令第19号:佐鎮機密第151550番電:       軍務機密第201926番電に依る徴傭漁船第二班(十三隻)のラバウル進出に関し左の通定む      1.編制        第一組 第三松榮丸(嚮導船)、第五蛭子丸、第二榮jロ、第五天祐丸、第五正勇丸、            第十一榮丸        第二組 第三萬榮丸(嚮導船)、第二保榮丸、雄多富久丸、月出丸、第三九大漁丸、            第三八大漁丸、勝丸        第三組 第三號榮丸(嚮導船)、第二コ丸、金寶丸、和歌丸、第三十二吉野丸、第五日ノ出丸      2.航路        佐世保(10月18日発)、枕崎、那覇、花蓮港、高雄(11月上旬着)(状況によりトラック経由)        カビエン、ラバウル(12月中旬着)      3.佐世保防備戦隊司令官は麾下適宜の艦艇をして右徴傭漁船及呉鎮機密第141457番電に依る        漁船10隻(枕崎以後)を高雄迄護衛せしむべし      4.佐世保海軍航空隊司令及大村海軍航空隊司令は本府担任海域内右船団の保安に関し援助すべし 18.10.22:佐世保鎮守府信電令第20号:佐鎮機密第220850番電:      1.粟田丸0348北緯26度32分東経125度05分に於て敵潜の雷撃を受け沈没せり      2.大島防備隊司令及佐世保海軍航空隊司令は最寄艦艇、飛行機をして右救難に任ぜしむべし 18.10.23:佐世保鎮守府信電令第21号:佐鎮機密第231020番電:      1.佐世保海軍航空隊艦上戦闘機一隊に対する横須賀鎮守府司令長官の作戦に関する指揮を解かる      2.佐世保海軍航空隊司令は右派遣隊を速に原隊に復帰せしむべし 18.10.23:佐世保鎮守府信電令第23号:佐鎮機密第221209番電:      1.佐世保防備戦隊司令官は冨津丸をして11月10日着予定にて元山に回航飛行場設営資材(約250噸)        及セメント類を搭載の上佐世保経由宮古島に派遣右資材陸揚終了せば佐世保に帰投せしむべし      2.行動を予定し報告(通報)すべし      3.佐世保海軍航空隊司令は冨津丸宮古方面行動中之が対潜警戒に関し協力すべし 18.10.31:佐世保鎮守府信電令第24号:佐鎮機密第311045番電:       佐世保防備戦隊司令官は適宜艦艇をして呉鎮機密第301053番電及同301800番電に依る       第一〇一燃料廠用機帆船群(一七隻)の護衛嚮導(枕崎、高雄間)に任ぜしむべし 18.10.31:佐世保鎮守府信電令第25号:佐鎮機密第311115番電:       軍務機密第292121番電に依る徴傭漁船(二一隻)の南西方面進出に関し左の通定む      1.編制        第一組 富山丸、第十八漁友丸、第七金剛丸、第十五日ノ出丸、第十一~力丸、第六??島丸、            第三日吉丸、第一通?丸、第一朝日丸、厚生丸        第二組 第五?北丸、第八?田丸、第一日ノ出丸、第一?洋丸、第一?北丸、吉成丸、            第一天祐丸、第一東海丸、第一??丸、第一泰鳳丸      2.航路        佐世保(11月2日発)、那覇、花蓮港、高雄(10日頃着)マニラ(中旬着)、        タラカン(下旬着)、バリツクパパン、スラバヤ(12月上旬着)      3.佐世保防備戦隊司令官は麾下適宜の艦艇をして右朝鮮漁船を高雄迄護衛せしむべし      4.佐世保海軍航空隊司令及大村海軍航空隊司令は本府担任海面内右船団の保安に関し援助すべし 18.11.13:佐世保鎮守府信電令第26号:佐鎮機密第131648番電:       軍務機密第201926番電に依る徴傭漁船第三班(八隻)のラバウル進出に関し左の通定む      1.編制        第一組 第二大忠丸、第三漁コ丸、第三南州丸、第十七蛭子丸        第二組 第八豐盛丸、第十八蛭子丸、第三萬生丸、萬丸      2.航路        佐世保(11月15日発)、串木野、那覇、花蓮港、高雄(11月下旬着)、マニラ(12月上旬着)、        パラオ(12月中旬着)、トラック(12月下旬着)、カビエン、ラバウル(1月上旬着)      3.佐世保防備戦隊司令官は麾下適宜の艦艇をして右徴傭漁船を高雄迄護衛せしむべし      4.佐世保海軍航空隊司令及大村海軍航空隊司令は本府担任海域内右船団の保安警戒に関し援助        すべし 18.11.17:佐世保鎮守府信電令第27号:佐鎮機密第171114番電:      1.信電令第10号に依る救難隊の編成を解く        大島防備隊司令は成るべく速に救難隊を原隊に復帰せしむべし      2.