樫・海威の船歴

 年 月 日:船歴

T04.07.10:命名:達第97号:二等驅逐艦「樫」(カシ) T05.01.27:類別等級制定:達6号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:二等 T05.03.15:起工 T05.07.07:本籍仮定:内令第154号:佐世保鎮守府 T05.12.01:進水 T05.12.01:本籍:内令第254号:佐世保鎮守府 T05.12.01:艤装員長:海軍少佐 北川 保橘 T05.12.11:達第172号:信号符字點付:GQWC T06.02.01:主砲積込開始 T06.02.05:驅逐艦長兼艤装員長:海軍少佐 北川 保橘 T06.02.17:予行運転開始 T06.02.20:予行運転完了 T06.02.24:公試運転開始 T06.03.02:主砲積込完了 T06.03.03:大砲公試発射 T06.03.07:公試運転完了 T06.03.08:魚雷発射管積込開始 T06.03.10:魚雷発射管積込完了 T06.03.11:水雷公試発射(03.13まで) T06.03.31:竣工
T06.04.01:驅逐隊編制:内令第74号:第十五驅逐隊 T06.04.01:艦隊編制:内令第77号:第二艦隊第二水雷戦隊第十五驅逐隊 T06.04.01:驅逐艦長:海軍少佐 北川 保橘 T06.04.09:舞鶴〜04.10佐世保 T06.04.25:佐世保〜04.25佐世保 T06.04.27:佐世保〜04.27佐世保 T06.04.30:佐世保〜04.30佐世保 T06.05.03:佐世保〜05.03佐世保 T06.05.04:佐世保〜05.05佐世保 T06.05.12:佐世保〜05.13呉 T06.05.21:呉〜広島湾〜05.24呉 T06.05.24:呉〜05.25佐世保 T06.06.01:第一次世界大戦、欧州派遣決定 T06.06.01:艦隊編制:内令第135号:第二特務艦隊第十五驅逐隊 T06.06.21:佐世保〜06.21佐世保 T06.06.25:佐世保〜07.04新嘉坡07.07〜07.13古倫母07.15〜07.25亜丁07.29〜08.03坡西土08.07〜      〜08.10マルタ T06.08.20:マルタ〜対潜掃蕩〜08.21タラント T06.08.22:(英船護衛)タラント〜08.24コルフ T06.08.25:(英船護衛)コルフ〜08.26タラント T06.09.03:タラント〜09.04マルタ T06.09.11:(仏船護衛)マルタ〜09.15ツーロン T06.09.16:ツーロン〜09.16馬耳塞 T06.09.18:馬耳塞〜09.18馬耳塞 T06.09.22:(英船護衛)馬耳塞〜09.24マルタ T06.10.03:(英船護衛)マルタ〜10.04タラント T06.10.06:(英船護衛)タラント〜10.08ミロ T06.10.08:ミロ〜10.10コルフ10.12〜10.13タラント T06.10.11:(英船護衛)タラント〜スーダ10.19〜10.20アレキサンドリア T06.10.12:第二特務艦隊法令第35号:特定欧字船名符字を点付:S T06.10.20:アレキサンドリア〜10.21坡西土 T06.10.22:(仏船護衛)坡西土〜10.26マルタ T06.11.01:マルタ工廠にて入渠、艦底漏水箇所修理及び艦底塗粧 T06.11.07:出渠 T06.11.11:マルタ〜11.14坡西土11.15〜11.16アレキサンドリア T06.11.16:(英船護衛)アレキサンドリア〜11.20マルタ T06.11.21:(英船護衛)マルタ〜11.24ツーロン11.25〜11.26馬耳塞 T06.11.28:(英船護衛)馬耳塞〜驅逐艦「檜」故障により引返す〜11.28馬耳塞 T06.12.06:(船団護衛)馬耳塞〜12.09マルタ T06.12.13:(船団護衛)マルタ〜12.15ミロ12.16〜12.17マルタ T06.12.19:マルタ〜12.22馬耳塞 T06.12.25:(船団護衛)馬耳塞〜12.28マルタ T06.12.30:(船団護衛)マルタ〜01.03坡西土 T07.01.05:(仏船護衛)坡西土〜01.12マルタ T07.01.17:(船団護衛)マルタ〜01.19馬耳塞 T07.01.19:馬耳塞〜01.19ツーロン01.20〜01.20馬耳塞 T07.01.26:驅逐艦長:海軍少佐 植松 練磨 T07.01.26:(船団護衛)馬耳塞〜01.29マルタ T07.01.--:マルタ〜02.03アレキサンドリア T07.02.11:アレキサンドリア〜02.12坡西土02.12〜02.13アレキサンドリア T07.02.14:(船団護衛)アレキサンドリア〜02.17マルタ T07.02.19:(船団護衛)マルタ〜02.22ツーロン02.22〜02.22馬耳塞 T07.03.05:(仏船護衛)馬耳塞〜03.05ポールヴァンドル(Port Vandres) T07.03.05:ポールヴァンドル〜03.06ツーロン03.06〜03.06馬耳塞 T07.03.07:(船団護衛)馬耳塞〜03.10マルタ T07.03.11:マルタ〜03.15アレキサンドリア T07.03.21:(船団護衛)アレキサンドリア〜03.25タラント T07.03.31:(英船護衛)タラント〜04.03アレキサンドリア
T07.04.01:驅逐隊編制:内令第95号:第二十四驅逐隊 T07.04.01:艦隊編制:第二特務艦隊第二十四驅逐隊 T07.04.01:艦隊区分:第二特務艦隊法令第8号:三番隊第二十四驅逐隊第二小隊(4) T07.04.11:(船団護衛)アレキサンドリア〜04.14マルタ T07.04.16:(英船護衛)マルタ〜04.17タラント04.18〜04.19Patras04.19〜04.20マルタ T07.04.23:(船団護衛)マルタ〜04.27ツーロン04.27〜04.27馬耳塞 T07.05.01:(船団護衛)馬耳塞〜05.06マルタ T07.05.07:(英船護衛)マルタ〜アレキサンドリア〜05.12坡西土 T07.05.19:(英船護衛)坡西土〜05.24マルタ T07.05.24:マルタ〜英遭難船救助〜05.24マルタ T07.05.29:(英船護衛)マルタ〜06.01ツーロン T07.06.01:ツーロン〜06.01馬耳塞06.04〜06.06マルタ T07.06.10:入渠 T07.06.19:出渠 T07.06.22:マルタ〜06.23タラント T07.06.26:(船団護衛)タラント〜06.29アレキサンドリア T07.07.05:(船団護衛)アレキサンドリア〜07.08タラント T07.07.17:(船団護衛)タラント〜07.17アレキサンドリア T07.07.23:(船団護衛)アレキサンドリア〜07.24坡西土 T07.07.25:坡西土〜07.28マルタ T07.08.01:(英船護衛)マルタ〜08.04馬耳塞 T07.08.11:(英船護衛)馬耳塞〜08.13マルタ T07.08.25:マルタ〜08.26ビゼルタ T07.08.28:(船団護衛)ビゼルタ〜09.02坡西土 T07.09.02:坡西土〜09.03アレキサンドリア(亜歴山)09.07〜09.10マルタ09.11〜09.12パレルモ(Palermo) T07.09.12:(英船護衛)パレルモ〜09.16ジブラルタル T07.09.19:(英船護衛)ジブラルタル〜09.23マルタ T07.09.23:マルタ(バレッタ)入港時英艦Caesarと衝突 T07.09.24:入渠 T07.10.12:出渠 T07.10.19:(英船護衛)マルタ〜10.21ムドロス湾 T07.10.24:ムドロス湾〜10.26坡西土10.27〜10.28ファマグスタ(Famagusta) T07.10.28:ファマグスタ〜10.29坡西土11.03〜11.07タラント T07.11.12:(船団護衛)タラント〜11.15坡西土 T07.11.21:坡西土〜11.24マルタ T07.11.26:艦隊区分:第二特務艦隊法令第27号:驅逐聯隊(3)第二十四驅逐隊第二小隊(4) T07.11.26:(出雲護衛)マルタ〜ジブラルタル途中で護衛終了〜11.28マルタ T07.11.28:マルタ〜12.01坡西土〜12.04ムドロス湾12.04〜12.06コンスタンチノープル12.11〜      〜12.11イスミッド〜12.14サロニカ12.16〜12.19マルタ T07.12.28:マルタ〜12.31ジブラルタル01.01〜01.05ポートランド01.07〜01.08ハーリッチ T08.01.08:艦隊区分:第二特務艦隊法令第3号:驅逐聯隊(1)第二十四驅逐隊第二小隊(4) T08.01.14:ハーリッチ〜(○四號潜水艦を曳航、01.15ビーチヘット沖にて曳策切断)〜01.15ポートランド T08.02.02:ポートランド〜02.03ダンケルク02.08〜02.09ポートランド T08.02.18:ポートランド〜ポーツマス T08.03.06:スピットヘッド〜03.07ブレスト03.13〜03.18ジブラルタル03.20〜03.25マルタ T08.04.10:マルタ〜04.11ネープルス〜04.21ネープルス04.22〜04.23ゼノア04.26〜      〜04.27マルセイユ05.04〜05.06マルタ T08.05.07:入渠 T08.05.15:マルタ〜05.17ピレウス05.20〜05.22坡西土05.27〜06.01亜丁06.02〜      〜06.10古倫母06.12〜06.16新嘉坡06.18〜06.23香港06.27〜07.02横須賀 T08.07.--:横須賀〜07.06横須賀 T08.07.20:艦隊編制:内令第230号:第二特務艦隊より除く T08.--.--:横須賀〜09.22佐世保 T08.10.20:出渠 T08.12.01:艦隊編制:内令第394号:第一艦隊第一水雷戦隊第二十四驅逐隊 T08.