灘風・第二號哨戒艇の艦歴

 年 月 日:艦歴

T07.01.24:命名:達第7号:一等驅逐艦「灘風」(ナダカゼ) T07.01.24:類別等級制定:達第8号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等 T07.02.22:本籍仮定:内令第54号:横須賀鎮守府 T07.09.10:信号符字點付:達第55号:GQIA T09.01.09:起工 T09.06.26:進水 T09.06.26:本籍:内令第198号:横須賀鎮守府 T10.01.10:艤装員長:海軍少佐 江口 喜八 T10.01.13:艤装員事務所を舞鶴海軍工廠内に設置し事務を開始 T10.01.29:驅逐艦長:海軍少佐 江口 喜八 T10.02.24:艤装員事務所を撤去 T10.09.30:竣工
T10.09.30:驅逐隊編制:内令第364号:第五驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 T10.09.30:艦隊編制:第二艦隊第二水雷戦隊 T10.12.01:驅逐隊編制:内令第473号:第五驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 T10.12.01:役務:内令第476号:第三豫備驅逐艦 T11.11.20:驅逐艦長心得:海軍少佐 江口 喜八 T11.12.01:驅逐隊編制:内令第433号:第四驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 T11.12.01:役務:内令第433号:第四豫備驅逐艦 T11.12.01:驅逐艦長:海軍中佐 江口 喜八 T12.02.19:官房第357号ノ2:水雷火薬庫改造の件認許 T12.02.22:官房第595号:士官室改造の件訓令 T12.03.15:役務:内令第67号:第一豫備驅逐艦 T12.04.05:官房第04051530番電:缶室通風筒防波幕装置設備方訓令 T12.04.10:艦隊編制:内令第158号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊 T12.12.01:艦隊編制:内令第422号:第二艦隊附属を解く T12.12.01:驅逐隊編制:内令第422号:第三驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 T12.12.01:役務:内令第424号:練習兼警備驅逐艦 T12.12.01:驅逐艦長心得:海軍少佐 高山 忠三      〜01.24清水01.25〜01.25沼津沖〜沼津01.27〜03.06名古屋03.08〜03.09横須賀      〜05.06四日市05.09〜横須賀 T13.01.30:官房第247号:錨鎖増設の件訓令 T13.04.05:官房第951号:缶室非常用出口外新設改造の件訓令 T13.05.13:官房第708号ノ2:機関部改造の件認許 T13.06.09:横須賀〜06.11清水06.12〜06.12横須賀 T13.09.22:横須賀〜09.23大阪09.25〜安下庄09.27〜09.27徳山 T13.09.28:徳山〜09.30鳥羽沖〜二見沖10.05〜10.06館山 T13.10.09:舘山〜10.20佐世保 T13.10.24:佐世保〜11.19洲埼11.20〜11.20串本11.25〜11.26洲埼11.27〜11.28横須賀 T13.12.01:驅逐隊編制:内令第296号:第三驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 T13.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 石戸 勇三 T14.04.20:驅逐艦長:海軍少佐 鈴木 幸三 T14.04.28:横須賀〜04.28清水04.30〜04.30横須賀 T14.07.--:横須賀〜07.03二見07.04〜07.04母島07.04〜07.04二見07.07〜07.08銭洲07.08〜      〜07.08横須賀 T14.07.12:横須賀〜07.14江田内07.14〜07.15佐伯07.16〜07.18横須賀 T14.08.05:横須賀〜08.09大泊08.12〜08.12海馬島08.13〜08.13真岡08.13〜08.13本斗08.13〜      〜08.16館山08.17〜08.17横須賀 T14.09.15:横須賀〜09.15勝浦09.16〜09.16横須賀 T14.10.06:横須賀〜10.06館山10.08〜10.08横須賀 T14.10.--:横須賀〜10.11横須賀 T14.10.--:横須賀〜10.14横須賀 T14.11.19:横須賀〜11.20名古屋11.23〜11.24横須賀 T14.12.01:驅逐隊編制:内令第319号:第三驅逐隊、所属:第二艦隊、本籍:横須賀鎮守府 T14.12.01:艦隊編制:内令第318号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊 T14.12.01:驅逐艦長:海軍中佐 鈴木 幸三 T15.08.11:官房第2635号:前部第三ロンヂチューヂナル補強の件訓令 T15.10.15:驅逐艦長:欠員
T15.11.29:類別等級制定:内令第238号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等、艦型:峯風型 T15.12.01:役務:内令第268号:第二豫備驅逐艦 T15.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 清水 長吉 02.08.01:役務:内令第258号:第一豫備驅逐艦 02.12.01:驅逐隊編制:内令第385号:第三驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 02.12.01:役務:内令第387号:練習兼警備驅逐艦      練習のことに関しては海軍砲術學校長、海軍水雷學校長、海軍機關學校長及運用術練習艦長の      指揮を受けしめらる 03.06.25:役務:内令第166号:練習兼警備驅逐艦      練習のことに関しては海軍砲術學校長、海軍水雷學校長、海軍機關學校長及運用術練習艦長の      指揮を受けしめられたる處、之を解き      練習のことに関しては海軍砲術學校長、海軍水雷學校長、海軍工機學校長及運用術練習艦長の      指揮を受けしめらる 03.08.01:驅逐隊編制:内令第201号:第三驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 03.11.01:内令第317号:大礼特別観艦式参列艦 02.12.01:驅逐艦長:欠員 03.03.01:驅逐艦長:海軍中佐 山下 深志 03.07.23:驅逐艦長:海軍少佐 五藤 存知 03.12.10:驅逐隊編制:内令第350号:第三驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 03.12.10:役務:内令第353号:練習兼警備驅逐艦 03.12.10:驅逐艦長:海軍中佐 五藤 存知 04.01.15:驅逐艦長:海軍少佐 坂野 民部 04.11.15:驅逐艦長:海軍少佐 上野 正雄 04.11.30:驅逐隊編制:内令第276号:第三驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 04.11.30:役務:内令第278号:第二豫備驅逐艦 05.11.01:役務:内令第212号:第一豫備驅逐艦 05.12.01:驅逐隊編制:内令第229号:第三驅逐隊、所属:大湊要港部、本籍:横須賀鎮守府 05.12.01:役務:内令第232号:警備驅逐艦 06.12.01:驅逐隊編制:内令第215号:第三驅逐隊、所属:大湊要港部、本籍:横須賀鎮守府 06.