極洋丸、丹後丸及江蘇丸救難は主として日本海難救助會社之に任ぜしめらる        大島防備隊司令は右救難に関し現地派遣救難船(員)を区処すべし      3.佐世保海軍工廠長、佐世保海軍軍需部長、佐世保海軍港務部長及佐世保海軍施設部長は        大島防備隊司令の協議に応じ右救難作業を援助すべし 18.12.23:佐世保鎮守府信電令第30号:佐鎮機密第231728番電:      1.官房機密第224858番電及兵備三機密第18号ノ10ノ16に依る第三回南方油移入船団の行動に関し        左の通定む        指揮官を菊池中尉に指定す       (イ)隻数          漁船一隻(第九十二播州丸)          機帆船一〇隻(興盛丸、愛媛丸、第八金比羅丸、妙見丸、第三大日丸、第二藤丸、          第三十海上丸、第十六千歳丸、第二盛州丸、第三十一海上丸)計一一隻       (ロ)行動概要          往路 佐世保(12月27日発)枕崎、古仁屋、那覇、船浮、花蓮港、マニラ(1月15日頃着)             ザンボアンガ、タラカン(1月下旬着)バリツクパパン(2月上旬着)          帰路 概ね往路を逆航し佐世保に帰投するものとす       (ハ)通信 別に指示す       (ニ)其の他 指揮官所定      2.佐世保防備戦隊司令官は概ね本府担任海面内右船団の対潜警戒並に保護に任ずべし
19.02.04:佐世保鎮守府信電令第1号:佐鎮機密第041541番電:       佐世保海軍警備隊司令官は2月5日附特設監視艇三隻(有幸丸、第十三長運丸、第五大成丸)を       佐世保防備隊に復帰せしむべし 19.02.13:佐世保鎮守府信電令第2号:佐鎮機密第131125番電:      1.佐世保海軍軍需部長は速に佐世保海軍軍需部保管中の磁気掃海具三組を高雄海軍軍需部に送付        すべし      2.佐世保海軍工廠長及佐世保防備隊司令は磁気掃海具取扱指導員を高雄に派遣すべし      3.佐世保海軍運輸部長は右掃海具を大村に輸送すべし      4.第二十一海軍航空廠長及九〇一空大村派遣隊指揮官は右人員及物件を高雄に空輸すべし 19.02.19:佐世保鎮守府信電令第3号:佐鎮機密第191955番電:      1.軍務機密第191533番電(12月)及南西方面艦隊機密第251230番電(1月)に依る漁船40隻(        指揮艇第三源jロ)の行動予定左の通        佐世保(2月21日発)山川、名瀬、那覇(2月下旬)宮古、石垣、基隆、高雄(3月中旬)        バタン、マニラ(3月下旬)ザンボアンガ、メナド(4月中旬)アンボン(4月下旬着)      2.佐防戦司令官は概ね本府担任海面内対潜警戒並に保安に関し右漁船団を援助すべし      3.使用電波8280KC(送受共)呼出符号「ワクン」暗号書佐四 19.03.14:佐世保鎮守府電令第4号:佐鎮機密第141730番電:      1.本府第四回南方油移入船団(機帆船十隻、漁船一隻指揮官船第八十一播州丸呼出符号ヤナカ)        行動予定左の通定む       (イ)往路          佐世保(3月16日発)古仁屋、那覇(21日)、臺東港、マニラ(4月上旬)イロイロ、          ザンボアンガ、タラカン(4月中旬)バリツクパパン(4月中旬着)       (ロ)帰路          概ね往路を通航するものとす      2.佐世保防備戦隊司令官は概ね本府担任海面内対潜警戒並に保安に関し右船団を援助すべし      3.通信実施要領        船舶規約所定第三法暗号書天佐 19.03.23:佐世保鎮守府信電令第5号:佐鎮機密第231905番電:      1.軍務機密第191533番電に依る南西方面艦隊配属徴傭漁船団(十隻)行動予定左の通定む        佐世保(3月24日発)串木野、口永良部島、古仁屋、那覇(4月上旬)船浮、花蓮港、臺東、        高雄(中旬)サンベルナンド、マニラ(下旬)PALOU、サブラヤン、マンガリン、PANDAOO PAN、        ポートプリンサー、LULAT(5月上旬)BTUNEI BINTULU(5月中旬)クーチン、昭南(下旬着)      2.佐防戦司令官は適宜艦艇をして担任海面内に於ける右船団の対潜警戒並に保護に任ぜしむべし 19.03.28:佐世保鎮守府信電令第6号:佐鎮機密第281054番電:      1.軍務機密第191533番電に依る第三南遣艦隊附属機帆船団(指揮艇旭丸外十九隻)行動予定        左の通定む、地名(発)着の順        佐世保(3月29日0900)、31日2230山川(4月1日0800)、3日1430瀬相(4日0400)、        5日2000那覇(9日0600)、11日1800船浮(12日0800)、花蓮港16日1200、高雄(20日1200)、        サンベルナンド、マニラ(27日1030)      2.