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 中島 直熊 T09.02.06:佐世保〜02.08佐世保 T09.02.15:佐世保〜02.16宮島02.21〜02.28呉 T09.03.09:呉〜03.09由宇03.20〜03.21徳山03.25〜03.25別府03.28〜03.28佐伯04.01〜      〜04.02小松島04.06〜04.06二見04.10〜04.11横須賀 T09.04.16:横須賀〜04.16横須賀 T09.04.17:横須賀〜04.17品川04.22〜04.22横須賀 T09.04.29:長浦〜05.01佐世保 T09.06.05:佐世保〜試運転〜06.05佐世保 T09.06.09:佐世保〜06.10志布志06.15〜06.16佐伯06.19〜06.19守江06.22〜06.22厳島06.23〜      〜06.23呉 T09.07.05:呉〜佐伯07.10〜07.11徳山07.13〜守江07.16〜07.16佐伯07.22〜07.22別府07.25〜      〜07.25佐伯08.09〜08.10呉 T09.08.14:呉〜08.17横須賀 T09.08.23:驅逐艦長:海軍大尉 奥野 晃 T09.08.28:横須賀〜09.02露領沿岸09.06〜09.07小樽09.13〜09.14函館09.20〜09.21室蘭09.25〜      〜09.25大湊10.01〜10.01青森10.05〜10.06七尾10.08〜10.09舞鶴10.11〜10.12杵築10.12〜      〜10.13萩10.14〜10.14佐世保 T09.10.05:驅逐艦長心得:海軍大尉 齋藤 二朗 T09.12.01:艦隊編制:内令第464号:第一艦隊第一水雷戦隊より除く T09.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 齋藤 二朗 T10.02.07:大村湾〜02.07佐世 T10.03.09:驅逐艦長:海軍少佐 本田 源三保 T10.05.03:佐世保〜05.04鹿児島05.08〜05.10基隆05.10〜05.13石垣島05.13〜05.14基隆 T10.05.19:基隆〜05.19基隆 T10.05.20:基隆〜05.21久慈05.23〜05.23名瀬05.24〜05.25佐世保 T10.12.01:驅逐隊編制:内令第473号:第二十四驅逐隊 T10.--.--:佐世保〜01.13鹿児島 T11.01.14:鹿児島〜01.14鹿児島 T11.01.15:鹿児島〜01.16久慈01.18〜01.20船浮01.21〜01.22中城湾01.23〜01.24久慈01.25〜      〜01.27佐世保 T11.02.08:佐世保〜02.08佐世保 T11.02.21:佐世保〜佐世保港外〜佐世保 T11.03.22:佐世保〜佐世保港外〜03.24佐世保 T11.04.08:補 驅逐艦長:海軍少佐 野口 幸一 T11.04.11:佐世保〜佐世保港外〜04.11佐世保 T11.04.20:佐世保〜佐世保港外〜04.20佐世保 T11.04.27:佐世保〜佐世保港外〜04.27佐世保 T11.05.08:佐世保〜05.08大村湾05.11〜05.11佐世保 T11.05.--:佐世保〜05.18佐世保 T11.05.26:名古屋〜05.26箱崎05.29〜05.30佐世保 T11.06.21:佐世保〜06.21水俣06.22〜06.22日奈久06.23〜06.23小浜06.24〜06.24佐世保 T11.07.17:佐世保〜07.17大村湾 T11.09.27:佐世保〜09.27神浦09.29〜09.29前方錨地10.02〜10.02佐世保 T11.10.16:佐世保〜10.17鹿児島10.19〜10.20佐世保 T11.10.25:佐世保〜10.25寺島水道〜10.26佐世保 T11.11.13:佐世保〜11.13福江11.14〜11.14長崎11.16〜11.16佐世保 T11.11.20:驅逐艦長:海軍少佐 高山 忠三 T11.12.01:驅逐隊編制:内令第433号:第二十四驅逐隊 T11.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 和田 省三 T12.01.25:佐世保〜01.26山川01.27〜01.27佐多岬01.27〜01.27鹿児島01.28〜01.29佐世保 T12.--.--:佐世保〜03.14大村 T12.03.28:佐世保〜佐世保港外〜03.30佐世保 T12.04.14:佐世保〜佐世保港外〜04.14佐世保 T12.04.26:佐世保〜04.28中城湾04.30〜05.01古仁屋05.02〜05.02名瀬05.04〜05.05佐世保 T12.05.10:驅逐艦長:海軍少佐 白石 邦夫 T12.05.26:佐世保〜05.26福岡05.29〜05.29佐世保 T12.06.07:艦隊編制:内令第226号:第一遣外艦隊第二十四驅逐隊 T12.06.09:佐世保〜06.11上海06.13〜06.16漢口06.18〜06.19長沙07.09〜07.10漢口 T12.07.12:官房第2537号:特定修理の件訓令 T12.07.14:漢口〜07.14大冶07.16〜07.16九江〜07.19蕪湖08.22〜08.23九江〜鎮江09.12〜10.01漢口 T12.10.--:漢口〜10.31南京11.06〜11.08上海11.14〜11.16佐世保 T12.11.20:艦隊編制:内令第416号:第一遣外艦隊より除く T12.12.01:驅逐隊編制:内令第422号:第二十四驅逐隊 T12.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 古瀬 倉藏 T13.09.23:佐世保〜09.24安下庄09.26〜09.26徳山09.28〜09.30鳥羽沖〜10.06館山10.09〜      〜10.20佐世保 T13.12.01:驅逐隊編制:内令第296号:第二十四驅逐隊 T14.04.01:驅逐隊編制:内令第95号:第二十四驅逐隊、鎮海要港部所属 T14.04.02:佐世保〜04.02鎮海04.14〜04.14統営04.15〜04.15鎮海04.15〜04.15統営04.16〜      〜04.16釜山04.18〜04.18鎮海04.25〜04.25巨文島04.26〜04.26八口浦04.26〜      〜外烟島沖04.28〜04.28仁川05.01〜05.02鎮南浦05.04〜05.05新義州05.07〜      〜05.10鎮海06.11〜06.11佐世保 T14.06.13:佐世保〜06.13鎮海07.09〜07.10莞島07.10〜07.10所安島07.12〜07.12鎮海07.30〜      〜07.30佐世保 T14.08.04:佐世保〜08.04鎮海10.10〜10.11下関10.12〜10.12釜山10.13〜10.13鎮海11.02〜      〜11.03元山11.08〜11.09鎮海12.10〜12.10蔚山12.12〜12.12釜山12.14〜      〜12.14鎮海 T14.12.01:驅逐隊編制:内令第319号:第二十四驅逐隊、鎮海要港部所属 T14.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 小住 コ三郎 T15.02.02:教練運転(巨文−鎮海間) T15.04.02:教練運転(長崎−鎮海間) T15.11.18:官房第3547号:両舷に錨鎖各2節増設訓令(S02.03.31までに佐世保海軍工廠にて施行) T15.07.14:官房第2415号:肋材第17番、第二、第三ロンヂ補強訓令(T15.11.30までに施行) T15.12.01:驅逐隊編制:内令第265号:第二十四驅逐隊、佐世保防備隊所属
02.01.24:驅逐隊編制:内令第28号:第二十四驅逐隊、第一遣外艦隊所属 02.01.24:艦隊編制:内令第27号:第一遣外艦隊第二十四驅逐隊     :〜01.25上海   02.03.21:蕪湖 02.05.--:上海 02.07.24:運送艦鳴戸」から補給 02.08.--:運送艦「鳴戸」から補給 02.09.--:運送艦「鳴戸」から補給 02.09.--:運送艦「鳴戸」から補給 02.09.13:24驅第106号:司令驅逐艦を「檜」から「樫」に変更 02.10.--:運送艦「鳴戸」から補給 02.12.01:驅逐隊編制:内令第385号:第二十四驅逐隊、第一遣外艦隊所属 02.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 渓口 豪介 03.03.--:24驅第37号:司令驅逐艦を一時「樫」から「檜」に変更 03.03.--:24驅第38号:司令驅逐艦を「檜」から「樫」に変更
03.08.01:驅逐隊編制:内令第201号:第二十四驅逐隊、第一遣外艦隊所属 03.11.02:24驅第113号:司令驅逐艦を「樫」から「檜」に変更
03.12.10:驅逐隊編制:内令第350号:第二十四驅逐隊、第一遣外艦隊所属 04.02.20:驅逐艦長:海軍少佐 隈部 勇 04.03.10:24驅第68号:司令驅逐艦を「桃」から「樫」に変更 04.05.02:教練運転(通州沖) 04.05.03:教練運転(呉淞−揚子江外間) 04.05.10:驅逐艦長:海軍少佐 大藤 正直 04.07.01:24驅第123号:司令驅逐艦を「樫」から「檜」に変更 04.07.24:24驅第133号の2:司令驅逐艦を「桃」から「樫」に変更 04.08.21:官房第2834号:江水濾過装置並に小型電動製氷機付冷蔵庫新設訓令      (S04.11までに佐世保海軍工廠にて施行) 04.09.04:24驅第145号:司令驅逐艦を一時「樫」から「桃」に変更 04.09.07:24驅第145号の2:司令驅逐艦を「桃」から「樫」に変更
04.10.01:驅逐隊編制:内令第232号:第二十四驅逐隊 04.10.01:艦隊編制:内令第231号:第一遣外艦隊より除く 04.11.01:驅逐艦長:海軍大尉 清水 健