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 成田 茂一 07.12.01:驅逐隊編制:内令第373号:第三驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 07.12.01:役務:内令第375号:第三豫備驅逐艦 07.12.01:驅逐艦長:海軍中佐 新美 和貴 08.05.01:驅逐艦長:海軍少佐 山本 岩多 08.06.15:役務:内令第214号:第一豫備驅逐艦 08.10.18:信号符字改正:達127号:JRNA 08.11.15:驅逐隊編制:内令第352号:第三驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 08.11.15:役務:内令第354号:警備兼練習驅逐艦 08.12.11:警備戦隊編制:内令第403号:横須賀警備戦隊第三驅逐隊 09.11.15:驅逐隊編制:内令第477号:第三驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 09.11.15:所属:内令第480号:馬公要港部附属、役務:警備驅逐艦 10.11.15:所属:内令第457号:馬公要港部附属を解く 10.11.15:驅逐隊編制:内令第459号:第三驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 10.11.15:役務:内令第461号:警備兼練習驅逐艦 10.11.15:警備戦隊編制:内令第462号:横須賀警備戦隊第三驅逐隊 10.11.15:驅逐艦長:海軍少佐 竹内 虎四郎 11.12.01:驅逐隊編制:内令第471号:第三驅逐隊、本籍:横須賀鎮守府 11.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 隈部 傳 12.04.07:官房機密第1232号:主機械発生力量を26,000馬力に制限       一号缶は附属装置を陸揚げ、缶本体は吸湿剤密閉乾燥保護法施行 12.09.01:役務:内令第564号:警備驅逐艦      〜09.12佐世保 12.09.12:佐世保〜佐世保 12.09.15:佐世保〜09.18佐世保 12.09.--:佐世保〜09.23佐世保 12.09.29:佐世保〜佐世保 12.10.14:佐世保〜10.18佐世保 12.10.--:佐世保〜10.26佐世保 12.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 中杉 C治 13.12.02:驅逐艦長:海軍少佐 松原 瀧三郎 14.01.20:解役:内令第40号:第四豫備驅逐艦 14.03.10:驅逐艦長:欠員 15.01.23:官房機密第465号:二十節発揮を目途       二号缶は附属装置を取外し艦内に保管、缶本体は吸湿剤密閉乾燥保護法施行 15.04.01:類別等級削除:内令第195号 15.04.01:除籍:内令第192号
15.04.01:命名:達第72号:「第二號哨戒艇」 15.04.01:類別等級制定:内令第197号:種別:特務艇、類別:哨戒艇、艦型:第一號型 15.04.01:本籍仮定:内令第198号:横須賀鎮守府 15.06.11:信号符字改正:達116号:JZBA 15.08.01:内令第493号:所属:横須賀防備隊、本籍:横須賀鎮守府 15.11.15:内令第822号:所属:横須賀防備隊、本籍:横須賀鎮守府 15.11.15:戦時編制:横須賀鎮守府部隊横須賀防備戦隊横須賀防備隊 16.09.20:特務艇長:海軍豫備大尉 千本木 コ二 16.10.05:内令第1195号:横須賀防備隊所属削除 16.10.05:(聯合艦隊第三艦隊第二根據地隊第二防備隊)  16.10.05:特務艇長:海軍豫備大尉 千本木 コ二
16.11.20:特設哨戒艇隊編制:内令第1493号:第一哨戒艇隊 16.11.20:戦時編制:聯合艦隊附属第一哨戒艇隊 16.11.20:特務艇長:海軍豫備大尉 千本木 コ二 16.11.25:佐世保〜      〜11.26 寺島水道にて第三艦隊と合同〜      〜11.26 寺島水道〜11.29高雄港外11.30〜      〜11.30高雄 16.12.01:信号符字改正:達第369号:JJBQ 16.12.06:高雄〜12.06坊寮 16.12.07:軍隊区分:菲島部隊第三急襲隊 16.12.07:坊寮〜      〜12.08 バタン島攻略〜      〜12.09 1452 バスコ教会の281度11.5kmにて対潜戦闘:爆雷投下4個〜      〜12.09 1845 「第一號哨戒艇」と合同〜 16.12.10:内令第1621号:本籍:横須賀鎮守府   〜12.10 カミギン島攻略〜      〜12.10 フガ島偵察〜      〜12.11 奄美大島に向かう〜      〜12.14薩川湾 16.12.17:軍隊区分:菲島部隊第四護衛隊 16.12.17:(ラモン攻略船団護衛)薩川湾〜      〜12.23 0900 第二十四驅逐隊が船団の右方にて爆雷攻撃〜      〜12.23 0930 驅潜隊が船団の後方にて爆雷攻撃〜      〜12.23 ラモン湾上陸作戦〜      〜12.26 0800 「第一號哨戒艇」と合同、パラオに向かう〜      〜12.29パラオ 17.01.01:パラオ〜ダバオ〜マグナガ泊地 17.01.--:軍隊区分:蘭印東方攻略部隊第二護衛隊 17.01.05:軍隊区分:機密蘭印東方攻略部隊第二護衛隊命令第1号:第一支隊 17.01.09:0100 メナド攻略作戦発動 17.01.09:(メナド攻略作戦:第二梯団)マグナガ泊地〜      〜01.10 1400 特設運送船南海丸」、畿内丸」、天城山丸」、             「第七號掃海艇」、「第八號掃海艇」と分離〜      〜01.11ケマ 17.01.11:0420 ケマ上陸成功 17.01.13:ケマ泊地警戒 17.01.14:ケマ泊地警戒 17.01.14:ケマ〜メナド 17.01.15:0000 ケンダリ攻略部隊編成 17.01.18:1750 「第一號哨戒艇」と哨区交代 17.01.18:メナド〜バンカ泊地  17.01.21:軍隊区分:蘭印東方攻略部隊 17.01.21:(ケンダリ攻略作戦:第二梯団)バンカ〜      〜01.21 1936 驅逐艦「K潮」が爆雷攻撃〜      〜01.23 1230 驅逐隊が爆雷攻撃〜   〜01.23 1530 「第八號掃海艇」が爆雷攻撃〜      〜01.23 1830 敷設艦蒼鷹」が爆雷攻撃〜   〜01.24 0155 サンバラ沖に進出〜      〜01.24 0430 奇襲部隊上陸成功〜      〜01.24ケンダリ 17.01.--:ケンダリ〜02.01バンカ泊地 17.02.02:(マカッサル攻略作戦:第二梯団)バンカ泊地〜      〜02.03 敷設艦「蒼鷹」が爆雷攻撃〜      〜02.04ケンダリ 17.02.05:哨戒中雷撃を受けるが回避 17.02.06:(マカッサル攻略作戦)ケンダリ〜      〜02.07 驅逐隊が爆雷攻撃〜      〜02.08マカッサル 17.02.11:マカッサル〜02.12スターリング湾 17.02.13:スターリング湾〜02.14アンボン 17.02.14:軍隊区分:機密蘭印東方攻略部隊第二護衛隊機密第5号:第一支隊 17.02.14:特設運送船廣盛丸」より重油、弾薬補給      特設運送船朝山丸」より真水補給 17.02.15:一般徴傭船「菊丸」より貯糧品補給 17.02.16:1200 チモール島攻略作戦発動      1600 ラハ飛行場南西泊地に転錨 17.02.17:(チモール島攻略作戦:第一梯団護衛)アンボン〜      〜02.17 1900 巡洋艦「~通」、驅逐艦「初風」が合同、右斜前に占位〜      〜02.18 1020 驅逐艦「天津風」が特設運送船國川丸」を嚮導して船団に合同〜      〜02.19 0420 アロア水道南方附近に於て「第七號掃海艇」が雷撃を受けるが被害なし〜      〜02.19 1645 船団に先行〜      〜02.19クーパン 17.02.22:陸軍徴傭船「あふりか丸」より重油補給      1830 クーパン前面荷役錨地掃海終了 17.02.23:---- クーパン湾西口水路掃海終了 17.02.23:クーパン〜02.24ディリ 17.02.24:軍隊区分:第二護衛隊の編成を解く 17.02.24:(「山浦丸」「日春丸」護衛)ディリ〜02.25クーパン 17.03.01:(「國川丸」護衛)クーパン〜ホンバイ水道〜      〜03.02 「第一號哨戒艇」及び船団と合同〜      〜03.02 0800 特設航空機運搬艦ん丸」が予定を変更しアンボンに向かう〜      〜03.03スターリング湾 17.03.14:(船団護衛)スターリング湾〜03.16バリ 17.03.16:(「那岐山丸」「洛東丸」護衛)バリ〜03.19クーパン 17.03.19:軍隊区分:N攻略部隊 17.03.19:クーパン〜03.21アンボン 17.03.27:1130 「第一號哨戒艇」と交代、湾口哨戒 17.03.29:アンボン〜ブラ〜ガネ湾 17.04.06:ガネ湾〜      〜04.07 0730 テルナテ沖に進入〜      〜04.07テルナテ 17.04.09:(「大興丸」「北陸丸」護衛)テルナテ〜04.12マノクワリ 17.04.10:特設哨戒艇隊編制:内令第654号:特設哨戒艇隊編制を廃止 17.04.10:内令第655号:所属:横須賀防備隊、本籍:横須賀鎮守府
