いくしま丸の船歴

 年 月 日:船歴

11.06.15:起工 11.11.14:進水、命名:いくしま丸 11.12.26:竣工
11.12.--:新規登録:株式會社濱根商店、           登録純噸数:2,365
12.--.--:徴傭:陸軍船番号52 12.--.--:〜08.25呉淞      〜10.16佐世保 12.10.17:佐世保〜 14.--.--:解傭
15.11-12:変更登録:登録純噸数:2,353
15.11.21:徴傭 15.11.28:三菱重工業株式會社長崎造船所にて艤装工事開始 15.12.16:入籍:内令第980号:特設掃海母艦、佐世保鎮守府所管 15.12.16:艦長:海軍大佐 塚原 胤一 15.12.30:艤装工事完了 16.01.15:戦時編制:聯合艦隊第二艦隊第一根據地隊 16.03.22:須崎〜中支方面〜04.04唐津 16.06.10:佐世保〜南支方面〜07.22馬公 16.07.28:高雄〜南支方面〜09.07佐世保 16.11.--:軍隊区分:第四急襲隊 16.12.--:第四急襲隊命令第2号:       第一軍隊区分:第二護衛隊(集合点出撃より概ね泊地入泊まで)       第二軍隊区分:補給隊(概ね泊地入泊後転移)       第三軍隊区分:補給隊(長良、第二十四驅逐隊出港後転移) 16.11.27:寺島水道〜パラオ12.08〜12.12レガスピ 16.12.10:戦時編制:聯合艦隊第三艦隊第一根據地隊 16.12.19:レガスピ〜12.24ラモン湾12.27〜12.31パラオ 17.01.03:パラオ〜01.05ダバオ01.07〜01.07マララグ湾01.09〜01.14高雄 17.01.18:高雄〜01.25バンカ泊地 17.02.02:(マカッサル攻略第二梯団護衛)バンカ泊地〜      〜02.03 敷設艦蒼鷹」が爆雷攻撃〜      〜02.04ケンダリ 17.02.05:「第一號哨戒艇」に貯糧品補給      マカッサル攻略−第五、第六設営班揚陸 17.03.10:戦時編制:聯合艦隊二南遣艦隊第二十一特別根拠地隊 17.04.02:スラバヤ 17.04.07:0930 敷設艇」に燃料、清水補給 17.04.10:戦時編制:聯合艦隊南西方面艦隊第二南遣艦隊第二十一特別根拠地隊 17.04.10:艦隊区分:聯合艦隊南西方面艦隊第二南遣艦隊第二十一特別根據地隊(6) 17.04.10:軍隊区分:南方部隊東印部隊爪哇警備部隊 17.04.18:1340 敷設艇「燕」に炭水補給 17.04.25:スラバヤ 17.05.--:スラバヤ 17.05.05:艦長:海軍大佐 西川 速水 17.05.07:艦長:海軍大佐 犬塚 惟重 17.05.31:除籍:内令第986号
17.05.31:入籍:内令第987号:特設運送船(雑用船)、佐世保鎮守府所管 17.05.31:戦時編制:海軍省配属、佐世保鎮守府所属、特設運送船(甲) 17.05.31:監督官:海軍大佐 犬塚 惟重 17.06.10:スラバヤ〜06.12バリクパパン06.15〜06.27呉06.30〜佐世保 17.06.26:種別変更による授受発令 17.07.01:授受 17.07.01:艤装工事開始 17.07.09:船長:海軍嘱託 村上 筆雄(部内限り奏任官待遇) 17.07.13:艤装工事完了 17.07.20:佐世保〜07.22鎮南浦 17.07.24:練炭約4,000t搭載 17.07.26:鎮南浦〜07.29佐世保 17.07.28:種別変更:兵備三機密第17号の7の52:特設運送船(乙)に変更予定(変更予定期日:08.20) 17.07.30:練炭揚陸(08.04まで) 17.08.04:佐世保〜08.07鎮南浦 17.08.07:練炭約2,800t搭載(08.09まで) 17.08.10:鎮南浦〜08.13佐世保 17.08.13:練炭揚陸 17.08.14:軍需品、建築資材、工作器材等搭載(08.22まで) 17.08.18:犬塚大佐横須賀鎮守府附被仰付 17.08.20:戦時編制:特設運送船(乙)に変更 17.08.22:便乗者26名乗船 17.08.22:佐世保〜      〜08.22 ---- 相ノ島南東5浬で浮流機雷発見、機銃にて処分〜      〜08.23鎮海 17.08.23:便乗者26名退船 17.08.26:鎮海〜08.28鎮南浦 17.08.29:練炭3,000t搭載(08.30まで) 17.08.31:鎮南浦〜09.03佐世保 17.09.04:練炭揚陸(09.08まで) 17.09.08:佐世保〜09.12大連(第三埠頭) 17.09.12:銑鉄搭載(09.14まで) 17.09.13:耐火煉瓦搭載(09.14まで) 17.09.15:大連〜09.19呉(吉浦) 17.09.19:耐火煉瓦揚陸 17.09.20:銑鉄揚陸(09.24まで) 17.09.24:呉〜09.24宇品 17.09.25:呉鎮守府電令作第41号:       沖輸送船団直接護衛に関し左の通定む      1.