04.11.30:驅逐隊編制:内令第276号:第二十四驅逐隊 04.12.05:24驅機密第113号:第二十四驅逐隊第一小隊、一番艦 05.01.27:24驅第51号:司令驅逐艦を一時「樫」から「桃」に変更 05.01.29:24驅第51号の2:司令驅逐艦を「桃」から「樫」に変更 05.05.01:驅逐艦長:海軍少佐 森 可久 05.05.06:驅逐艦長:海軍少佐 石河 淡 05.06.02:24驅第87号:司令驅逐艦を一時「樫」から「柳」に変更 05.06.04:24驅第87号の2:司令驅逐艦を「柳」から「樫」に変更 05.07.11:24驅第107号:司令驅逐艦を一時「樫」から「柳」に変更 05.07.15:24驅第107号の2:司令驅逐艦を「柳」から「樫」に変更
05.08.05:驅逐隊編制:内令第169号:第二十四驅逐隊、第一遣外艦隊所属 05.08.05:艦隊編制:内令第168号:第一遣外艦隊第二十四驅逐隊
05.09.15:驅逐隊編制:内令第186号:第二十四驅逐隊 05.09.15:艦隊編制:内令第185号:第一遣外艦隊より除く 05.09.15:内令第187号:第一豫備驅逐艦
05.12.01:驅逐隊編制:内令第229号:第二十四驅逐隊 05.12.01:驅逐艦長:海軍大尉 宮坂 義登 05.12.01:内令第232号:警備驅逐艦 05.12.24:24驅第190号:司令驅逐艦を一時「樫」から「柳」に変更 --.--.--:司令驅逐艦を「柳」から「樫」に変更 06.04.02:出渠 06.09.20:南大東島 06.10.05:艦隊編制:内令第176号:第一遣外艦隊第二十四驅逐隊
06.12.01:驅逐隊編制:内令第373号:第二十四驅逐隊、第一遣外艦隊所属 06.12.01:在漢口(〜04.28まで) 07.02.02:艦隊編制:内令第26号:第三艦隊第一遣外艦隊第二十四驅逐隊 07.04.28:漢口〜(漢口分派特別陸戦隊便乗)〜04.30上海 07.05.14:上海〜(教練運転の為揚子江口外に出動)〜05.15上海 07.05.28:上海〜05.29南京07.16〜07.16鎮江07.19〜07.19南京08.04〜08.05上海 07.08.01:艦隊編制:内令第239号:第三艦隊第一遣外艦隊第二十四驅逐隊 07.08.24:官房第307号:内火艇機関換装認許指令 07.09.04:上海〜(訓練の為呉淞沖に出動)09.05〜09.06南京09.07〜09.08九江 07.09.20:九江〜09.20武穴(警備並びに状況視察)09.21〜09.21九江  07.10.08:九江〜10.09漢口 07.10.31:漢口〜10.31九江11.01〜11.01蕪湖11.02〜11.03南京 07.11.15:驅逐艦長:海軍少佐 近野 信雄 07.11.24:南京〜11.24通州11.25〜11.25上海
07.12.01:驅逐隊編制:内令第373号:第二十四驅逐隊、第一遣外艦隊所属 07.12.01:艦隊編制:内令第372号:第三艦隊第一遣外艦隊第二十四驅逐隊
08.05.20:驅逐隊編制:内令第183号:第二十四驅逐隊、第三艦隊所属 08.05.20:艦隊編制:内令第182号:第三艦隊第十一戦隊第二十四驅逐隊 08.06.01:漢口〜06.03緑華山(緑華山の北16度西1250m) 08.06.04:緑華山〜06.04緑華山 08.06.05:緑華山〜06.05緑華山 08.06.06:緑華山〜06.07上海(八、九番浮標)
08.06.16:上海〜06.16普陀島06.17〜06.17済伽島06.18〜06.18呉淞(突堤灯台の南4度西800m) 08.06.19:呉淞〜06.19上海(九、十番浮標) 08.06.26:1200-1330 載炭 08.06.27:転錨(七、八番浮標) 08.06.30:0550-0815 載炭
08.07.03:上海〜07.04南京(電灯公司中央煙突の8度東850m) 08.07.10:転錨(電灯公司左煙突の南44度東810m) 08.07.18:転錨(電灯公司中央煙突の南50度東950m) 08.07.21:転錨(電灯公司中央煙突の北73度東1050m) 08.07.26:転錨(電灯公司中央煙突の南61度東680m) 08.07.29:転錨(電灯公司中央煙突の南65度東200m) 08.08.01:南京〜08.02上海(七、八番浮標) 08.08.04:0645-1030 石炭搭載
08.08.10:上海〜08.10緑華山沖(緑華山島の南35度東250m) 08.08.11:緑華山沖〜08.11漁夫島(中央漁夫島443度南32度西11浬) 08.08.12:漁夫島〜08.12漁夫島(中央漁夫島442度南西11.1浬) 08.08.13:漁夫島〜襲撃教練〜08.13中央漁夫島 08.08.14:中央漁夫島〜掃海連動訓練〜08.14中央漁夫島 08.08.15:中央漁夫島〜08.15普陀島08.17〜08.18上海(七、八番浮標) 08.08.28:0915-0950 糧食搭載  08.08.29:0700-0918 石炭搭載
08.08.31:上海〜08.31鎮江(San Fehハルクの北350m) 08.09.04:転錨(Khedeveハルクの南77度東250m) 08.09.06:転錨(日清ハルクの南30度西460m) 08.09.11:転錨(日清ハルクに横付け) 08.09.11:1330-1450 石炭搭載45t 08.09.11:転錨(日清ハルクの旗竿南10度西382m) 08.09.25:転錨(日清ハルクに横付け) 08.09.25:0807-0935 石炭搭載60t 08.09.25:転錨 08.09.26:鎮江〜09.26呉淞 08.10.01:呉淞〜掃海〜10.01呉淞(呉淞突堤東端灯台の南13度東110m) 08.10.02:呉淞〜掃海〜10.02呉淞(呉淞突堤東端灯台の南13度東110m) 08.10.03:1738 陸戦隊用意第二編成      1750 左警戒      1751 打方始め      1756 陸戦隊帰艦      1801 打方止め      1804 探照燈照射始め、打方始め      1805 探照燈照射止め、打方止め 08.10.05:0935 陸戦隊第二編成      0945 陸戦隊員出艦   0951 驅逐艦「桃」陸戦隊員乗艦      1010 打方始め      1026 打方止め      1028 陸戦隊帰艦 08.10.05:呉淞〜      〜1513 打方始め〜      〜1538 打方止め〜      〜10.06 掃海〜      〜10.06 呉淞(呉淞突堤東端灯台の南50度東650m) 08.10.08:呉淞〜10.08上海(九、十番浮標、驅逐艦「檜」の左舷に横付け) 08.10.09:0730-0850 載炭30t
08.10.09:上海〜      〜10.09 1841 投錨(ビッグツリーの南500m)      〜10.10 0558 起錨〜      〜10.10 1644 投錨(亜細亜火油廠煙突の北85度東1200m) 〜10.10 1644 双十節満艦飾(1739まで)      〜10.11 0758 起錨〜      〜10.11 1200 蕪湖通過〜      〜10.11 1650 投錨(Tow Fathan Cruh上流大木の南75度西1800m)      〜10.12 0636 起錨〜   〜10.12 1313 安慶通過〜      〜10.12 1642 投錨(Hsiaighan Bsk立標の北63度東1500m)      〜10.13 0637 起錨〜      〜10.13九江(日清ハルクに横付け) 08.10.15:九江〜10.15大冶(三井桟橋に横付け) 08.10.17:大冶〜10.17漢口(伊太利領事館旗竿の北46度西345m) 08.10.19:転錨(伊太利領事館旗竿の北36度西380m) 08.10.21:転錨(伊太利領事館旗竿の北64度西365m) 08.10.22:転錨 08.10.25:漢口〜      〜10.25 1800 投錨(日清上ハルクの南70度東800m)      〜10.26 0657 起錨〜      〜10.26 1257 安慶通過〜      〜10.26 1705 投錨(ツーウ・アサムクリークupper立標の南20度東2500m)      〜10.27 0637 起錨〜      〜10.27 1000 蕪湖通過〜      〜10.27 1320 投錨(電灯公司煙突の南80度西850m)      〜10.28 0735 起錨〜      〜10.28 1747 投錨(Yuie Pouit立標の北30度東2100m)      〜10.29 0551 起錨〜      〜10.29上海(浦東側郵船桟橋に横付け) 08.10.29:1125 驅逐艦「檜」が左舷に横付け 08.10.30:外舷塗粧(10.31まで) 08.11.01:0924-1118 載炭      1410-1645 重油搭載 08.11.02:外舷塗粧 08.11.03:0800-1705 明治節満艦飾 08.11.04:外舷塗粧、イタリア休戦記念日満艦飾 08.11.07:官房第4853号:第24驅逐隊電気冷蔵庫を第26驅逐隊に装備換訓令       (S09.03末までに佐世保海軍工廠にて施行) 08.11.10:繋留換(大阪商船碼頭に横付け) 08.11.11:0800-1659 (伊國)満艦飾
08.11.12:上海〜      〜11.13 1810 投錨(白瀬灯台の南47度東2700m)       〜11.14 0852 起錨〜      〜11.14佐世保(コ六番浮標)
