東運丸の船歴
年 月 日:船歴
16.03.16:起工
17.01.31:進水、命名:東運丸
17.03.10:竣工
〜10.26 0500 市江埼灯台の150度4浬附近にて雷跡発見〜
〜10.26 0845 日ノ御埼の130度7.5浬から触雷した特設運送船「霧島丸」を曳航〜
〜10.26御坊
17.10.26:御坊〜
〜10.26 1300 特設運送船「霧島丸」を曳航、紀伊防備隊第一曳船が横抱き〜
〜10.26 1400 水雷艇「千鳥」が護衛を止める〜
〜10.27神戸
17.12.09:徴傭:陸軍
17.12.09:宇品〜01.10ラバウル
18.01.24:ラバウル〜01.26エレベンタ01.28〜01.29コロンバンガラ02.09〜02.11エレベンタ02.12〜
〜04.25ラバウル
18.04.25:ラバウル〜05.18宇品
18.06.22:宇品〜07.26高雄
18.08.10:高雄〜08.14アンボン
18.08.14:アンボン〜パラオ
18.08.18:(フ806船団)パラオ〜08.28宇品
18.09.11:宇品〜10.06ラバウル
18.10.06:ラバウル〜11.05門司
18.11.07:門司〜11.18大連11.18〜11.18宇品
18.11.26:宇品〜12.05高雄
18.12.06:高雄〜12.09マニラ
18.12.17:マニラ〜12.24ハルマヘラ12.27〜01.02マノクワリ01.06〜01.12セブ
19.01.13:セブ〜01.14イロイロ01.15〜01.19マニラ
19.02.01:マニラ〜02.07高雄
19.03.19:高雄〜03.28宇品
19.04.28:宇品〜05.06高雄
19.05.06:高雄〜05.10マニラ
19.05.12:マニラ〜05.17セブ
19.05.19:セブ〜05.22ハルマヘラ06.11〜06.16マニラ06.19〜06.27高雄
19.06.30:高雄〜07.10神戸
19.07.10:神戸〜07.21高雄
19.07.30:(ミ08船団)高雄〜
〜07.30 1900 「第十七號掃海艇」が前路の探信掃蕩を止め船団に合同〜
〜07.31 2210 「第一號海防艦」が船団に合同〜
〜08.01基隆
19.08.04:(ミ08船団)基隆〜
〜08.07 ---- 「第十八號海防艦」が機関故障〜
〜08.09 0407頃(N27.56-E128.47)「澎湖丸」、陸軍徴傭船「八義丸」が被雷沈没〜
〜08.09古仁屋
19.08.11:(ミ08船団)古仁屋〜
〜08.11 0600 「第十八號海防艦」が船団に合同〜
〜08.13 0904 船団後方3,000m附近に佐世保海軍航空隊飛行機が急降下爆撃2個〜
〜08.13門司
19.08.15:門司〜08.16釜山08.16〜08.26宇品
19.08.28:宇品〜09.04上海
19.09.23:上海〜10.04基隆
19.10.06:基隆〜10.14呉淞
19.10.19:呉淞〜定海湾
19.10.22:定海湾〜
〜10.23 0337(N24.49-E120.26)米潜水艦"Tang"(SS-306)雷撃を受け大破〜
〜10.27馬公
19.12.13:修理不能につき船体廃棄
20.02.14:解傭
喪失場所:馬公
喪失原因:米潜水艦Tang (SS-306)の雷撃
同型船
(川南K型)
太興丸、若竹丸、七星丸、呉竹丸、第二榮丸、辰jロ、鐡山丸、鐡海丸、安島丸、
第一新東丸、塔路丸、弘玉丸、光jロ、第一あまかす丸、太隆丸、五隆丸、木曾川丸、
長運丸、朝山丸、東~丸、東陽丸、寶運丸、隆亞丸、~武丸、昌隆丸、木津川丸、
龍田川丸、保津川丸、大倫丸、親和丸、協和丸、同和丸、コ和丸、日鶴丸、日翼丸、
辰壽丸。
兵装
野砲、高射砲。
写真資料
雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和17年5月号
前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ
Homeへ戻る