直接護衛分担         特に定むるものの外北緯14度以北呉鎮、同線以南内南洋部隊        (内南洋部隊の護衛指揮官 第六驅逐隊司令)      2.船団区分        ( )内実速力及海陸軍所属別及佐伯発期日       (イ)第一船団(11節)  27日 賀茂丸(11.5節、陸)、波上丸(14節、陸病院船)       (ロ)第二船団(9節)  27日 伯剌西爾丸(10節、陸)、伊太利丸(1節0、陸)       (ハ)第三船団(11節)  29日 いくしま丸(11節、海)、藤影丸(12節、海)、                        山霧丸(12.5節、海)、かんべら丸(13.5節、陸)       (ニ)第四船団(9節予想)29日 はんぶるぐ丸(10節、陸)、長興丸(11節、海)       (ホ)佐伯集合後船団区分一部変更及出港期日変更已むを得ざる場合は第六驅逐隊司令之を統制する          ものとす      3.航路指定        アナタハン、サイパン間を通過ムリロ諸島東方を経てトラック北水道      4.直接護衛実施区分          1.指揮官、2.兵力、3.護衛任務担任、4.行動要領の順、( )内協力兵力       (イ)第一護衛隊          1.高波驅逐艦長          2.高波、第四十六號哨戒艇(第四十六號哨戒艇は豊後水道外方約100浬迄)          3.第一船団          4.トラック直航            高波聯合艦隊編入後は第三十一驅逐隊司令同艦に乗艦中指揮官となり担任区域に従い            呉鎮守府(第六驅逐隊司令)に協力       (ロ)第二護衛隊          1.朝潮驅逐艦長          2.朝潮、(朝凪)          3.第二船団          4.トラック直航            朝潮は北緯14度附近にて任務を朝凪に引継ぎ便宜横須賀に帰投す       (ハ)第三護衛隊          1.第六驅逐隊司令          2.曉、雷、(第一號掃海艇第三號掃海艇)          3.第三船団          4.トラック直航            第一號掃海艇、第三號掃海艇は北緯29度0分線附近に於ける護衛を止め佐伯に帰投す       (ニ)第四護衛隊          1.鳩艇長          2.第三十一號哨戒艇          3.第四船団          4.サイパン(若は其の附近)に於て旗風、峯風に任務を引継ぎ北緯14度線迄護衛協力      5.前諸号の外護衛任務に対しては各護衛指揮官所定とす 17.09.25:陸軍部隊輸送の為、艤装 17.09.26:宇品〜09.27釜山 17.09.27:陸軍部隊搭載、清水補給 17.09.27:釜山〜09.28佐伯 17.09.29:(沖輸送第三船団)佐伯〜10.05サイパン 17.10.05:炭水補給 17.10.06:(沖輸送第三船団)サイパン〜10.12ラバウル 17.10.12:陸軍部隊揚陸、炭水補給 17.10.12:対空戦闘:機銃発射 17.10.13:対空戦闘:機銃発射 17.10.16:対空戦闘:機銃発射 17.10.17:対空戦闘:機銃発射 17.10.18:対空戦闘:機銃発射 17.10.20:対空戦闘:機銃発射 17.10.20:ラバウル〜10.26パラオ 17.10.26:炭水補給 17.10.31:炭水補給 17.10.31:パラオ〜11.04ロタ島 17.11.04:燐鉱石2,686t搭載、便乗者1名乗船 17.11.09:ロタ島〜11.10サイパン 17.11.10:炭水補給、便乗者31名乗船 17.11.12:サイパン〜11.20大阪 17.11.20:便乗者32名退船、燐鉱石揚陸、清水補給 17.11.22:大阪〜11.23宇品 17.11.23:陸軍艤装解除 17.11.25:宇品〜11.25呉 17.11.25:本船用弾薬、爆雷揚陸 