佐防戦司令官は本府担任海域内右船団の対潜警戒並に関し援助すべし      3.通信        船舶通信規約所定第三法但し漁船送信電波8280KC呼出符号旭丸(ワセオ)第六興國丸(ノソル)        暗号書佐四 19.03.29:佐世保鎮守府信電令第7号:佐鎮機密第291152番電:      1.琉球丸(三二軍司令官以下200名乗船)4月1日那覇に向け鹿児島発予定      2.佐防戦司令官は適宜の艦艇飛行機をして琉球丸の直接護衛並に対潜警戒に任ぜしむべし (19.03.30:佐鎮機密第301800番電;       佐鎮信電令第7号(佐鎮機密第291152番電)中琉球丸を開城丸に、4月1日を4月3日に改めらる 20.01.29:佐世保鎮守府信電令作第17号:      1.2月3日附燕、怒和島を機雷部隊に編入す      2.機雷部隊指揮官は左に依り機雷敷設並に南西諸島方面輸送を実施行動す       (イ)2月上旬          九四式機雷輸送:長白山丸(沖縄行230個)、燕(石垣行70個)、怒和島(宮古行70個)       (ロ)2月上旬          第四〇及第四四震洋隊其の他物件大島輸送:高榮丸、第二十二號、第二十九號海防艦       (ハ)2月中旬          (高榮丸大島輸送終了後)海護総電令作第357号に依る第六機雷堰構成          第十八戦隊(長白山丸欠、護衛艦一隻を加う)       (ニ)石垣宮古方面九三式機雷輸送並に敷設(敷設計画:沖根司令官所定):          長白山丸、燕、怒和島、濟州             (ホ)2月下旬          震洋隊其の他物件(細目別に令す)沖縄 20.03.05:佐世保鎮守府信電令第33号:      1.第十七號輸送艦は沖縄に対する重要兵器(甲標的2基、弾薬約100瓲其の他兵器若干)の        緊急輸送1回実施すべし      2.機雷部隊指揮官は右輸送に関し第十七號輸送艦を指揮すべし 20.03.18:佐世保鎮守府信電令作第43号:佐鎮機密第181907番電:       佐鎮部隊(沖縄方面部隊を除く)第二警戒配備となせ 20.03.22:佐世保鎮守府信電令第52号:佐鎮機密第222145番電:       第百四十五號輸送艦、第百四十六號輸送艦は先任艦長之を指揮3月24日以後佐世保発宮古島及び       石垣島対する緊急輸送を実施すべし、搭載物件に関しては別令す ?20.03.25:佐世保鎮守府信電令作第54号:佐鎮機密第251716番電:       第二警戒配備となせ(沖縄方面を除く) 20.03.27:佐世保鎮守府信電令第57号:       0750指宿哨戒機指宿の226度141浬に於て遭難者(大立の乗組と推定)約30名漂流中なるを発見す       濟州、怒和島は同地点に急行、救助の上帰投せよ 20.05.21:佐世保鎮守府信電令第69号:佐鎮機密第210924番電:       第二特攻部隊指揮官は姫島丸を佐世保施設部長は一號曳船をして当面の任務に差支なき範囲に       於て極力増強し陸軍部隊の種子島輸送に協力せしむべし 20.05.29:佐世保鎮守府信電令第71号:佐鎮機密第292041番電:      1.第二十九號海防艦触雷の為~集島の260度3粁に於て航行不能に陥れり        佐港務部長は速に曳船を現場に派遣し同艦を佐世保に曳航せしむべし      2.佐防司令は適宜の艦艇をして本作業中護衛に任ぜしむべし 20.05.30:佐世保鎮守府信電令第72号:佐鎮機密第301740番電:      1.佐防司令は第百十八號海防艦をして對馬海峡方面敷設終了迄第十八戦隊司令官の指揮を承けしむ        べし      2.第十八戦隊司令官は巨濟現任務終了せば速に佐世保に回航せしめ佐防司令の指揮を承けしむべし 20.06.25:佐世保鎮守府信電令第82号:佐鎮機密第251036番電:      1.佐防司令は軍務三機密第259号に依る徴傭漁船中20隻を整備次第遂次由良湾に派遣舞鎮長官の        指揮を承けしむべし      2.機密佐鎮命令第224号に依り1EF長官の指揮を承けしむべき漁船40隻を20隻に改む 20.06.26:佐世保鎮守府信電令第83号:佐鎮機密第261748番電:       第二大海丸(6900噸)左に依り釜山に回航す       佐防司令は第五十二號驅潜艇をして同船の直接護衛を実施せしむべし       27日2100野母埼、28日0800呼子、同1700発、1930魚釣埼、29日0200三島、0600釜山