08.11.15:驅逐隊編制:内令第352号:第二十四驅逐隊 08.11.15:内令第xxx号:第四予備艦 08.11.15:0730-1100 弾丸卸方 08.11.17:繋留換(コ六番浮標〜コ四番浮標)  08.12.01:佐世保(コ四番浮標) 08.12.18:達第127号:信号符字改正:JXNA 08.12.15:兵器還納開始 09.02.11:紀元節満艦飾 09.02.20:驅逐艦長:海軍大尉 赤澤 次壽雄 09.02.23:近野少佐退艦 09.03.06:赤澤大尉着任 09.03.21:司令驅逐艦を「柳」に移す ?09.04.01:転錨(コ四番浮標〜コ三番浮標) 09.04.04:0835-0915 清水搭載 09.04.09:1045-1104 清水搭載 09.04.10:糧食搭載 09.04.11:1125-1225 清水搭載 09.04.14:1100-1240 清水搭載 09.04.18:0840-1010 清水搭載 09.04.21:1015-1300 清水搭載 09.04.25:0940-1045 清水搭載 09.04.26:1000 動揺試験のため横付けを離す      1200 動揺試験開始      1240 動揺試験終了      1250 驅逐艦「檜」に横付け 09.04.29:天長節満艦飾 09.05.16:1000-1145 清水搭載 09.05.18:0900-1130 糧食搭載 09.05.20:1939-1130 清水搭載 09.06.05:1310-1200 清水搭載 09.06.16:1125 清水搭載 09.06.18:1330 後部に曳船を付ける      1342 両舷に曳船を付ける      1400 右舷曳船を放つ      1412 曳航終了      1418 ホ五番浮標繋留   1420 右舷曳船を放つ 09.06.26:1000-1130 糧食搭載 09.07.03:外舷塗粧 09.07.06:1400-1445 清水搭載 09.07.10:0930-1050 糧食搭載      0935-1050 清水搭載 09.07.13:転錨(ホ五番浮標〜ホ四番浮標) 09.07.24:0936 両舷に曳船を付ける      0945 曳航開始      1000 曳航終了      1010 コ一番浮標繋留   1015 両舷に曳船を離す 09.07.25:驅逐艦長:海軍少佐 小西 要人 09.07.28:1320-1500 清水搭載 09.07.30:赤沢大尉退艦、小西少佐着任 09.08.03:0900-1015 清水搭載 09.08.04:0821 左舷に曳船を付ける      0825 艦首に曳船を付ける 0835 曳航開始      0915 曳航終了   0930 右舷曳船を離す      1030 タ一番浮標繋留 09.08.06:1040 清水搭載 09.08.13:1400-1505 清水搭載 09.08.17:1000-1120 清水搭載 09.08.22:0850-1000 清水搭載 09.08.27:1415-1500 清水搭載 09.08.31:1430-1605 清水搭載 09.09.25:0821 左舷に曳船を付ける      0825 艦首に曳船を付ける 0829 曳航開始      0855 曳航終了       0905 ホ五番浮標繋留 09.09.26:1955-2017 清水搭載 09.10.12:0935-1135 糧食搭載 09.10.15:0825 左舷に曳船を付ける      0830 艦首に曳船を付ける 0835 曳航開始      0844 曳航終了       1140 コ二番浮標繋留作業終了 09.10.29:繋留換(コ一番浮標) 09.11.03:明治節満艦飾
09.11.15:驅逐隊編制:内令第477号:第二十四驅逐隊 09.11.15:驅逐艦長:海軍大尉 岡林 子郎 09.11.16:小西少佐退艦、岡林大尉着任 09.11.27:0800-1000 石炭搭載 09.12.03:外舷塗粧 09.12.04:外舷塗粧 09.12.05:需品還納 09.12.11:総短艇陸揚 09.12.15:定員を置かず 09.12.15:驅逐艦長:欠員 09.12.17:佐世保海軍港務部に引継完了、岡林大尉退艦 09.12.18:需品還納、退艦準備 09.12.19:需品還納 10.01.07:繋留換(タ八番浮標) 10.07.10:繋留換(コ三番浮標) 
10.11.15:驅逐隊編制:内令第459号:第二十四驅逐隊 11.06.11:繋留換(コ四番浮標)
11.12.01:驅逐隊編制:内令第471号:第二十四驅逐隊 12.03.29:官房第1596号:重心査定試験訓令 12.03.30:1000 繋留換(九番浮標北) 12.03.31:0900-1100 重心査定 12.04.01:第一船渠に入渠 12.04.16:出渠(第一船渠〜セ一番浮標) 12.04.20:第六船渠に入渠
12.05.01:驅逐隊編制:内令第201号:第二十四驅逐隊より除く 12.05.01:内令第208号:艦艇類等級別表から削除 12.05.01:除籍:内令第203号
12.05.12:出渠(第六船渠〜第二岸壁) 12.06.01:廃艦 ?12.06.01:滿洲國民生部(營口海邊警察隊)へ譲渡 12.06.05:佐鎮機密第314号:06.01付廃艦 12.06.17:第二岸壁繋留中
12.07.01:海上警察隊 12.09.--:改名:「海威」 12.09.29:1320 繋留替 12.09.30:0900 国旗掲揚 12.10.01:佐世保〜佐世保 12.10.06:佐世保〜11.21旅順(西港) 12.--.--:旅順〜12.15旅順 13.03.01:1515 「第二鷹取丸」が横付け 13.03.03:0920 驅逐艦「蓬」の左舷に横付け      1010 驅逐艦「蓬」から横付けを放す 13.03.07:旅順〜06.21旅順 13.--.--:旅順〜佐世保 --.--.--:信号符字:MRBT 13.07.--:佐世保工廠で改装工事(水偵搭載) 13.07.--:佐世保〜07.26旅順 13.07.29:旅順〜 13.08.01:信号符字點附:MEAU、船舶番号:2300 13.09.05:旅順〜09.09旅順 13.--.--:旅順〜11.24旅順 13.12.26:交通部布告第296号:無線電信施設の呼出符号変更:MEAU 14.06.06:旅順〜06.08佐世保 14.06.--:諸工事 14.07.12:佐世保〜07.14旅順
17.05.29:貸与につき協議開始 17.06.11:鎭海警備府電令第51号:鎭警機密第277番電:       旅順方面特別根據地隊司令官は軍務機密第854番電に依り便宜滿洲國警察隊警備船海威を佐世保に       回航せしむべし 17.06.14:官房機密第72番電:海軍次官より滿洲國治安部次長に貸与を申し入れ 17.06.14:回航指揮官:海軍少佐 西村正夫 旅順着 17.06.18:旅根機密第709号:回航中軍艦旗掲揚、乗員引継ぎ06.27〜06.29、信号符字:K1B 17.06.22:滿洲國建国十周年記念観船式
17.06.23:官房機密第133番電:差当り向こう1年間無償にて貸与を受けることとなる 17.06.24:0800 軍艦旗掲揚 17.06.24:旅順方面特別根據地隊機密第186番電:       官房機密第133番電による海威は左に依り佐世保に回航す      1.行動予定:旅順特別根據地隊第709号並に佐世保防備隊機密第113番電に依る      2.信号符字:K1B      3.無線通信連絡:旅根機密第184番電通      4.鎭警機密第345番電に依る物件を搭載す 17.06.24:旅順〜06.26佐世保 17.06.29:佐鎮機密第963番電:06.29受領、乗員交代完了 17.07.02:海軍省軍務局機密第949番電:       滿洲國海上警察隊警備船海威我海軍に於て借用中、佐鎮所管佐防所属の特設驅潜艇に準じ取扱うことに       定めらる 17.07.12:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第29号:佐世保防備隊に附属し特設驅潜艇に準ず(06.26附) 17.07.15:軍隊区分:機密佐世保鎮守府海面防備部隊命令作第39号:掃蕩部隊第二掃蕩隊 17.08.--:佐世保 17.09.--:佐世保 17.10.--:佐世保 17.11.07:佐世保海軍工廠第一船渠にて入渠 17.11.19:八一式投射機2基、投下機装備、修理整備完了 17.11.20:佐世保〜公試〜11.20佐世保 17.11.23:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第34号:佐海防機密第231300番電:      1.27日より1日迄の当直掃蕩隊を峯風、海威とし1日以後は新兵力部署に依り実施す(第一掃蕩隊当直        掃蕩隊、第二掃蕩隊富江待機、第三掃蕩隊佐世保)      2.第一掃蕩隊は状況変化なければ27日佐世保に帰投すべし 17.11.24:佐世保鎮守府信電令作第110号:佐鎮機密第241745番電:      1.佐世保防備戦隊司令官は左に依り第三號掃海艇、海威をして惠昭丸、西阿丸(第十七設営隊半数乗艇)        の直接護衛に任ぜしむべし       (イ)護衛指揮官 第三號掃海艇長       (ロ)護衛区域  佐世保より東経132度北緯28度附近迄直接護衛(爾後ラバウルへ単独直航)       (ハ)速力    12節       (ニ)11月25日1200佐世保発12月5日朝ラバウル着      2.佐世保防備戦隊艦艇は現配備に在りて間接護衛に任ずべし      3.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣右護衛に協力すべし 17.11.25:軍隊区分:機密佐世保鎮守府海面防備部隊命令作第45号:佐世保附近防備部隊第三掃蕩隊 17.11.24:佐鎮機密第241750番電:       惠昭丸、西阿丸は海威護衛し25日夕刻富江着の予定       第三號掃海艇は富江にて打合せの上進出せしめられ度 17.11.25:(「惠昭丸」「西阿丸」護衛)佐世保〜11.25富江 17.11.30:(第195船団護衛)富江〜護衛終了〜11.30富江 17.--.--:富江〜12.01佐世保 17.12.06:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第34号:海面防備部隊掃蕩部隊 17.12.08:佐世保〜富江 17.12.17:軍隊区分:機密佐世保鎮守府海面防備部隊命令作第47号:掃蕩部隊第三掃蕩隊 17.12.21:瑞鳳機密第211030番電:       1015大立島の170度11浬に於て敵潜望鏡発見砲撃発射弾数9 17.12.21:電令作第113号:佐海防機密第211245番電:      1.第一、第三掃蕩隊は瑞鳳機密第211030番電に依る敵潜の掃蕩攻撃に任ずべし      2.