17.11.25:呉〜11.26尾道(向島船渠) 17.11.26:向島船渠にて入渠、船体機関修理(12.11まで) 17.12.12:尾道〜12.13呉 17.12.13:炭水補給、本船用弾薬、爆雷搭載 17.12.14:呉〜12.16三池 17.12.16:炭水補給、石炭2,875t搭載 17.12.18:三池〜12.21横浜 17.12.21:雑貨、材木、油等搭載、便乗者2名乗船 17.12.23:横浜〜12.30パラオ 17.12.30:便乗者2名退船 17.12.31:清水補給 18.01.01:雑貨、材木、油等揚陸(01.06まで) 18.01.07:パラオ〜荒天の為、アンガウル入港不能〜01.07パラオ 18.01.08:パラオ〜荒天の為、アンガウル入港不能〜01.09パラオ 18.01.10:天候不良の為待機(02.01まで) 18.02.02:パラオ〜02.04フハエス 18.02.04:石炭1,000t揚陸 18.02.09:フハエス〜天候不良によりフハエス附近漂航〜02.13フハエス 18.02.13:燐鉱石3,556t搭載 18.02.18:フハエス〜02.25横浜 18.--.--:炭水補給、揮発油、雑油搭載 18.03.02:横浜〜03.02東京 18.03.02:揮発油、雑油搭載 18.03.04:東京〜03.04横浜03.04〜03.05四日市 18.03.05:石油、揮発油搭載 18.03.08:四日市〜03.15トラック 18.03.15:炭水補給、揮発油、雑貨等揚陸 18.1Q :船主:濱根汽船株式會社に変更 18.04.02:トラック〜04.06パラオ 18.04.06:炭水補給、揮発油、雑貨揚陸、便乗者2名乗船 18.04.22:パラオ〜04.22アンガウル 18.04.22:燐鉱石4,200t搭載 18.04.24:アンガウル〜04.24パラオ 18.04.24:缶水100t補給 18.04.25:パラオ〜05.05門司 18.04.26:官房艦機密第1989号:訓令:       今期アリューシャン群島方面行動中、十三粍単装機銃4基、通信器、照明及び電路兵器の       仮装備工事施行、今期行動終了後、前記兵器を撤去、還納 18.05.05:燐鉱石揚陸(05.08まで) 18.05.08:炭水補給 18.05.09:門司〜05.10舞鶴 18.05.10:炭水補給 18.05.11:艤装改装、機関修理、軍需資材搭載(05.20まで) 18.05.12:音響測深儀装備、檣上見張所新設、十三粍機銃装備工事着手 18.05.19:運輸機密第917番電:舞鶴にて大湊行特型運貨船3隻搭載 18.05.19:官房機密第192007番電:「公稱第4113號」「公稱第4134號」「公稱第4595號」搭載 18.05.19:檣上見張所新設工事完成 18.05.21:舞鶴〜公試運転施行〜05.21舞鶴 18.05.21:軍需資材搭載 18.05.23:便乗者186名乗船 18.05.23:舞鶴〜05.25大湊 18.05.25:特型運貨船3隻引渡 18.05.25:炭水補給、便乗者164名乗船 18.05.26:大湊海軍工作部にて十三粍単装機銃4基の仮設工事施工 18.05.27:大湊〜05.31占守島片岡湾 18.05.31:貨物自動車2台揚陸 18.06.01:片岡湾〜      〜06.01 ---- 対潜戦闘:機銃発射〜      〜06.02幌筵島武蔵湾 18.06.02:建築資材、食糧その他揚陸(06.05まで) 18.06.06:武蔵湾〜06.06幌筵島野田浦 18.06.07:建築資材、食糧その他揚陸(06.10まで) 18.06.09:訓令:官房機密第2892号:方位測定機装備 18.06.11:野田浦〜06.11武蔵湾 18.06.14:武蔵湾〜荒天のため野田浦、荷役不能〜06.14武蔵湾 18.06.15:建築資材、食糧その他揚陸(06.17まで) 18.06.17:指令:方位測定機装備工事 18.06.18:武蔵湾〜06.18野田浦 18.06.18:建築資材揚陸 18.06.19:野田浦〜06.19武蔵湾 18.06.19:建築材料揚陸(06.20まで)、需品約20t搭載(06.20まで) 18.06.21:武蔵湾〜06.21片岡湾 18.06.21:清水補給 18.06.22:建築材料、需品揚陸、便乗者4名乗船 18.06.23:便乗者4名退船 18.06.23:片岡湾〜武蔵湾〜      〜06.24 0655(N48.15-E149.10)潜望鏡発見〜      