17.04.10:戦時編制:横須賀鎮守府部隊横須賀防備戦隊横須賀防備隊 17.04.10:軍隊区分:大海指第78号:作戦に関し聯合艦隊司令長官の指揮下 17.04.12:軍隊区分:機密R方面防備部隊命令作第7号:附属 17.04.22:軍隊区分:機密R方面防備部隊命令作第10号:附属 17.04.23:軍隊区分:大海指第89号:作戦に関する聯合艦隊司令長官の指揮を解く 17.04.23:軍隊区分:聯合艦隊電令作第127号:西南方面艦隊長官の作戦指揮を解く 17.04.23:マノクワリ〜04.27サイパン 17.04.27:燃料補給 17.04.28:サイパン〜05.02横須賀
17.05.01:戦時編制:横須賀鎮守府部隊横須賀防備戦隊 17.05.01:内令第776号:本籍:横須賀鎮守府 17.05.19:(「ぶらじる丸」護衛)横須賀〜05.24サイパン 17.05.24:補給 17.05.28:サイパン〜      〜05.28 サイパン港外にて特設運送船あけぼの丸」と曳航給油教練〜      〜05.28サイパン 17.05.26:軍隊区分:機密MI攻略部隊護衛隊命令第1号:輸送隊 17.05.28:(MI攻略作戦)サイパン〜      〜06.03 特設運送船「あけぼの丸」に横付け補給中、艇首に「第三十四號哨戒艇」が接触〜      〜06.06 作戦中止〜      〜06.13大宮島 17.06.--:大宮島〜横須賀
17.07.01:戦時編制:横須賀鎮守府部隊横須賀防備戦隊横須賀防備隊 17.07.01:内令第1182号:所属:横須賀防備隊、本籍:横須賀鎮守府 17.07.10:内令第1220号:所属:横須賀防備隊、本籍:横須賀鎮守府 17.07.--:横須賀〜      〜07.16 洲ノ崎の北方12浬にて「公稱第四〇〇八號水船を曳航中の          特設砲艦日海丸」と合同、護衛開始〜      〜07.19 婿島の80度12浬にて護衛を終了〜 17.07.21:大海機密第130番電:       哨戒艇第一號、二號、三四號、三五號、三六號、三八號、三九號を8月5日附一時第八艦隊司令長官       の作戦指揮下に入れらるることに手続中右哨戒艇は第八艦隊作戦方面の上陸作戦に充当せらるる予定       に付可然準備方取計はれ度 17.08.05:軍隊区分:大海指第116号:       哨戒艇第一號、第二號、第三十四號、第三十五號、第三十六號、第三十八號、第三十九號を作戦に       関し第八艦隊司令長官の指揮下に入る 17.08.15:軍隊区分:機密外南洋増援部隊命令第1号:護衛隊 17.08.15:外南洋部隊電令作第15号:       「キ」号作戦護衛隊に金龍丸、第一號哨戒艇及第二號哨戒艇を加う      〜08.16トラック 17.08.17:(「金龍丸」護衛)トラック〜      〜08.19 0530 第二梯団に合同〜      〜08.20 1200 反転〜      〜08.20 1430 針路250度〜      〜08.21 1225 燃料補給の為解列〜      〜08.23ショートランド 17.08.23:特設運送船「あけぼの丸」から燃料補給 17.08.23:ショートランド〜      〜08.25 0235 第二梯団に合同〜      〜08.25 0605 インディペンサブル海峡北入口付近にて巡洋艦「~通」が被弾、火災発生〜      〜08.25 0607 特設巡洋艦金龍丸」が爆撃を受け火災発生〜      〜08.25 0615 驅逐艦「睦月」により特設巡洋艦「金龍丸」を雷撃処分〜      〜08.25 0940 驅逐艦「睦月」沈没〜      〜08.25 船団は反転〜      〜08.27ラバウル 17.08.--:ラバウル〜08.28ショートランド 17.08.29:外南洋部隊電令作第79号:      3.哨戒艇四隻は30日夜の揚陸を決行すべし 17.08.29:ショートランド〜      〜08.30 1530 敵機の空襲により至近弾を受ける〜(哨1)      〜08.30 2130 ガダルカナル島タイボ岬附近泊地に進入〜      〜08.30 2230 上陸成功 17.08.31:ガダルカナル〜09.01ショートランド 17.09.28:軍隊区分:機密R方面防備部隊命令作第35号:附属 17.11.01:ショートランド〜北口哨戒〜11.07ショートランド 17.11.11:ショートランド〜北口哨戒〜11.12ショートランド 17.11.13:ショートランド〜11.13ムンダ11.15〜11.15ショートランド 17.11.18:ショートランド〜北口哨戒〜11.20ショートランド 17.11.21:ショートランド〜対潜掃蕩〜11.23ショートランド 17.11.25:ショートランド〜北口哨戒〜11.25ショートランド 17.11.25:増援部隊信電令作第10号:       K潮、羽風、第二號哨戒艇はK潮驅逐艦長指揮し27日ショートランド発ムンダ第三次輸送船団       (山霜丸、千早丸)の護衛に任ずべし 17.11.27:(ムンダ第三次輸送船団護衛)ショートランド〜11.27ムンダ 17.11.28:(ムンダ第三次輸送船団護衛)ムンダ〜      〜11.28 ---- 地点「ケテノ42」にて米陸軍航空隊のB-17 5機来襲             特設運送船千早丸」が左舷船橋後部に被弾1発、航行不能〜      〜11.28 ---- 特設運送船山霜丸」が特設運送船「千早丸」を曳航〜      〜11.28ショートランド 17.11.30:ショートランド〜ラバウル 17.12.11:ラバウル〜      〜12.13 北口哨戒〜      〜12.17ショートランド 17.12.19:ショートランド〜西口哨戒〜12.20ラバウル 18.01.--:ラバウル〜ブイン 18.01.07:外南洋部隊電令作第14号:      1.第二號哨戒艇を増援部隊より除きソロモン方面防備部隊に復帰す      2.ソロモン方面防備部隊指揮官は第二號哨戒艇に適宜の警戒兵力を附し9日夜第二號哨戒艇の        現搭載物件をムンダ基地に揚陸すべし、入泊錨地を第二錨地とす      3.R方面航空部隊は指揮官所定に依り右輸送隊の上空警戒を実施すべし 18.01.09:ブイン〜01.09ムンダ01.09〜01.10ブイン 18.01.11:ブイン〜ラバウル 18.01.16:大海機密第16142972番電:       第二號哨戒艇、第三十六號哨戒艇、第三十九號哨戒艇は第八艦隊長官の作戦指揮を解かるるに付       至急所属部隊に帰投せしめられ度       右三艇は必要なる人員の補充並に修理の上第一海上護衛隊兵力の一時増強として南西方面艦隊長官の       指揮を受けしめらるる予定 18.01.18:特務艇長:海軍豫備大尉 鬼頭 竹次郎 18.01.18:軍隊区分:大海指第192号:       第二號哨戒艇、第三十六號哨戒艇、第三十九號哨戒艇に対する第八艦隊司令長官の作戦に関する指揮を       解く 18.01.20:第一海上護衛隊機密第201051番電:       第二號、第三十六號及第三十九號哨戒艇は所属軍港に於ける準備完成せば門司に回航せしめられ度 18.02.08:大海機密第08131973番電:       第一海上護衛隊兵力補充の為第二號哨戒艇、第三十六號哨戒艇、第三十九號哨戒艇を2月20日附       南西方面艦隊司令長官の作戦指揮下に入らしめらるる予定 18.02.15:類別等級削除:内令第239号