掃蕩区域:第十二、十三哨区、掃蕩要領:指揮官所定、掃蕩隊指揮官:第一掃海隊司令      3.崎戸部隊、湾口部隊は担任海面の警戒を厳にすべし 17.12.21:富江〜      〜12.21 1730 掃蕩部隊機密第211730番電(掃蕩要領)〜      〜12.21 1930 一掃機密第211930番電(掃蕩要領改む、配備時機は後令す)〜      〜12.22 0805 佐海防電令作第122号(情況変化なければ24日以後佐世保に帰投補給に任ずべし)〜      〜12.24佐世保 17.12.29:佐世保〜港外哨戒〜01.02佐世保 18.01.05:佐世保鎮守府信電令作第1号:佐鎮機密第051606番電:      1.丙一號輸送部隊は左に依り釜山港発沖永良部島与論島間(甲点と仮称す)通過パラオ方面に進出       (イ)第一輸送部隊(第九戦隊、相良丸讃岐丸   速力14.3節)9日0800発、10日1800甲点を通過       (ロ)第二輸送部隊(國丸筥崎丸新玉丸、初雪 速力10.5節)8日0900発、10日0900甲点を通過        (ハ)第三輸送部隊(壽山丸新京丸、敷波     速力 8.5節)7日0800発、9日1800甲点を通過       (ニ)愛國丸   (               速力17 節)6日0800発、7日1400甲点を通過      2.佐世保防備戦隊司令官は艦艇及飛行機を派遣、なし得る限り右船団の護衛に任ずべし      3.佐世保海軍航空隊司令は全力を挙げ右護衛に協力すべし 18.01.06:信電令作第1号:佐防戦機密第061700番電:       佐鎮信電令作第1号に依る丙一號輸送部隊の護衛要領左の通定む      1.艦艇       (イ)護衛区分          第一輸送部隊 平島第三十八號驅潜艇          第二輸送部隊 第一號掃海艇第四號掃海艇          第三輸送部隊 第五號掃海艇第三號掃海艇       (ロ)会合点          第一輸送部隊 9日1800白瀬附近          第二輸送部隊 9日0600男島附近          第三輸送部隊 7日1800古志伎島燈台北方附近       (ハ)会合点より北緯24度線附近迄直接護衛とす       (ニ)峯風、冨津丸第二日正丸は7日以降富江に待機すべし       (ホ)鷹島は沖永良部島与論島附近、海威は男女群島附近、護衛部隊通過期間中哨戒、          護衛部隊の間接護衛に任ずべし      2.飛行機        大島防備隊司令、佐世保海軍航空隊司令は飛行機の全力を以て護衛部隊航路上の哨戒に任ずべし        哨戒区分左の通        佐世保海軍航空隊 五島列島西方より北緯29度40分        沖縄派遣隊    北緯29度40分より北緯24度      3.佐世保防備戦隊艦艇船団護衛協力中護衛に関し当該護衛指揮官の区処を受けしむ      4.艦艇飛行機共基地発出より帰着迄電波警戒管制とす 18.01.07:佐世保〜      〜01.10 1145 佐海防電令作第3号(富江に帰投待機すべし)〜      〜01.10富江 18.01.--:富江〜01.14佐世保 18.01.19:佐世保〜港外哨戒〜      〜01.25 1600 佐鎮信電令作第5号(箱根丸(陸軍部隊1700名乗船速力13節)28日1100三池発高雄経由             昭南に進出の予定、佐世保防備戦隊司令官は一艦を派遣、馬鞍群島附近迄直接護衛に任ぜ             しむべし)〜      〜01.25 1800 佐防戦電令作第2号(富岡附近より馬鞍群島附近迄箱根丸の直接護衛に任ずべし)〜      〜01.28 1100 陸軍配當船「箱根丸」を護衛、三池発〜      〜01.29 1930 馬鞍群島東方にて陸軍配當船「箱根丸」と分離〜      〜01.29 ---- 緑華山着〜      〜02.02佐世保 18.02.08:佐世保〜対潜掃蕩〜      〜02.13 0900 佐海防電令第1号(明14日諸訓練第四作業終了後佐世保にて待機すべし)〜      〜02.14佐世保 18.02.24:佐世保〜対潜掃蕩〜      〜03.01 1530 ソ聯武装油槽船に停止を命ず〜       〜03.05佐世保 18.03.10:佐海防電令作第18号:佐海防機密第102240番電:      1.佐鎮信電令作第17号に依る一艦を海威に指定す      2.海威は11日0600富江発1500迄に東汀島灯台(舟山叢島)の東5浬附近に達し鎌倉丸を防御海面迄        直接護衛に任ずべし 18.03.10:佐世保〜対潜掃蕩〜      〜03.11 ---- 一般徴傭船鎌倉丸」を護衛〜      〜03.13 1930 富江付近にて護衛終了〜      〜03.14佐世保 18.03.16:佐海防電令作第26号:佐海防機密第161913番電:      1.あきつ丸(陸軍航空輸送船9,000噸、速力17節)明17日1200六島着相崎瀬戸通過昭南に向う      2.海威は富江附近より草垣島附近迄之が直接護衛に任ずべし 18.03.16:佐世保〜訓練〜      〜03.17 ---- 六島より草垣島付近まで特殊船あきつ丸」を護衛〜      〜03.20佐世保 18.03.25:佐世保〜対潜掃蕩〜野母浦 18.03.27:佐海防電令作第34号:佐海防機密第271755番電:       海威は野母浦台湾間の商船直接護衛に任ぜしめらるるに付、至急野母浦に回航すべし 18.03.27:佐海防電令作第35号:佐海防機密第272240番電:      1.海威は野母浦に回航、昭慶丸謙譲丸と会合打合の上、左の要領に依り基隆迄之が直接護衛に任ず        べし、航路:釣掛埼より直航、之字運動、速力8節、出港日時:艇長所定        海上模様に依り打合の為錨地を脇岬沖又は適宜変更差支なし      2.基隆入港後在勤武官と連絡の上復航の際出来得る限り船舶の直接護衛に任ずべし 18.03.--:(船団護衛)野母浦〜      〜03.31 0614 之字運動中「謙譲丸」と接触、艦首付近を破損〜      〜04.01基隆 18.04.--:艦首附近補強修理 18.04.07:軍隊区分:機密佐世保鎮守府海面防備部隊命令作第54号:護衛本隊 18.04.07:基隆在勤海軍武官機密第071130番電:      1.基隆発第二船団四隻      2.護衛艦 海威      3.7日0900発速力九、七節、        乾進丸 石炭4300瓲、松江丸 礦石7100瓲、門司着12日0800        長山丸 船客170名、雑貨5600瓲、大連着11日2400        若草丸 雑貨1530瓲、青島着11日0700      4.富貴角、牛山島、北漁山、釣掛埼、寶島、柏埼瀬戸、壹岐水道、青島、大連行は北漁山より接岸北上      5.六連島行 8日七星島             9日北緯29度27分東経123度48分             10日北緯30度54分東経127度36分             11日生月島、        青島行  9日北緯30度00分東経122度30分             10日北緯33度40分東経121度53分        大連行  11日山東高角 18.04.07:(基第二船団護衛)基隆〜04.11佐世保 18.04.18:佐世保〜長崎 18.04.19:長崎在勤海軍武官機密第191610番電:       佐第八船団       さんとす丸JCIB、雲仙丸JDTR、吉林丸JXUH、上海丸JAYA       護衛艦 海威       4月19日1600田名部発、速力一二節       4月21日0100花鳥山北方にてさんとす丸分離南下、上海着21日0700       さんとす丸高雄着23日1000       正午位置        20日 北緯31度48分 東経125度31分        21日 北緯29度08分 東経122度17分        22日 北緯25度20分 東経119度55分       さんとす丸  船客1216名、積荷 軍需品1210瓲       雲仙丸    船客 396名、   雑貨 396瓲       吉林丸    船客 436名、   雑貨 2450瓲       上海丸    船客 513名、   雑貨 735瓲 18.04.19:(佐第八船団護衛)長崎〜      〜04.21 0400 花鳥山着、特設運送船「さんとす丸」が分離〜      〜04.21呉淞 18.04.24:上根機密第241642番電:      1.支第八船団        上海丸520名860噸、雲仙丸396名1200噸、吉林丸900名2200噸      2.護衛艦 海威、船団速力十二節、航路直航      3.24日1730呉淞発、26日0900長崎着、        吉林丸は黄島にて分離、相崎瀬戸、壹岐水道通過26日1400六連着の予定      4.正午位置        25日 北緯31度45分 東経125度18分 18.04.24:(支第八船団護衛)呉淞〜      〜04.24 2200 ベルブイ附近にて警備船「海威」が船首に接触〜      〜04.26佐世保 18.05.06:佐世保〜05.06伊万里 18.05.06:伊萬里湾集合地管理官機密第060945番電:      1.佐第一六船団3隻        6日0600伊萬里湾発、8日0600花鳥山通過の予定、速力九節、        航路三〇〇二、三〇〇四、三〇一六、三〇一八        盛丸(JOGC)空船、蕪湖、とよさか丸(JCDO)航空兵器、自動車、軍需品、上海、        親和丸(JAUR)車輛、鋼材、呉淞      2.正午位置        6日相崎瀬戸        7日北緯31度43分東経125度30分      3.護衛艦 海威        6日1200相崎瀬戸にて合同す 18.05.06:(佐第一六船団護衛)伊万里〜05.08花鳥山 18.05.10:上海根機密第101331番電:      1.