〜06.26小樽 18.06.24:軍隊区分:特令あるまで大湊警備府長官の指揮を受け北方輸送任務に従事 18.06.26:材木1,343石搭載、燃料炭補給 18.06.27:小樽〜06.29舞鶴 18.06.29:木材揚陸 18.06.30:設営資材搭載(07.06まで) 18.07.07:舞鶴〜07.09小樽 18.07.09:炭水補給 18.07.10:小樽〜07.13片岡湾 18.07.14:設営資材揚陸(07.20まで) 18.07.21:片岡湾〜07.21幌筵島擂鉢湾 18.07.22:設営資材揚陸 18.07.23:擂鉢湾〜07.23片岡湾 18.07.24:設営資材揚陸 18.07.25:片岡湾〜07.28小樽 18.07.28:炭水補給 18.07.29:小樽〜07.30青森 18.07.31:揮発油、木材搭載(08.06まで) 18.08.07:青森〜08.07大湊 18.08.07:清水補給 18.08.07:爆弾、器材その他搭載(08.10まで) 18.08.10:羅針儀自差修正 18.08.10:便乗者19名乗船 18.08.11:大湊〜08.12釧路 18.08.12:炭水補給 18.08.13:木材、食糧、雑貨搭載(08.14まで) 18.08.14:便乗者3名乗船 18.08.15:釧路〜08.18片岡湾 18.08.18:炭水補給 18.08.19:揮発油、爆弾、木材その他揚陸(08.24まで) 18.08.19:便乗者22名退船 18.08.25:片岡湾〜08.25擂鉢湾 18.08.26:揮発油、爆弾、木材揚陸、鉄材搭載(08.28まで) 18.08.27:荒天の為、乙前湾に転錨避難 18.08.28:便乗者7名乗船 18.08.29:擂鉢湾〜08.29片岡湾 18.08.23:鉄材揚陸、清水補給、便乗者7名退船 18.08.30:片岡湾〜      〜08.31 主送水ポンプクランク軸折損〜      〜09.04小樽 18.09.05:機関仮修理(09.07まで)、炭水補給 18.09.08:小樽〜09.09大湊 18.09.09:炭水補給 18.09.10:揮発油、木材、貨物自動車搭載 18.09.23:大湊〜09.24小樽 18.09.24:ラッセル車及び同附属品搭載、炭水補給 18.09.25:清水補給 18.09.26:小樽〜09.30片岡湾 18.10.01:貨物自動車、木材その他揚陸(10.04まで)、清水補給 18.10.05:便乗者39名乗船 18.10.05:片岡湾〜10.05加熊別湾 18.10.05:便乗者3名退船 18.10.06:石炭、糧食、木材揚陸 18.10.07:便乗者202名乗船 18.10.07:加熊別湾〜10.07武蔵湾 18.10.07:弾薬揚陸、便乗者36名退船 18.10.08:便乗者13名乗船 18.10.08:武蔵湾〜10.08片岡湾 18.10.09:塩魚搭載(10.12まで) 18.10.13:特設運送船長和丸」曳航作業 18.10.13:片岡湾〜(「長和丸」を曳航)〜10.19函館 18.10.19:便乗者200名退船 18.10.20:塩魚揚陸(10.21まで) 18.10.22:函館〜10.22室蘭 18.10.23:石炭搭載、燃料炭補給 18.10.24:室蘭〜10.24大湊 18.10.24:清水補給 18.10.25:揮発油、木材、食糧搭載(11.02まで) 18.11.03:大湊〜11.04釧路 18.11.04:清水、燃料炭補給(11.05まで) 18.11.06:釧路〜11.08丁寧 18.11.09:除雪車、貨物自動車、需品、アスファルト揚陸(11.16まで) 18.11.17:丁寧〜11.19擂鉢湾 18.11.19:揮発油、食糧、弾薬、石炭揚陸(11.25まで) 18.11.26:便乗者6名乗船 18.11.26:擂鉢湾〜11.26片岡湾 18.11.26:便乗者6名下船 18.11.30:便乗者6名乗船 18.11.30:片岡湾〜11.30擂鉢湾 18.11.30:便乗者6名下船 18.12.01:石炭、木材揚陸、塩魚、雑品搭載(12.02まで) 18.12.03:便乗者843名乗船 18.12.03:擂鉢湾〜      〜12.06 ----(N45.34-E142.03)宗谷海峡東口にて浮流機雷2個発見、機銃にて処分〜      〜12.07小樽 18.12.06:官房艦機密第6083号:徴傭船及借用船に水中聴音機装備の件訓令       部下海軍工廠をして首題の件左記に依り施行せしむべし        記      1.