18.02.15:類別等級制定:内令第238号:種別:哨戒艇、類別:哨戒艇、艦型:なし 18.02.15:本籍:内令第249号:横須賀鎮守府、役務:警備哨戒艇 18.02.15:哨戒艇長:海軍豫備大尉 鬼頭 竹次郎 18.02.20:軍隊区分:大海指第203号:       第二號哨戒艇、第三十六號哨戒艇、第三十九號哨戒艇を作戦に関し南西方面艦隊司令長官の指揮下に       入る 18.02.20:軍隊区分:北護衛隊 18.02.21:横須賀〜02.23門司 18.02.26:(第131船団護衛)門司〜03.03馬公 18.03.04:高雄〜03.04馬公 18.03.09:馬公〜03.09高雄 18.03.10:(「C澄丸」護衛)高雄〜      〜03.10 1415(N22.12-E120.31)特設巡洋艦C澄丸」が雷撃を受けるが被害なし、爆雷攻撃〜      〜03.11 1350(N22.02-E120.27)爆雷攻撃〜      〜03.11 1439(N22.03-E120.29)爆雷攻撃〜      〜03.11 1647(N22.04-E120.31)敵潜探知、爆雷攻撃〜      〜03.12高雄 18.03.12:(「淺間丸」護衛)高雄〜対潜掃蕩〜03.13高雄 18.03.15:(第741船団護衛)高雄〜      〜03.15 1925 琉球嶼灯台の282度6浬に敵潜探知、爆雷攻撃〜      〜03.17高雄 18.03.19:(第242船団護衛)高雄〜03.21高雄 18.03.20:軍隊区分:東護衛隊 18.03.22:(第742船団護衛)高雄〜03.25マニラ 18.03.27:(第3101船団護衛)マニラ〜04.01パラオ
18.04.01:戦時編制:聯合艦隊南西方面艦隊第一海上護衛隊 18.04.01:艦隊区分:艦船番号(15) 18.04.01:軍隊区分:東支隊 18.04.04:(第3202船団護衛)パラオ〜      〜04.09 0727(N13.18-E121.47)陸軍徴傭船上海丸」被雷〜      〜04.09 1325 バルタサル灯台の206度13.5浬にて敵潜探知爆雷攻撃〜      〜04.09 2100 陸軍徴傭船「上海丸」沈没〜      〜04.10マニラ 18.04.12:マニラ〜      〜04.14 0600 対潜掃蕩打切り〜      〜04.14 1750 バギー岬灯台の66度10浬にて第3203船団と合同、護衛開始〜      〜04.14マニラ 18.04.17:(第3102船団護衛)マニラ〜04.21パラオ 18.04.23:(第3205船団護衛)パラオ〜04.29マニラ 18.05.03:マニラ〜一般徴傭船鎌倉丸」遭難者救助、対潜掃蕩〜05.08マニラ 18.05.12:(第847船団護衛)マニラ〜05.15高雄 18.05.17:軍隊区分:北支隊 18.05.17:高雄〜05.17馬公 18.05.25:馬公〜05.25高雄 18.05.27:(第266船団第二分団護衛)高雄〜      〜05.28 2050 第一海上護衛隊電令作第181号(現任務を打切りN27.40-E125.55の敵潜を捕捉撃滅せよ)〜      〜05.28 2300(N26.14-E122.00)護衛を打切り、現場に向かう〜      〜05.29 1425 那覇よりの方位316度84浬の地点迄の間を掃蕩を兼ね捜索中〜      〜05.29 1500 那覇よりの方位313度115浬の地点に重油が多量に流出しており一般徴傭船あかつき丸」は             附近にて沈没したものと認める、現場附近を特設驅潜艇目斗丸」が捜索中〜      〜05.30 0905 第一海上護衛隊電令作第183号(掃蕩を取止め第二六六船団に追及すべし)〜      〜05.30 1200 掃蕩を止め船団を追及、2100合同の予定〜      〜05.31 1630 女島の143度28.5浬にて敷設艇鷹島」と協力、爆雷攻撃8個〜      〜05.31 1810 女島の132度33.5浬にて航空機の指示により爆雷攻撃8個〜      〜05.31 2015 2400迄附近開始後、第二六六船団第二分団追及の予定〜      〜06.01門司 18.06.04:(第162船団護衛)門司〜06.08高雄 18.06.11:高雄〜06.11馬公 18.06.14:軍隊区分:西支隊 18.06.14:(第399船団護衛)馬公〜06.21聖雀 18.06.23:(第587船団護衛)聖雀〜06.26昭南 18.06.29:(第601船団護衛)昭南〜07.02聖雀 18.07.01:哨戒艇長:海軍大尉 鬼頭 竹次郎 18.07.05:(第408船団護衛)聖雀〜07.10高雄 18.07.13:(M船団護衛)高雄〜      〜07.18 0710 古志岐島灯台の77度7.5浬にて味方浮流機雷1個銃撃処分〜      〜07.18門司 18.07.18:第一海上護衛隊電令第198号:護衛区分      1.一七九(22日)より一八二(31日)迄        二班、第二號哨戒艇、第三十六號哨戒艇、松輪、七班      2.外に高速船団として臨時N船団19日朝風      3.(28日)早苗二八五        (23日)十班二八六        (26日)朝顔と六班外高速船団臨時        (23日)呉竹        (28日)北京丸と八班 18.07.25:第一海上護衛隊電令第203号:護衛区分      1.門司発高雄行        一八一(28日)早苗と第三十六號哨戒艇        臨時O(高速30日)刈萱        臨時Q(高速8月11日)第二號哨戒艇        一八六(12日)刈萱と二班      2.高雄発門司行        二八八(8月1日)より29日(8月7日迄)二班、長壽山丸、早苗        別に高速船団 臨時T(8月5日)刈萱 18.07.25:(第180船団護衛)門司〜07.30高雄 18.08.01:軍隊区分:電令作第93号:廃止、直率 18.08.02:(第288船団護衛)高雄〜08.07門司 18.08.12:(第186船団護衛)門司〜08.17馬公 18.08.15:艦隊区分:機密第一海上護衛隊法令第20号:廃止、艦船番号:(23) 18.08.22:(第317船団護衛)馬公〜      〜08.23 2240(N20.00^E117.25)浮上潜水艦発見、砲撃2発、爆雷攻撃8個〜      〜08.28聖雀 18.08.--:聖雀〜西貢 18.09.04:0840 出船に回頭      0920 横付解散 18.09.06:西貢〜09.06聖雀 18.09.07:(第424船団護衛)聖雀〜      〜09.07 1325 「千代田丸」が舵故障し列外に出る〜      〜09.07 1337 反転し「千代田丸」の警戒にあたる〜      〜09.08 2000 船団護衛を止め華山丸船団攻撃中の敵潜撃滅に向かう〜      〜09.08 2145 華山丸船団と合同〜      〜09.08 2240 附近に異状を認めず掃蕩を止め船団を追及〜      〜09.09 0845 船団と合同、定位置に就く〜      〜09.09 2020 「東星丸」が機械故障、反転し「東星丸」の警戒にあたる〜      〜09.09 2125 「東星丸」が故障復旧し列に入る〜      〜09.11 0100 マニラ行、陸軍徴傭船帝龍丸」が分離〜      〜09.11 1745 陸軍配當船顕生丸」より雷跡見ゆの信号により左45度一斉回頭、             反転現場に向かう〜      〜09.11 1732 掃蕩開始〜      〜09.11 1905 状況を得ず掃蕩を止め反転〜      〜09.11 2115 船団と合同(魚群と判明)〜      〜09.12 0830 陸軍配當船z謚ロ」が機械故障、反転し「z謚ロ」の警戒にあたる〜      〜09.12 0937 陸軍配當船「z謚ロ」が故障復旧し船団を追及〜      〜09.12 1120 船団と合同、定位置に就く〜      〜09.13 1400 厦門行、「安興」「海口丸」が船団より分離〜      〜09.14馬公(D15番浮標繋留) 18.09.15:糧食搭載 18.09.19:(第205船団護衛)馬公〜      〜09.19 1840 「聖山丸」が機関故障し列外に出る〜      〜09.19 1845 「聖山丸」が列に入る〜      〜09.20 1045 陸軍徴傭船丁抹丸」が機械故障のため特設捕獲網艇第三東洋丸」の護衛下、             富貴角燈台の0度5浬にて解列〜      〜09.20 1100 「美洋丸」「銀嶺丸」「乾瑞丸」「辰羽丸」「東星丸」「仁山丸」が船団に合同〜      〜09.23 0900 「東星丸」が機械故障〜      〜09.23 1220 「東星丸」が機械故障復旧〜   〜09.23 1300(N32.50-E128.05)海軍配當船北安丸」が解列〜      〜09.24六連 18.09.24:六連〜09.24門司(七号岸壁繋留) 18.09.25:門司〜09.26和田岬09.26〜09.26神戸(七番浮標繋留) 18.09.27:(第8927船団護衛)神戸〜      〜09.28 0010 潮岬燈台の180度4浬半にて雷撃2本を受けるが被害なし〜      〜09.28 0015 九五式爆雷改一投下4個〜      〜09.28 0020 九五式爆雷改一爆雷投下4個〜      〜09.28 0027 探信掃蕩開始〜      〜09.28 1035 阪警海面防備部隊掃蕩隊到着〜      〜09.28 1140 対潜掃蕩を止め船団を追求〜   〜09.28 2125 大王埼燈台の115度5浬にて雷撃2本を受けるが被害なし〜      〜09.28 2127 九五式爆雷改二爆雷投下6個〜      〜09.28 2136 右80度敵潜らしきものを探知〜      〜09.28 2145 九五式爆雷改二爆雷投下6個〜      〜09.28 2300 対潜掃蕩を止める〜      〜09.29長浦(N2番浮標繋留) 18.10.07:1925 曳船に曳航され出港      1130 横須賀海軍工廠第一船渠にて入渠 18.10.09:両舷推進器翼修理(10.11まで) 18.10.