支第一六船団(礦石積載)        馬公丸6250瓲広畑行、大圖丸3990瓲八幡行、光安丸、糖蜜1000瓲、門司行      2.護衛艦 海威        10日1030呉淞発、速力八節、大瀬崎直航、12日1400富江沖着、古志岐埼附近にて解列、        13日0800六連着の予定      3.正午位置        11日北緯31度43分東経125度17分        12日大瀬崎附近 18.05.10:(支第一六船団護衛)呉淞〜      〜05.12 1700 大瀬崎〜      〜05.13佐世保 18.05.15:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第42号:海面防備部隊護衛本隊 18.05.27:佐世保〜05.27伊万里 18.05.27:伊萬里湾集合地管理官機密第270930番電:      1.佐第二五船団7隻        27日0600伊萬里湾発、29日1200花鳥山通過の予定、速力八、五節、        航路相崎瀬戸、三〇一三        たまひめ丸(JDWC)荻港、和山丸(JDCR)馬鞍山、馬來丸(JEMD)、宗像丸(JFIC)、        第八多聞丸(JCFR)、筥崎丸(JGUN)以上蕪湖、高見山丸(JBTC)軍需品、上海(廣東)      2.正午位置        27日相崎瀬戸        28日北緯32度30分      3.護衛艦 海威        27日1400相ノ島南3浬にて会合す 18.05.27:(佐第二五船団護衛)伊万里〜      〜05.28 1030 佐鎮機密第281030番電(N32.15-E125.45分の敵潜を避け直に60浬南下し上海に向へ)〜      〜05.29 1650(N31.20-E122.39)花鳥山の10度12浬にて「筥崎丸」、陸軍徴傭船高見山丸」被雷〜      〜05.29 1730 花鳥山の10度12浬にて対潜掃蕩中〜      〜05.29 1920 陸軍徴傭船「高見山丸」船長以下45名総員救助〜      〜05.29 2344 状況調査の結果、機雷の可能性大〜      〜05.30 1400 掃蕩終了、驅逐艦」と分離〜      〜05.30呉淞 18.06.01:上海〜06.01呉淞 18.06.02:上根機密第020845番電:      1.支第二五船団        豐浦丸3600噸広畑行、萬壽丸8550噸川崎行、~和丸4650噸安國丸8300噸宮崎丸5340噸以上八幡行      2.護衛艦 海威、第十雲海丸百jロ、速力八節      3.2日0700呉淞発、航路済州島南廻り、4日1000古志岐島沖にて解列5日未明六連島着の予定      4.正午位置        3日北緯32度50分東経125度41分 18.06.02:(支第二五船団護衛)呉淞〜      〜06.04 1300 黄島着〜      〜06.04佐世保 18.06.14:佐世保〜06.14長崎 18.06.15:船体修理開始(06.29まで) 18.06.16:入渠 18.06.30:出渠 18.06.30:長崎〜06.30佐世保 18.07.03:伊萬里湾在勤海軍武官機密第031245番電:      1.シ第三〇六船団6隻3日0600伊万里湾発、5日1200余山着の予定        速力八節、航路相崎瀬戸、北緯32度12分東経128度49分より余山直航        大星丸JHKB、順豐丸JJSR、大洲丸JBCC、薩摩丸JAJC以上蕪湖行        正元丸JDTA馬鞍山、海jロJBFD泗礁山(高雄行)      2.正午位置        4日北緯31度53分東経126度03分      3.護衛艦 海威3日1330相ノ島南3浬にて合同す 18.07.03:(シ第三〇六船団護衛)佐世保〜07.05上海 18.07.07:上海根據地隊機密第071028番電:      1.モ七〇六船団金龍丸順陽丸大圖丸大冶丸      2.護衛艦 海威、速力八節      3.7日0900呉淞発航路直航        9日1730黄島着の予定 18.07.07:(モ第七〇六船団護衛)上海〜      〜07.09 1530 モ第七〇六船団、黄島着〜      〜07.09佐世保 18.07.13:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第26号:       海威は7月15日0800佐世保発芝浦回航予定の大鷹を大隅海峡附近迄直接護衛すべし 18.07.15:(「大鷹」護衛)佐世保〜07.16佐世保 18.07.18:伊萬里湾集合地管理官機密第181510番電:      1.シ第八〇八船団8隻(相ノ島沖合同の昭慶丸、興隆丸を含む)18日0600伊万里湾発、20日1300        鶏骨礁北5浬着解列の予定        速力八節、航路相崎瀬戸、黄島より余山に向う        日滿丸JQDE上海、大冶丸JOIB、金龍丸JNUA、日田丸JNPS、利山丸JAYR以上蕪湖        宇賀丸JYTA鳳翔      2.正午位置        19日北緯32度08分東経125度56分      3.護衛艦  海威及昭慶丸JLHM揮発油、軍需品1300瓲、便乗者188名、高雄(三亞)、        興隆丸JQGO重油900瓲、清水100瓲、温州(上海)18日1300相ノ島南3浬にて合同す      4.~海丸JVDB92噸上海(陸軍船)船団に続行す 18.07.18:(シ第八〇八船団護衛)佐世保〜      〜07.20 1400 シ第八〇八船団、花鳥山着〜      〜07.20上海 18.07.22:上海根據地隊機密第221125番電:      1.モ二〇三船団御影丸3300噸、嘉山丸8400噸八幡行以上礦石船、        B船南進丸軍需品1200立方米門司経由大阪行      2.護衛艦 海威、速力八節      3.22日1030呉淞発大瀬崎直航        24日0900大瀬崎着後黄島を通過後解列        25日0800六連着の予定      4.正午位置        23日北緯31度50分東経125度21分        24日黄島 18.07.22:(モ第二〇三船団護衛)上海〜      〜07.25 0900 モ第二〇三船団、済州島北方航路を経て二神島着〜      〜07.25佐世保 18.07.26:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第28号:       音羽山丸は敵潜の雷撃を受く北緯31度20分東経128度20分鷹島、海威は現場に急航之を掃蕩撃滅せよ 18.07.26:佐世保〜      〜07.26 1830 敷設艇鷹島」と合同〜      〜07.26 1920 女島の181度22浬にて九五式爆雷投射10個〜      〜07.26 1927 第2次攻撃:九五式爆雷投射2個〜      〜07.26 ---- 第3次攻撃:九五式爆雷投射2個〜      〜07.26 2030 女島の168度19浬を掃蕩〜      〜07.26 2132 佐海防電令作第92号(気泡及油湧出地点附近海面の警戒監視に任ずると共に天明後             効果確認並に証拠物件の収集に力むべし)〜      〜07.27 1405 佐海防電令作第93号(N32.38-E128.09に急航敵潜を掃蕩撃滅せよ)〜      〜07.27 1415 敵情を得ず捜索を打切り敷設艇「鷹島」と共にN32.38分-E128.09に急航1700現場着の予定〜      〜07.27 1800 敷設艇「鷹島」と共にN32.34-E127.42に急航1930現場着の予定〜      〜07.27 1930 敷設艇平島」遭難者27名救助〜      〜07.27 1945 敷設艇「鷹島」の探知した敵潜水艦に対して爆雷攻撃8個〜      〜07.28 0135 峯風機密第280135番電(掃蕩区域)〜      〜07.28 1800 敵情を得ず、風浪強きため玉ノ浦に避難〜      〜07.28玉ノ浦 18.07.29:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第96号:      1.佐海防電令作第93号、同信電令作第29号の任務並に警戒を解く      2.天候回復せば峯風、海威、鷹島は佐世保に帰投        佐世保部隊は指揮官所定に依り行動すべし 18.07.31:玉ノ浦〜07.31佐世保 18.08.02:(シ第二〇六船団護衛)佐世保〜      〜08.02 1850 「第二十八永田丸」「昭泰丸」「光安丸」は低速なため編隊適宜行動させる〜      〜08.04 2200 シ第二〇六船団余山着〜      〜08.05上海 18.08.06:上根機密第061040番電:      1.モ六〇一船団、日高丸      2.護衛艦海威、速力八節      3.6日1000呉淞発航路済州島北廻り9日0300二神着解列9日1500六連着の予定 18.08.06:(モ第六〇一船団護衛)上海〜      〜08.08 2130 志々伎湾仮泊〜      〜08.09 0800 仮泊地発〜      〜08.09佐世保 18.08.09:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第30号:       0955敵潜水艦あり女島の283度28浬、鷹島、海威は現場に急航之を掃蕩撃滅せよ 18.08.09:佐世保〜      〜08.09 2000 現場着〜      〜08.09 2030 敷設艇「鷹島」と合同、女島よりの方位313度距離24浬を基点として270度20浬180度20浬の             掃蕩、掃蕩法第四法〜      〜08.10 0950 佐海防電令作第97号(佐海防信電令作第30号に依る任務を解く、佐世保に帰投すべし)〜      〜08.10佐世保 18.08.15:伊萬里武官機密第151431番電:      1.