工事要領        別紙記載の徴傭船及借用船に假稱三式水中聴音機を別圖要領に依り装備するものとす        尚詳細に関し要すれば海軍艦政本部長をして直接海軍工廠長に通牒せしむ      2.所要兵器        假稱三式水中聴音機一型(6,500噸以上のものは二型)  一組        三號蓄電池 三型                  四個        抵抗器充電用(假稱三式水中聴音機用)        一個(但し船電源直流220Vのもののみ)      3.試験        機能試験及感度試験を施行す      4.完成期        時機を得次第      5.費目       (省略)      6.附記        本工事は部外造船所に委託することを得       (別圖:詳細不明)       (別紙抜粋)      3.佐世保鎮守府所管        船名:いくしま丸、総噸数:3,943 18.12.08:塩魚、雑品揚陸(12.10まで)、清水、燃料炭補給 18.12.11:小樽〜12.12青森 18.12.12:空ドラム、破損自動車揚陸 18.12.13:青森〜12.13大湊 18.12.14:石炭揚陸、機関修理(12.17まで) 18.12.18:大湊〜12.18室蘭 18.12.19:石炭搭載 18.12.20:室蘭〜12.24呉 18.12.24:備砲弾薬揚陸 18.12.24:呉〜12.25大阪 18.12.16:石炭揚陸 18.12.27:大阪〜12.28尾道(向島船渠) 18.12.28:入渠、船体及び機関修理(01.25まで) 19.01.26:尾道〜01.27呉 19.01.27:備砲弾薬類、清水、糧食搭載 19.01.27:呉〜01.29三池 19.01.29:石炭3,739t、燃料炭搭載 19.01.31:三池〜和田岬〜御坊湾〜尾鷲湾〜02.06横浜 19.02.07:石炭1,739t揚陸、清水補給 19.02.08:横浜〜02.08東京 19.02.09:設営資材搭載、清水補給 19.02.10:東京〜02.10横須賀 19.02.11:兵器弾薬、需品、零式戦闘機、舟艇搭載 19.02.12:燃料炭、清水補給 19.02.12:横須賀〜02.12横浜 19.02.13:清水補給 19.02.14:横浜〜02.17二見02.20〜02.28サイパン 19.02.--:零式戦闘機、舟艇、軍需品、施設資材揚陸 19.03.--:兵器弾薬、燃料炭、清水搭載 19.03.10:サイパン〜03.14トラック 19.03.--:兵器弾薬、施設資材、石炭揚陸、清水補給 19.03.16:対空戦闘: 19.03.17:トラック〜03.22サイパン03.23〜03.23大宮島 19.03.--:石炭揚陸、清水補給 19.03.26:大宮島〜03.26サイパン 19.03.--:施設資材揚陸、燃料炭繰込 19.03.28:(第4328船団)サイパン〜 19.03.30:0233 横須賀向け航行中、左舷二番艙最後部に被雷、二番艙及び機械室浸水〜      40分後再度被雷
19.03.30:沈没 19.05.10:除籍:内令第654号 19.05.10:解傭
喪失場所:N20.45-E143.03 硫黄島南南東420km付近 喪失原因:米潜水艦Stinglay(SS-186)の雷撃

同型船

 春日丸新國丸

兵装

(開戦時の標準兵装)
 十二糎砲2門。

写真資料

 雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和11年12月号、昭和12年3月号
 雑誌「海と空」臨時増刊「日本船舶画報2600年版」S15.04 海と空社(P.77)
 「海軍第十一巻 小艦艇 特務艦艇 雑役船 特設艦船」誠文図書 S56.09 「海軍」編集委員会(P.221) 
 「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編
 "ONI 208-J Japanese Merchant Ships Recognition Manual" (P.103)
 "ONI 208-J (Revised) Japanese Merchant Ships Recognition Manual (1944)" (P.102)

前の艦へ ← 特設掃海母艦 → 次の艦へ

前の船へ ← 特設運送船(雑用船) → 次の船へ

Homeへ戻る