--:九三式十三粍単装機銃2基撤去、九六式二十五粍二聯装機銃2基据付、      三年式十二糎砲装填砲旧装填砲位置に据付、      舷外電路電線配電盤修理、      九三式探信儀一型修理、九三式水中聴音機甲小艦艇用修理 18.10.12:1300 出渠      1330 鳶ヶ鼻五番浮標に繋留 18.10.15:機密横須賀鎮守府電令作第272号:第二號哨戒艇は第七〇一九船団を護衛すべし 18.10.16:1353 Y4番浮標に繋留 18.10.17:1035 爆雷弾薬搭載開始      1115 爆雷弾薬搭載終了      重油搭載 18.10.18:横須賀〜10.18横浜(二番浮標繋留) 18.10.19:(第7019船団護衛)横浜〜      〜10.19 1337 横須賀沖にて海軍配當船昭永丸」が船団に加入〜      〜10.19 1630 剣埼灯台の128度5浬にて発電機故障により護衛を止める〜      〜10.19横須賀沖(五番浮標繋留) 18.10.20:0600 出港      0637 長浦N4番浮標に繋留 18.10.21:0950 出港      1115 三ヶ保五番浮標に繋留 18.10.25:焼玉発電機が復旧しない為、ガソリン発電機を借用し搭載      1506 出港      1524 K6番浮標に繋留 18.10.26:(第7026船団護衛)横須賀〜      〜10.26 1445 運送艦高崎」が油喞筒故障〜      〜10.26 1505 運送艦「高崎」が故障復旧〜      〜10.26 1649 二十五粍機銃試射100発〜      〜10.27 1200 友ヶ島附近にて運送艦「高崎」の護衛を止む〜       〜10.27 1510 江崎灯台の355度5浬に於て反転、「富士丸」救助に向かう〜      〜10.28 0070 室戸埼灯台の35度20浬にて現場急行を止め門司に回航〜      〜10.28門司(第七号岸壁) 18.10.29:重油搭載 18.10.30:門司〜10.30六連 18.10.30:(第110船団護衛)六連〜      〜10.30 1740 蓋井島西方にて陸軍徴傭船「陽山丸」から転落した便乗者1名救助〜      〜11.01 0925 陸軍徴傭船「陽山丸」が備砲試射〜      〜11.01 1240 「聖山丸」が機械故障し列外に出る、「聖山丸」の警戒にあたる〜      〜11.01 1310 「聖山丸」が機械故障復旧〜      〜11.02 0809 特設運送船朝日山丸」発砲、左45度緊急一斉回頭〜      〜11.02 0815 九五式爆雷改二投下2個〜      〜11.02 0821 九五式爆雷改二投下2個〜   〜11.02 0923 鱶の誤認と判明〜      〜11.02 1107 「鎭海丸」が合同〜      〜11.04高雄(新浜岸壁) 18.11.01:哨戒艇長:海軍少佐 鬼頭 竹次郎 18.11.07:0930 糧食搭載      1130 重油搭載 18.11.07:(第776船団護衛)高雄〜      〜11.08 1300 陸軍徴傭船利山丸」、まどらす丸」、~國丸」が備砲試射〜      〜11.10 1100 解列、先航〜      〜11.10マニラ(七番浮標繋留) 18.11.10:1542 重油搭載開始      1640 重油船を離し五番浮標に繋留替え 18.11.14:0855 真水搭載開始      0930 真水搭載終了
18.11.15:戦時編制:海上護衛総司令部第一海上護衛隊 18.11.15:菲島部隊機密第151350番電:      1.第二號哨戒艇は直ちに出動、敵潜攻撃並に第七七七船団及び擇捉船団警戒 18.11.15:マニラ〜対潜掃蕩〜      〜11.16 1415 第777船団捜索中、一般徴傭船東祐丸」、陸軍徴傭船「隆西丸」を発見誘導〜      〜11.16マニラ(六番浮標繋留) 18.11.17:1215 糧食搭載      ---- 重油搭載 18.11.17:菲島部隊電令第183号:      1.甲船団の一貫護衛艦を第二京丸とし第二號哨戒艇の護衛区域を北緯3度30分        東経127度30分附近迄とす      2.甲船団と第十二京丸との合同地点は菲南部隊指揮官所定による      3.乙船団の護衛艦より第四十二號驅潜特務艇を除く      4.第百五號哨戒艇は便宜カウ発マニラに帰投すべし 18.11.18:(H5船団甲分団護衛)マニラ〜      〜11.18 1430 先航しマニラ湾口外を掃蕩〜      〜11.18 1515 船団と合同〜      〜11.19 1100 特設運送船「朝日山丸」が舵故障し列外に出る〜      〜11.19 1133 特設運送船「朝日山丸」が舵故障復旧〜      〜11.21 1410 探信掃蕩開始〜      〜11.21 1450 九五式爆雷改二威嚇投射2個〜      〜11.22 1330 ダバオより特設驅潜艇第十二京丸」が来着、船団後方を警戒〜      〜11.22 1400 特設驅潜艇第二京丸」が船団指揮をとる〜      〜11.23 0600(N03.03-E126.18)H5船団甲分団と分離〜      〜11.25バリックパパン(A1番浮標繋留) 18.11.25:1239 六番岸壁に繋留替え      1310 重油搭載      1618 A1番浮標に繋留 18.11.28:糧食搭載 18.11.28:第二警備部隊電令作第205号:      1.二六一二船団(山菊丸仏蘭西丸、日遼丸)は第二號哨戒艇護衛、30日0700バリックパパン発      2.第百六號掃海特務艇は第二號哨戒艇長の指揮を受け船団を東経122度線迄護衛し対潜掃蕩を        実施しつつ帰投すべし 18.11.30:(第2612船団護衛)バリックパパン〜      〜12.01 1500 「第三十七號驅潜特務艇」が後方警戒に就く〜      〜12.01 2202 一般徴傭船日遼丸」附近に命中音2発〜      〜12.01 2206 反転〜      〜12.01 2216 九五式爆雷改二投下4個〜      〜12.01 2217 探信掃蕩〜      〜12.01 2259 船団を追及〜      〜12.02 0025 船団に合同〜      〜12.02 0040 「第百六號掃海特務艇」の護衛下、船団をカンダン湾に向かわせ、反転〜      〜12.02 0900 「第三十七號驅潜特務艇」と合同、掃蕩を止め船団を追及〜      〜12.02カンダン湾 18.12.03:(第2612船団護衛)カンダン湾〜      〜12.05 0730 陸軍徴傭船白根山丸」捜索の為、先航〜      〜12.05 0920 陸軍徴傭船「白根山丸」を発見〜      〜12.05 0950 陸軍徴傭船「白根山丸」と合同反転、船団に向かう〜      〜12.05 1040 船団と合同〜      〜12.07パラオ(南岸壁) 18.12.07:1035 重油搭載開始   1045 清水搭載開始      1225 清水搭載終了      1335 投錨 18.12.13:(第2515船団護衛)パラオ〜      〜12.13 0900 パラオ湾口哨戒〜      〜12.13 1000 哨戒を止め船団と合同〜      〜12.14 1615 「第二十六號驅潜特務艇」「第二十七號驅潜特務艇」解列〜      〜12.17 1700 「第六號驅潜艇」が合同〜      〜12.17 2400(N03.15-E119.32)タラカン行、特設運送船富士山丸」、第三小倉丸」、             海軍配當船白馬山丸」、松祐丸」、護衛艦「第六號驅潜艇」が分離〜      〜12.19 0930 護衛を止め先航〜      〜12.19バリックパパン 18.12.19:1045 投錨      1825 第四岸壁に繋留替え開始      1857 第四岸壁に繋留      1900 重油搭載開始      2045 重油搭載終了 18.12.20:0700 A1番浮標に繋留替え開始      0725 A1番浮標に繋留      1400 石炭搭載開始      1500 石炭搭載終了