シ五〇七船団七隻(宇佐丸、生駒山丸、日滿丸、あるぐん丸日南丸nR丸親和丸)        15日1430伊万里湾発18日0000余山着の予定、速力八節      2.護衛艦海威15日1800二神島の270度10浬にて合同す 18.08.15:(シ第五〇七船団護衛)佐世保〜      〜08.17 2000 シ第五〇七船団、余山着〜      〜08.18上海 18.08.19:上根機密第191125番電:      1.モ九〇五船団、喜代丸、北壽丸、日コ丸、閘丸、宗像丸      2.護衛艦海威、速力八節      3.19日1000呉淞発航路済州島北廻り22日0200二神島附近着解列22日1300六連着の予定 18.08.19:(モ第九〇五船団護衛)上海〜      〜08.21 1200 暴風雨の為、モ第九〇五船団分離〜      〜08.21 1930 玉ノ浦に避泊〜      〜08.22 1230 避泊地発〜      〜08.22佐世保 18.08.26:佐世保〜08.26伊万里 18.08.26:伊萬里武官機密第151431番電:      1.シ六〇八船団(唐津より合同の延壽丸を含む)        26日1500伊万里湾発28日2330余山着の予定、速力八節、航路済州島北廻り        若松丸、嘉山丸、日金丸三嘉丸南華丸、蓬萊丸、生和丸      2.護衛艦海威及延壽丸26日1800二神島の西10浬にて合同      3.第三播州丸、第十一良友丸船団に続行す 18.08.27:(シ第六〇八船団護衛)伊万里〜      〜08.29 1900 シ第六〇八船団、余山着〜      〜08.29 2300 呉淞着〜      〜08.30 0900 呉淞発〜      〜08.30上海 18.09.01:(モ第一〇四船団護衛)上海〜09.03志々岐 18.09.04:志々岐〜      〜09.03 1600 モ第一〇四船団、對馬着〜      〜09.04佐世保 18.09.07:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第36号:       海威は特令ある迄、甑列島にて待機すべし 18.09.07:佐世保〜09.07甑島 18.09.10:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第102号:       情況変化なければ11日0500以後、信電令作第36号に依る任務を解く 18.09.10:官房艦機密第4648号:海威に探信儀及水中聴音機装備の件訓令       佐世保海軍工廠をして首題の件左記に依り施行せしむべし        記      1.工事要領        別図要領に依り九三式探信儀一型及九三式水中聴音機二型甲小艦艇用各一組を装備するものとす      2.所要兵器        海軍艦政本部長をして直接佐世保海軍軍需部長に通牒せしむ      3.試験        兵器造修規則第九十三條及第九十四條の規定に準じ施行す      4.完成期        時機を得次第速に      5.費目       (以下省略) 18.09.11:甑島〜09.11佐世保 18.09.11:一時将旗を掲揚 18.09.18:入渠 18.09.18:九三式探信儀一型、九三式水中聴音機二型甲小艦艇用一組装備工事 18.09.28:一時将旗を掲揚 18.10.09:出渠 18.10.10:機関修理(10.22まで) 18.10.25:(シ第五〇八船団護衛)佐世保〜10.25志々岐10.25〜10.27上海 18.10.29:(ナ第九〇二船団護衛)上海〜      〜10.30 0430 余山の57度50浬にて「上海丸」と陸軍徴傭船崎戸丸」が衝突〜      〜10.30 0518「上海丸」沈没、救助作業〜      〜10.30 0600「熱河丸」を単独航行させる〜      〜10.30 0900 救助作業中止、救助員の大部を陸軍徴傭船「崎戸丸」に移乗〜      〜10.31佐世保 18.11.01:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第49号:海面防備部隊護衛本隊 18.11.01:軍隊区分:護衛本隊第一護衛部隊 18.11.02:(シ第二〇一船団護衛)佐世保〜      〜11.03 1745 シ第二〇一船団、余山着〜      〜11.04呉淞 18.11.04:呉淞〜11.04上海 18.11.06:上海〜11.06呉淞 18.11.06:上根機密第061058番電:       モ六〇一船団吉林丸門司経由神戸行海威十五節       6日2300ベルブイ発済州島北廻り、7日0100余山沖、0800北緯32度59分東経123度19分、       1900TG、2225巨文島沖通過、8日0600古志岐島解列、8日1300六連着の予定 18.11.06:(モ第六〇一船団護衛)呉淞〜      〜11.08 0730 モ第六〇一船団、黄島着〜      〜11.08佐世保 18.11.13:佐世保〜11.13伊万里 18.11.13:伊万里武官機密第132358番電:       シ三〇七船団六隻(二隻部隊乗船)海威、速力八節、       14日0000発16日0940着の予定、白沙鳴尾丸りい丸、宇佐丸、昌元丸、~壽丸 18.11.13:(シ第三〇七船団護衛)伊万里〜      〜11.16 0710 シ第三〇七船団、余山着〜      〜11.16上海 18.11.19:(モ第八〇五船団護衛)上海〜      〜11.20 1900(N33.00-E123.25)荒天の為、船団分離、任意の行動をなす〜      〜11.22 0350(N33.41-E128.35)敵潜の攻撃を受け「大洲丸」被雷〜      〜11.22 0425 爆雷威嚇投射8個〜      〜11.22 0510 探知攻撃8個、衝撃で第二缶室に小破孔を生じ浸水小量〜      〜11.22 0815 驅逐艦「薄雲」来着〜      〜11.22 1115 佐海防電令作第106号(海威、鷹島、第六十六號驅潜特務艇似島を以て掃蕩隊を編成し             指揮官を海威艇長に指定す)〜      〜11.22 1300 「大州丸」乗員45名全員収容〜      〜11.22 1345 海威機密第221345番電(掃蕩隊、N33.50-E128.50を基点とし180度40浬270度5浬を掃蕩せよ             掃蕩法第三法北より10浬毎に海威、似島、第六十六號驅潜特務艇、鷹島の順に分在掃蕩せよ )〜       〜11.22 1400 「大州丸」沈没〜      〜11.22 1625 佐海防電令作第107号(2400以後、燃料補給の為便宜佐世保に帰投せよ)〜      〜11.22 1645 攻撃地点より東方に約10浬薄き重油広範囲に油出を伴い浮流〜      〜11.22 1945 海威機密第221945番電(掃蕩区域変更)〜      〜11.23佐世保 18.11.20:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第50号:海面防備部隊護衛本隊 18.11.25:(シ第五〇六船団護衛)佐世保〜      〜11.28 0900 シ第五〇六船団、余山着〜      〜11.28上海 18.11.29:上根機密第291322番電:       モ〇〇三船団      1.雲仙丸長崎、大冶丸小倉、B船第一鷹取丸徳山、海威、八節        30日0930呉淞発小黒山を迂回し、30日1530鶏骨礁、1日1100北緯33度36分東経122度07分、2日1000        大黒山島南、3日0900紅島用、1700小二神島解列、2200六連着、4日0700長崎着の予定      2.二二二船団ベルブイ附近より同行 18.11.30:(モ第〇〇三船団護衛)上海〜12.03佐世保 18.12.02:軍隊区分:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第114号:第一護衛部隊 18.12.06:(シ第六〇一船団護衛)佐世保〜12.07所安港12.08〜12.09呉淞 18.12.10:呉淞〜12.10上海 18.12.11:(ナ第一〇二船団護衛)上海〜12.13志々岐 18.12.14:志々岐〜12.14佐世保 18.12.14:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第4号:      1.0417北緯33度10分東経125度00分に於て筥崎丸雷撃を受け沈没、第三十八號哨戒艇攻撃中      2.第二十五號掃海艇、海威(燃料補給後)は右敵潜を掃蕩撃滅すべし(指揮官第二十五號掃海艇長)      3.