佐世保鎮守府信令作

 17.12.05:佐世保鎮守府信令作第1号:
       諸情報を綜合するに敵は12月8日前後を期し大挙反撃空襲を企図するの算あり各部警戒すべし

 17.12.06:佐世保鎮守府信令作第2号:
      1.7日0800以後第二警戒配備となせ
      2.佐世保海軍航空隊司令は左に依り佐世保上空の対空哨戒を実施すべし
       (イ)毎日日出日没時各一時間
       (ロ)1100より1400まで
      3.佐世保軍港防空強化の為左に依り一三粍聯装機銃を装備すべし
         佐世保警備隊 7基
         佐世保航空隊 2基
         佐世保防備隊 2基
      4.8日の陸上演習及観兵式は情況変化なき限り実施す
        但し作戦上必要なる艦船部隊を除く
      5.軍港警戒隊配備は現状通とす
      6.第二警戒配備中灯火警戒管制とす

19.03.01:佐世保鎮守府信令作第2号:       第二十一海軍航空廠長は佐鎮輸送機第一號を以て機密海護總命令作(特)第1号に依る大村、       小禄間の飛行便を設定すべし

佐世保鎮守府信令

 17.02.14:佐世保鎮守府信令第24号:
       佐世保第一海兵團長は信電令作第27号に依る護衛中信号兵四名を陸軍輸送船に派遣すべし
       但し往復の際の便乗艦を平島及河北丸とす

 17.03.08:佐世保鎮守府信令第34号:
       佐世保第一海兵團長は警戒隊(特准一名下士官兵五名)をヘリオス號に派遣し支那人其の他
       外国人の警戒護送に任じ上海に於て釈放せしむべし

 17.12.07:佐世保鎮守府信令第132号:
       来12月8日大東亞戦争一周年記念行事に関し左の通定む
      1.陸上各庁は早朝より日没時迄国旗を、軍艦旗を掲揚し得る陸上各部は0800より軍艦旗を掲揚す
        べし
      2.庁長所定に依り宣戦の大詔奉礼式並に訓詁を行うべし
      3.1159より一分間戦捷及出征将兵の武運長久を神明に祈念並に興国の英霊に対し感謝黙祷すべし
        但し警戒配備中の者は各配置に在りて警戒を厳にすべし 

18.10.31:佐世保鎮守府信令第39号:      1.11月14日軍艦矢矧出動予定佐廠機密第9449号ノ1      2.佐世保防備戦隊司令官は適宜の艦艇をして右行動海面外方警戒間接護衛に任ぜしむべし      3.佐世保海軍航空隊司令は司令所定により右対潜哨戒を実施すべし 18.11.13:佐世保鎮守府信令第40号:      1.軍艦日向内海西部回航予定日、日向機密第43号ノ57ノ通      2.佐防戦司令官は適宜艦艇をして日向予定航路(大隅海峡以後の護衛は鷺の予定)対潜警戒に        任ぜしむべし      3.佐世保海軍航空隊司令は担任海面内右対潜警戒を実施すべし 19.12.09:佐世保鎮守府信令第36号:      1.本8日敵水上艦艇硫黄島を攻撃せる外本土南方海面に於て敵機動部隊策動中の算        大なると共に情報に依れば7日本州来襲機の外尚相当数のB29成都附近に集結しある        現状に鑑み厳重警戒を要す 20.03.15:佐世保鎮守府信令第47号:       濟州、怒和島をして宮古島往路の途次第十八號輸送艦と同航、那覇の50浬圏内迄同艦の護衛に       協力すべし

*****

電令作・電令・信電令作・信電令・信令作・信令へ戻る

Homeヘ戻る