18.12.25:戦時編制:聯合艦隊南西方面艦隊第二南遣艦隊第二十二特別根據地隊 18.12.26:(第2614船団護衛)バリックパパン〜      〜12.27 0825 特設運送船「第三小倉丸」が舵機故障、             タンジョンパガー80度3浬にて投錨〜      〜12.27 0940 特設運送船「第三小倉丸」が舵機故障復旧〜      〜12.30 0740(N05.18-E127.03)特設運送船日本海丸」と合同〜      〜12.31 1800 「第三十三號驅潜艇」と合同〜      〜01.01 1959 投錨仮泊(パラオ灯台75度1,800m)〜      〜01.02 0558 出港〜      〜01.02パラオ(南岸壁繋留) 18.12.31:第二警備部隊電令作第234号:       第二號哨戒艇は第二海上護衛隊パラオ方面司令の定むるところに依り       ネ二船団(玄洋丸、國洋丸)を護衛すべし 19.01.02:0655 重油、真水搭載      1205 糧食搭載 19.01.02:パラオ〜      〜01.02 1912 特設掃海艇安宅丸」より砲撃を受ける〜      〜01.03 0731(N10.30-E133.33)ネ202船団に合同、驅逐艦「太刀風」から護衛を継承〜      〜01.05 1245 解列、特設運送船國洋丸」の捜索に向かう〜      〜01.05 1430 特設運送船「國洋丸」と合同できず、特設運送船玄洋丸」を追及〜      〜01.06 0100 特設運送船「玄洋丸」を追尾、定位置に占位〜      〜01.07 1320(S01.55-E116.43)護衛を終了〜      〜01.07バリックパパン(A4番浮標繋留) 19.01.07:1813 出港      1830 五号桟橋に横付け      1920 重油搭載290t 19.01.08:0653 出港      0730 A4番浮標に繋留 19.01.14:第二警備部隊電令第2号:       第二号哨戒艇は準備出来次第出動しバリックパパン湾外対潜掃蕩実施しつつ       左の任務に従事し15日中に帰投すべし      1.南緯1度40分東経116度48分を中心とし10浬圏内に撃墜せる敵3機捜索      2.15日1700頃北上入港予定の新玉丸、じゃんび丸間接護衛 19.01.14:1420 爆雷搭載 19.01.14:バリックパパン〜撃墜した敵機3機の捜索〜01.15バリックパパン(三号桟橋横付け) 19.01.15:1755 重油、清水補給      1936 離岸      2010 A1番浮標繋留 19.01.16:第二警備部隊電令作第247号:       第二号哨戒艇は17日0900トラック向けバリックパパン発ク七〇二船団日榮丸       旭東丸を東経130度附近に於て島風、谷風に引継ぐ迄護衛したる後       パラオに於て補給、後令を待つべし 19.01.17:バリックパパン〜      〜01.17 1100 ク702船団と合同〜      〜01.21 1555 特設運送船日榮丸」が機関故障し列外に出る〜      〜01.21 1558 特設運送船「日榮丸」が機関復旧し列に入る〜      〜01.22 1315(N10.42-E121.14)ク702船団と分離〜      〜01.22 1545 護衛を終了、驅逐艦「島風」、同「谷風」とは会合できず〜      〜01.24 0225 探照燈左60度照射開始〜      〜01.24 0227 探照燈照射終了、パラオ水道入口不明、反転す〜      〜01.24 0228 パラオ港外対潜掃蕩開始〜      〜01.24 0620 対潜掃蕩を止めパラオ内港に向かう〜      〜01.24パラオ(東桟橋繋留) 19.01.20:第二警備部隊電令作第250号:       第二号哨戒艇はパラオに於て補給後、鶴見をバリックパパン迄護衛すべし 19.01.24:0800 重油搭載開始      2030 重油搭載終了      2242 離岸      2315 投錨 19.01.26:(ネ602船団護衛)パラオ〜      〜01.26 0900 「第二十六號驅潜特務艇」が護衛に協力〜      〜01.26 0937 九五式爆雷改一威嚇投下1個〜      〜01.26 1050 九五式爆雷改二威嚇投下3個〜      〜01.27 2000 「第二十六號驅潜特務艇」が護衛を終了〜      〜01.31 0605 九五式爆雷改一威嚇投下1個〜      〜01.31 1715 九五式爆雷改一威嚇投下1個〜      〜01.31 1753 九五式爆雷改一威嚇投下1個〜      〜01.31 1822 「第五號驅潜艇」が護衛を打切り解列〜      〜01.31 1830 九五式爆雷改一威嚇投下1個〜      〜01.31 1923 九五式爆雷改二威嚇投下1個〜      〜02.01バリックパパン 19.05.01:(鶴見船団護衛)バリックパパン〜05.03タラカン 19.05.04:タラカン〜05.05バリックパパン 19.05.05:1620 五号桟橋横付け、重油搭載      1945 投錨 19.05.06:第二警備部隊信電令作第7号:       6日0320濱風、敵浮上潜水艦を発見攻撃中、位置南緯0度28分東経118度31分       水上機隊、第二號哨戒艇、第三十六號驅潜特務艇、直に出撃之を撃沈すべし 19.05.06:バリックパパン〜      〜05.06 1055 現場着、対潜掃蕩〜      〜05.07 2400 対潜掃蕩終了〜      〜05.08バリックパパン(A2番浮標繋留) 19.05.08:0950 五号桟橋横付け、重油搭載      1313 A1番浮標に繋留 19.05.08:第二警備部隊信電令作第22号:   亞南丸、護衛艦:第二號哨戒艇、第三十六號驅潜特務艇メナド向け       9日0800バリックパパン発左の予定を以て行動す(以下略) 19.05.09:(亞南丸船団護衛)バリックパパン〜      〜05.10 1907 トリトリ港口にて触礁〜      〜05.10トリトリ05.11〜      〜05.12メナド 19.05.12:1800 真水搭載 19.05.13:0925 糧食艇横付け、糧食搭載 19.05.13:メナド〜05.13アムラン湾 19.05.13:1630 アムラン陸上調査 19.05.13:アムラン湾〜05.14トリトリ 19.05.14:1620 基地物件搭載 19.05.15:第二警備部隊信電令作第41号:       第二號哨戒艇は現任務終了後、対潜掃蕩を実施しつつバリックパパンに帰投すべし 19.05.15:トリトリ〜05.16メナド05.17〜05.19トリトリ 19.05.19:トリトリ〜05.20バリックパパン 19.05.20:1407 六号桟橋横付け、重油、石炭、真水搭載      1708 投錨 19.05.23:第二警備部隊信令第50号:       第二號哨戒艇及び第五號驅潜艇は直に出撃、方位測定によりマンカリハット附近の       敵潜を捕捉撃沈すべし 19.05.23:バリックパパン〜対潜掃蕩〜      〜05.25 0935 九五式爆雷改二投下開始12個〜   〜05.25 0945 九五式爆雷改二投下開始5個〜      〜05.25 1045 九五式爆雷改二投下開始5個〜      〜05.27バリックパパン 19.05.20:0910 六号桟橋横付け      0915 重油搭載   1310 A1番浮標に繋留 19.05.28:(「北海丸」「日邦丸」護衛)バリックパパン〜05.28コタバル05.29〜      〜05.30 一般徴傭船「北海丸」舵機故障〜      〜05.30 一般徴傭船「北海丸」が舵機故障復旧〜      〜06.03 0833 ドリアン海峡入口にて一般徴傭船「北海丸」が分離〜      〜06.03 1135 昭南海峡二番浮標にて特設運送船日邦丸」の護衛を終了〜      〜06.03昭南(セレター二號岸壁) 19.06.04:1225 第百一海軍工作部第二船渠にて入渠 19.06.10:0845 「金門丸」火災      0846 「金門丸」派遣防火隊出動      1034 