各部隊警戒を厳にせよ 18.12.14:佐世保〜      〜12.15 1000(N30.43-E125.00)「第二十五號掃海艇」と編隊掃蕩開始〜      〜12.16神ノ浦 18.12.17:神ノ浦〜12.17佐世保 18.12.19:(シ第九〇五船団護衛)佐世保〜12.22上海 18.12.24:(モ第四〇四船団護衛)上海〜12.28佐世保 18.12.29:機関手入 18.12.30:軍隊区分:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第30号:機雷部隊 19.01.01:入渠 19.01.02:出渠 19.01.03:(鹿第三〇四船団護衛)佐世保〜01.05佐世保 19.01.06:入渠 19.01.20:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第53号:海面防備部隊第一護衛部隊 19.01.20:軍隊区分:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第50号(01.21附):第一護衛部隊 19.01.21:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第51号:       峯風、第三十三號掃海艇、海威は機雷部隊第一回敷設出動時より防禦海面帰着迄機雷部隊の護衛に任ず       べし 19.01.22:出渠 19.01.23:(第十八戦隊護衛)佐世保〜支那東海南東海域第一機雷礁敷設警戒〜01.25佐世保 19.01.26:機関手入(02.07まで) 19.02.09:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第2号:       北緯31度08分東経129度37分の敵潜を撃滅すべし 19.02.09:佐世保〜      〜02.10 0800 58號驅潜艇機密第100800番電(掃蕩法・掃蕩区域)〜      〜02.10 1805 佐鎮信電令作第7号(特令ある迄現掃蕩を続行せよ)〜      〜02.11 1230 58號驅潜艇機密第111230番電(掃蕩法)〜      〜02.11 1321 佐海防電令作第77号(12日1200迄に佐世保に入港、機雷部隊護衛任務に従事すべし)〜      〜02.11 1358 佐鎮信電令作第8号(1800以後、佐防戦司令官所定に依り行動せよ)〜      〜02.12佐世保 19.02.11:軍隊区分:佐海防電令作第78号:機雷部隊 19.02.13:(第十八戦隊護衛)佐世保〜02.13恵美須湾 19.02.13:(第十八戦隊護衛)恵美須湾〜荒天により反転〜02.13恵美須湾  19.02.17:(第十八戦隊護衛)恵美須湾〜      〜02.18 機雷部隊敷設作業警戒〜      〜02.20佐世保 19.02.25:(第十八戦隊護衛)佐世保〜02.27佐世保 19.02.27:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第5号:       北緯31度45分東経127度45分の敵潜を攻撃撃滅すべし 19.02.28:佐世保〜      〜02.28 0950 友鶴機密第280950番電(掃蕩要領)〜       〜02.28 1239 佐海防機密第281239番電(掃蕩部隊指揮官友鶴艇長に指定す)〜       〜02.29 1400(N32.22-E127.53)浮流機雷1個処分〜      〜03.01 0858 佐海防機密第010858番電(1500に至るも敵情を得ざれば佐海防信電令作第5号に依る             掃蕩を止め)〜      〜03.01寺島水道 19.03.01:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第57号:海面防備部隊機雷部隊 19.03.02:寺島水道〜03.02佐世保 19.03.03:(第十八戦隊護衛)佐世保〜03.03恵美須湾03.06〜03.06寺島水道03.06〜03.06恵美須湾 19.03.12:恵美須湾〜      〜03.13 機雷部隊敷設作業警戒〜      〜03.15佐世保 19.03.21:佐世保〜03.21富江 19.03.22:富江〜機雷部隊護衛〜03.25佐世保 19.04.--:軍隊区分:機雷部隊警戒隊 19.04.04:佐世保〜04.06六連04.08〜04.08吉見 19.04.10:佐鎮信電令作第9号:       第四海上護衛隊司令官は第十五號掃海艇、友鶴、第五十八號驅潜艇を       佐世保防備隊司令は鷹島、海威を夫々機雷部隊機雷敷設行動中、警戒艦として       第十八戦隊の区処を受けしむべし 19.04.10:軍隊区分:佐鎮信電令作第13号:直卒部隊 19.04.--:六連〜04.11佐世保 19.04.17:佐世保〜04.17寺島水道04.18〜04.18恵美須湾 19.04.19:(第十八戦隊護衛)恵美須湾〜      〜04.19 敷設艦常盤」事故の為反転〜      〜04.19寺島水道 19.04.20:(第十八戦隊護衛)寺島水道〜      〜04.23 機雷部隊敷設作業警戒〜      〜04.23 1915 対潜掃蕩、爆雷攻撃〜       〜04.24基隆 19.04.26:(第十八戦隊護衛)基隆〜04.28恵美須湾04.29〜04.29佐世保 19.05.01:海上護衛総部隊電令作第147号:      1.5月1日附第十八戦隊を佐世保鎮守府海上護衛部隊より除き高雄警備府海上護衛部隊に編入      2.高雄警備府司令長官は海上護衛総部隊電令作第141号により佐世保長官の任務を継承すると        共に第十八戦隊をして引続き同機雷堰の設置に任ぜしむべし      3.佐世保鎮守府司令長官は第十八戦隊護衛用として適宜の艦艇4隻を派遣、        高雄警備府司令長官の指揮を承けしむべし 19.05.02:軍隊区分:佐鎮信電令作第19号:      1.5月1日附第十八戦隊を佐鎮部隊より除く      2.海上護衛総部隊電令作第147号による第十八戦隊護衛艦艇を鷹島、海威、友鶴、        第五十八號驅潜艇に指定す      3.第十五號掃海艇を第四海上護衛隊に復帰す 19.05.02:高雄警備府電令作第177号:05.01附機雷部隊 19.05.06:佐鎮信電令作第20号:      1.間宮6日0330 N33.18-E128.11に於て敵潜の雷撃を受け航行不能      2.第十五號掃海艇及び海威は準備出来次第出港、間宮を佐世保に曳航すべし 19.05.06:佐世保〜   〜05.07 1530 運送艦間宮」を雑役船立~」と共に曳航開始〜      〜05.08 1000 「第十五號掃海艇」が護衛を終了〜      〜05.08佐世保 19.05.07:佐鎮信電令作第15号:       鷹島、海威、友鶴及び第五十八號驅潜艇、2000以後便宜現任務を打切り掃蕩を実施しつつ       明8日1200迄に佐世保に帰投する如く行動すべし 19.05.09:機雷部隊電令作第7号:      1.当隊高雄警備府電令作第177号に基づき5月中旬台湾海峡機雷堰を設置す      2.軍隊区分:警戒隊      3.略 19.05.10:高雄警備府電令作第191号:       機雷部隊(常盤、新興丸、西貢丸、高榮丸、鷹島、海威、友鶴、第五十八號驅潜艇)5月11日       佐世保発16日基隆着(以下略) 19.05.10:(第十八戦隊護衛)佐世保〜05.10恵美須湾 19.05.11:(第十八戦隊護衛)恵美須湾〜      〜05.13 澎佳嶼北方にて敷設艇前島」が警戒に加わる〜      〜05.14馬公 19.05.14:(第十八戦隊護衛)馬公〜      〜05.15 機雷部隊敷設作業警戒〜      〜05.16基隆 19.05.17:軍隊区分:高雄警備府電令作第202号:       電令作第177号に依る機雷部隊及び佐世保鎮守府派遣艦艇4隻を本府兵力部隊より除く 19.05.18:軍隊区分:佐鎮信電令作第28号:       5月17日附機雷部隊(第十八戦隊、友鶴、海威、鷹島、第五十八號驅潜艇)を本府兵力部署に加う 19.05.19:(第十八戦隊護衛)基隆〜05.21寺島水道05.22〜05.22佐世保 19.06.02:佐世保〜機関故障〜06.02佐世保 19.06.03:(第十八戦隊護衛)佐世保〜      〜06.05 機雷部隊敷設作業警戒〜      〜06.07佐世保 19.06.15:(第十八戦隊護衛)佐世保〜06.15恵美須湾06.16〜06.16小佐佐沖06.16〜06.16恵美須湾06.17〜      〜06.20 1101 機雷部隊敷設作業警戒〜〜      〜06.22佐世保 19.07.10:佐鎮電令作:第101758番電:       海威は作戦に関し佐世保海面防備部隊指揮官の指揮を承くべし 19.07.26:佐鎮電令作第40号:       第四海上護衛隊司令官は第二十號海防艦、佐防司令は海威をして夫々常盤の佐世保奄美大島間       緊急輸送期間中、第十八戦隊司令官の作戦指揮を承けしむべし 19.--.--:汽缶換装、二十五粍単装機銃2基装備工事完了 19.08.05:(「常盤」護衛)恵美須湾〜08.07瀬相 19.08.09:(「常盤」護衛)瀬相〜08.11恵美須湾 19.08.11:佐世保〜08.12那覇08.14〜08.16鹿児島 19.08.22:佐世保〜09.19瀬相 19.09.19:瀬相〜      〜09.19 2100頃(E27.28-E127.00)被雷した潜水母艦迅鯨」を曳航〜      〜09.20瀬底錨地 19.09.--:瀬底〜那覇〜09.22瀬相
19.10.10:擱坐 --.--.--:除籍
喪失場所:那覇港外 喪失原因:米第38機動部隊艦載機による空爆

同型船

 桃、檜、柳。

兵装

(帝國海軍驅逐艦時)
 四十五口径十二糎砲3門、 七粍七単装機銃2基、四十五糎三聯装魚雷発射管2基。

(滿洲國海上警察隊時)
 四十五口径十二糎砲3門、 七粍七単装機銃2基、九〇式一号水上偵察機1機。

写真資料

 「海軍雑誌 海と空」 昭和13年07月号 海と空社
 雑誌「歴史群像」太平洋戦史シリーズ51 真実の艦艇史(2) 学習研究社(P.52)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1966年4月号 (P.59)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1968年2月号 「思い出の日本軍艦」(P.18)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1982年3月号 「ありし日の満州国海上警察隊」(P.32-33)
 「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (1376, 1377)
 「戦前船舶」第20号 戦前船舶研究会 (P.23)
 "Jane's Fighting Ships 1944-5" (P.333)
 "Naval History and Heritage Command" Catalog #:80-G-285662, -285654
 "ONI41-42 Japanese Naval Vessels"(P.306)

前の船へ ← 警備船 → 次の船へ

Homeへ戻る