「金門丸」爆発、爆風により内火艇が損傷      1442 「金門丸」派遣防火隊帰艇 19.06.13:1055 出渠、二號岸壁に繋留 19.06.26:1146 第百一海軍工作部第二船渠にて入渠 19.07.01:外舷塗粧(07.02まで) 19.07.02:第二警備部隊電令作第377号:       第二號哨戒艇は9日昭南発バリックパパン行南海丸の護衛に任ずべし 19.07.06:1044 出渠、二號岸壁に繋留      1215 爆雷、弾薬搭載      1246 糧食搭載      1555 重油搭載387t 19.07.07:昭南〜速力、旋回圏試験〜07.07昭南  19.07.11:(「南海丸」護衛)昭南〜07.16マカッサル 19.07.17:0917 三区岸壁に「横付け      0945 重油搭載270t      1855 繋留替え 19.07.18:(「南海」護衛)マカッサル〜07.19バリックパパン(一番浮標繋留) 19.07.20:1551 二号桟橋に横付し重油搭載85t      1752 一番浮標に繋留 19.07.20:第二警備部隊信電令作第87号:       第二號哨戒艇は知床船団をセブ迄護衛したる後、タラカン又はバリックパパン行       船団待機しあらば之を護衛、無き場合は対潜掃蕩を実施しつつバリックパパンに       帰投すべし 19.07.20:官房艦機密第24ノ85:十二糎双眼望遠鏡装備の件訓令 19.07.21:1712 出港用意      1828 投錨 19.07.22:(知床船団護衛)バリックパパン〜07.26ボンガオ07.30〜07.30ホロ07.30〜      〜07.31ザンボアンガ08.03〜      〜08.04 1025 マニラ行「第百一號特設輸送艦」が解列〜      〜08.04セブ 19.08.01:第二警備部隊電令作第377号:       第四號驅潜艇及び第二號哨戒艇は現任務終了後、第二號哨戒艇長之を指揮し       速に辰春丸をボンガオよりバリックパパンに護衛すべし 19.08.04:1625 運送艦知床」に横付け、重油搭載開始      1820 重油搭載終了      1826 横付け離す      1920 投錨 19.08.05:セブ〜08.06ボンガオ 19.08.07:(「辰春丸」護衛)ボンガオ〜08.07ツルサン08.08〜08.08タラカン(重油桟橋) 19.08.08:1357 重油搭載      2017 転錨 19.08.09:(「辰春丸」「西安丸」護衛)タラカン〜08.09カランベッサ08.10〜      〜08.10サンクリアン08.11〜08.11バリックパパン(A1番浮標繋留) 19.08.12:1015 二号桟橋横付け、重油搭載      1200 離岸、A1番浮標に繋留  19.08.13:(「淺香丸」護衛)バリックパパン〜      〜08.13ラウト水道08.14〜      〜08.14 2058 特設運送船淺香丸」の護衛を止め反転〜      〜08.15コタバル 19.08.14:第二警備部隊信電令作第101号:       第二號哨戒艇は淺香丸護衛任務終了後、コタバルに至り君川丸をバリックパパン迄       護衛すべし、君川丸コタバル発16日0700 19.08.16:コタバル〜      〜08.16 0821 特設運送船君川丸」を護衛〜      〜08.16バリックパパン(A1番浮標繋留) 19.08.17:0914 六号桟橋横付け、重油搭載109t      1207 離岸、A1番浮標に繋留 19.08.17:第二警備部隊信電令作第105号:       第二號哨戒艇は18日1000バリックパパン発19日1500タラカン着の予定を以て       第二警備部隊行士官3、下士官兵100名を輸送したる後、タラカンより       第二艦隊用驅水頭部4個をバリックパパンに輸送すべし       往復共対潜掃蕩を実施すべし  19.08.18:バリックパパン〜08.19タラカン 19.08.19:驅水頭部6個搭載 19.08.20:タラカン〜08.21バリックパパン 19.08.21:1350 六号桟橋横付け、重油搭載150t      1615 離岸、A1番浮標に繋留 19.08.22:バリックパパン〜      〜08.23 0517 浮上潜水艦を右35度に発見〜      〜08.23 0521 敵潜潜没〜      〜08.24ボンガオ 19.08.25:(「知床」護衛)ボンガオ〜08.25ツルサン水道08.26〜08.26タラカン(重油桟橋) 19.08.26:1712 重油搭載170t   2000 離岸、転錨 19.08.28:(「知床」護衛)タラカン08.28マニンボラ08.29〜      〜08.30 0940 解列〜      〜08.30バリックパパン 19.08.30:1043 六号桟橋横付け、重油搭載71t 19.08.31:0650 離岸、A1番浮標に繋留 19.08.31:(「第百二號」「第百三十一號輸送艦」護衛)バリックパパン〜09.01デラワン09.02〜      〜09.02サドルセル09.03〜09.03ボンガオ09.04〜      〜09.04 1400(N05.50-E120.45)浮流機雷1個処分:二十五粍機銃315発〜      〜09.04ホロ 19.09.07:(「第百三十一號輸送艦」護衛)ホロ〜      〜09.07 0818 浮流機雷1個処分〜      〜09.07ツルサン水道09.08〜      〜09.08タラカン 19.09.08:1735 重油補給 19.09.09:0740 離岸、転錨 19.09.09:(「第百三十一號輸送艦」護衛)タラカン〜09.09デラワン09.10〜      〜09.10サンクリラン09.11〜09.11バリックパパン 19.09.12:1218 重油、石炭搭載 19.09.14:(「知床」「第百三十一號輸送艦」護衛)バリックパパン〜09.15デラワン09.15〜      〜09.16テクロスンバン09.17〜09.17デラワン09.18〜09.18タラカン 19.09.18:重油搭載 19.09.19:(「知床」「第百三十一號輸送艦」護衛)タラカン〜09.19ツルサン水道南口09.20〜      〜09.20 1439 浮流機雷1個処分〜   〜09.20ボンガオ 19.09.21:(「第百三十一號輸送艦」護衛)ボンガオ〜      〜09.21 1100 護衛を打切り反転〜      〜09.21ボンガオ 19.09.22:(「知床」護衛)ボンガオ〜09.22サンダカン09.23〜09.24ポートプリンセサ 19.09.25:1030 運送艦「知床」に横付け重油搭載 19.09.25:(「知床」護衛)ポートプリンセサ〜ブルネイ向け航行〜      〜09.26 1050(N08.05-E117.04)反転〜      〜09.26ポートプリンセサ 19.09.27:(「知床」護衛)ポートプリンセサ〜      〜09.28 0737 荒天の為、反転〜      〜09.28ポートプリンセサ 19.09.28:1715 運送艦「知床」に横付け重油搭載 19.09.30:(「知床」護衛)ポートプリンセサ〜09.30タウイタウイ10.01〜      〜10.01ブスアンガ島10.02〜10.02アンビル水道10.03〜10.03マニラ 19.--.--:投射機、投下軌道新設 19.10.03:1650 運送艦「知床」に横付け重油搭載   1915 十二番浮標に繋留 19.10.04:南西方面艦隊信令第51号:       第二號哨戒艇は速にマニラ出港、第二七船団護衛に協力すべし 19.10.04:マニラ〜      〜10.04 1650 第27船団と合同、護衛〜      〜10.04マニラ(浮標繋留) 19.10.06:(知床船団護衛)マニラ〜10.06ルビアン島10.06〜      〜10.06 2250 浮上潜水艦を発見〜      〜10.07 0334(N13.03-E119.02)運送艦「知床」が被雷2本〜      〜10.07 0637(N13.13-E119.35)敵潜捕捉爆雷投下12個〜          (この日合計、九五式爆雷改一24個、二式爆雷改一1個投下)      〜10.07ブスアンガ 19.10.12:(知床船団護衛)ブスアンガ〜10.12タウイタウイ10.13〜10.13ポートプリンセサ 19.10.13:1853 運送艦「知床」に横付け重油搭載 19.10.14:0737 横付離す      0746 投錨 19.10.18:(知床船団護衛)ポートプリンセサ〜10.19ドゥガル10.19〜10.19クダット10.20〜      〜10.20ガヤ湾 19.10.20:ガヤ湾〜10.21デントハーベン10.22〜10.22タラカン 19.10.23:0810 桟橋横付け、重油搭載      1138 離岸、転錨 19.10.23:第二警備部隊電令作第421号:       23日0700マンカリハット北50浬に於て生田川丸(第八號掃海艇)に敵機触接       しあり、第二號哨戒艇は直に出撃、右船団をタラカンまでの護衛に協力すべし 19.10.23:タラカン〜      〜10.23 1915 メタンバラ礁北方にて船団に合同〜      〜10.23デラワン10.24〜      〜10.24タラカン 19.10.24:1210 桟橋横付け、重油搭載      1519 離岸、転錨 19.10.25:タラカン〜      〜10.25 0945(N04.16-E118.05)一般徴傭船第十二雲海丸」が座礁〜      〜10.25 1415 M246船団に合同、護衛〜      〜10.25 1437 仮泊 19.10.26:0700 「第五號驅潜艇」「第三十一號驅潜艇」護衛のもと船団出港 19.10.27:0500 一般徴傭船「第十二雲海丸」離礁 19.10.27:(「第十二雲海丸」護衛)仮泊地発〜      〜10.27 2310 B-24 1機と交戦〜      〜10.29ホンダ湾10.30〜      〜10.30 1140 船団解散〜      〜10.30 1323 対空戦闘:4発発射〜      〜10.31タウイタウイ11.01〜      〜11.01マニラ 19.11.下:第百二海軍工作部にて修理 19.11.--:第百二海軍工作部第二分工場第二船渠にて入渠 19.12.04:出渠、第百二海軍工作部一号岸壁横付け 19.12.05:官房艦機密第2398号による工事       艦橋前二十五粍聯装機銃台新設工事(12.20まで)       九六式二十五粍聯装機銃一型改三新設工事(12.20まで)       不要品、船体艤装品、右舷梯、要具一式還納 19.12.27:前檣を三脚とし補強 20.01.03:十二糎双眼望遠鏡装備工事(01月06日まで) 20.01.08:重油、真水搭載 20.01.10:離岸、B浮標繋留 20.01.11:弾薬搭載 20.01.16:東印部隊電令作第511号:       第二號哨戒艇は北上丸をジャカルタ付近まで護衛したる後、一部物件搭載       スラバヤに帰投すべし 20.01.19:(「北上丸」護衛)スラバヤ〜01.21ジャカルタ(三号岸壁横付け) 20.01.21:東印部隊電令作第517号:       第二號哨戒艇は22日1600ジャカルタ着予定の泰東丸をスラバヤ迄護衛すべし 20.01.22:東印部隊電令作第518号:       第二號哨戒艇は泰東丸と共に水天丸をスラバヤ迄護衛すべし 20.01.22:重油搭載 20.01.26:離岸、投錨、火薬搭載20t 20.01.27:(「水天丸」「泰東丸」護衛)ジャカルタ〜      〜01.28 1300 「第十二號掃海艇」が護衛協力〜      〜01.28ペカロンガン泊地01.29〜01.29レンバン泊地01.29〜      〜01.30スラバヤ(B浮標繋留) 20.01.31:東印部隊電令作第524号:      1.水天丸はスラバヤ運輸部所定物件満載、バリックパパン回航、航空揮発油搭載        スラバヤに帰投すべし      2.第二號哨戒艇は右の一貫護衛に任ずべし 20.02.01:軍隊区分:東印部隊電令作第525号:附属 20.02.06:(水天丸船団護衛)スラバヤ〜      〜02.07 1514 敵潜望鏡確認〜      〜02.07 1525(S06.05-E114.32)雷跡2本〜      〜02.07 1527 二式爆雷投射6個〜      〜02.07 1535 零式水上偵察機が急降下爆弾2個投下〜      〜02.07 1539 二式爆雷投射10個〜      〜02.07 1548 二式爆雷投射4個〜      〜02.07 1552 「第十一號掃海艇」「第百四號掃海特務艇」来着〜      〜02.07 1714 船団追及〜      〜バリックパパン 20.03.01:第二警備部隊信電令作第21号:      1.第二號哨戒艇、第百八號哨戒艇は左に依り第一號作戦第二次輸送山田大隊        タラカン、バリックパパン間輸送に任ずべし      2.第二警備隊指令は輸送艦タラカン着時、所在兵力その他を以て急速揚搭を        実施すべし      3.乗艇区分        第二號哨戒艇:大隊本部及び2個中隊合計約400名、輸送物件全部        第百八號哨戒艇:3個中隊約400名      4.行動予定        2日1300バリックパパン発、3日1900タラカン着、4日0300タラカン発、        5日1100バリックパパン着      5.タラカン揚貨物        第二號哨戒艇:米600俵、酒保物品、兵器若干        第百八號哨戒艇:需品、雑貨、トラック5台分 20.03.01:酒保物品外約10t搭載 20.03.02:バリックパパン〜03.03タラカン 20.03.03:2114 糧食外約40t揚陸      2355 陸軍物件搭載5t 20.03.04:0100 陸軍部隊346名乗艇 20.03.04:(一號作戦第二次輸送)タラカン〜      〜03.05 0150 対空戦闘:二十五粍機銃20発発射〜      〜03.05バリックパパン 20.03.09:(船団護衛)バリックパパン〜      〜03.12 0744 「一二四交通船」が機械故障、浸水〜      〜03.12 1246 「一二四交通船」を処分:十二糎砲40発発射〜      〜03.13スラバヤ 20.03.14:搭載物件揚陸 20.03.22:第百二海軍工作部一号岸壁に横付け 
20.07.25:沈没 21.04.01:類別等級削除:軍令第1号(自然消滅) 22.05.03:除籍:複二第327号
喪失場所:S07.06-E115.42 ジャワ海 喪失原因:英潜水艦Stubborn(P.238)の雷撃

同型艦

 沖風、島風矢風、瀦浴B

兵装

(新造時)
 四十五口径三年式十二糎砲4門、三年式機銃2基、六年式二聯装発射管3基、一号機雷16個。

(哨戒艇改造時)
 四十五口径三年式十二糎砲3門、三年式機銃2基、六年式二聯装発射管1基。

(S18.09.01現在)
 四十五口径三年式十二糎砲、
 九三式十三粍単装機銃2基、小銃、拳銃、
 高角式七十五糎探照燈1基、武式二米測距儀1基、
 投射機なし、九五式爆雷、
 九三式探信儀一型1基、九三式水中聴音機甲小艦艇用1基、
 小掃海具。

(S18.10.18)
 四十五口径三年式十二糎砲、
 九六式二十五粍二聯装機銃2基、小銃、拳銃、
 高角式七十五糎探照燈1基、武式二米測距儀1基、
 投射機なし、九五式爆雷改二、
 九三式探信儀一型1基、九三式水中聴音機甲小艦艇用1基、
 小掃海具。

写真資料

 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.49「駆潜艇・哨戒艇」 (P.52)
 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.51「日本の駆逐艦U」(P.58)
 雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.13「写真集 日本の駆逐艦」(P.154)
 雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.17「写真集 日本の小艦艇」(P.126)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1992年7月号増刊「日本駆逐艦史」(P.69)
 雑誌「世界の艦船」海人社 2013年1月号増刊「日本駆逐艦史」(P.76,78)
 雑誌「世界の艦船」海人社 2017年7月号「空から見た大正期の日本軍艦」(P.48)
 「海軍第九巻 駆逐艦 海防艦 水雷艇 哨戒艇」誠文図書 S56.09 「海軍」編集委員会 (P.105)
 「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (1506-1508,1518)
 「日本海軍艦艇写真集 駆逐艦」ダイヤモンド社 H17.10 呉市海事歴史科学館(P.20)

前の艦へ ← 一等驅逐艦 → 次の艦へ

前の艇へ ← 哨戒艇 → 次の艇へ

Homeへ戻る