鮮海丸の船歴

 年 月 日:船歴

T15.05.19:起工 T15.11.24:進水、命名:鮮海丸 元.12.28:竣工
元.12.--:新規登録:登録総噸数:2,126、登録純噸数:1,253 03.01.25:変更登録:登録純噸数:1,259 03.06.08:訂正登録:登録純噸数:1,298 08.06.12:0937 新潟港にて「とみ丸」と接触 08.07.26:変更登録:登録総噸数:2,113、登録純噸数:1,279 09.05.25:0946 咸鏡北道富寧郡三海面非所端の南端に乗揚げ 09.08.08:変更登録:登録純噸数:1,286 10.06.13:傭船主:日魯漁業株式會社(09.12まで) 10.11.12:神戸〜(出帆表) 10.11.25:神戸〜(出帆表) 10.12.13:神戸〜(出帆表) 10.12.26:神戸〜(出帆表) 11.11.17:変更登録:登録総噸数:2,095、登録純噸数:1,522 11.06.30:傭船主:日魯漁業株式會社(09.15まで) 12.05.11:傭船主:日魯漁業株式會社(09.26まで) 12.09.25:出渠
12.11.01:徴傭 12.11.04:入籍:内令第787号:特設砲艦、呉鎮守府所管
12.11.04:艤装工事開始 12.11.07:特設砲艦隊編制:内令第---号:第二砲艦隊 12.11.15:砲艦長:海軍大佐 只木 信行 12.11.22:軍艦旗掲揚式 12.11.22:転錨(S三番浮標) 12.11.24:呉〜      〜0727-0731 爆雷投射(擬製)〜      〜0741-0820 速力試験〜      〜0821 自差修正〜       〜1526-1641 公試射撃      〜11.24安下庄 12.11.25:安下庄〜11.25呉(三番浮標) 12.11.27:編制:第四艦隊第二砲艦隊 12.11.27:艤装工事完了 12.11.28:0730-1540 石炭搭載 12.11.29:0930-1240 弾薬搭載      1300-1530 主計科需品士官室糧食搭載
12.12.01:呉〜12.02六連島沖12.02〜12.06旅順 12.12.06:転錨(東港陸岸、特設砲艦長白山丸」横付け) 12.12.11:転錨(西三番浮標繋留、特設砲艦でりい丸」に横付け) 12.12.14:1030-1450 清水搭載 12.12.15:旅順〜12.16蘇門島沖12.16〜12.18千里岩沖12.18〜12.20泗礁山12.21〜12.21緑華山12.21〜      〜12.21韮山列島12.22〜12.22韭山列島12.23〜12.23牛鼻島北3浬12.24〜12.24大衛山沖12.25〜      〜12.27蘇門沖12.27〜12.28旅順(東港西岸横付け) 12.12.29:0830-1645 石炭搭載      0930 特設砲艦「でりい丸」本艦右舷に横付け      1350-1730 清水搭載 13.01.02:1050 特設砲艦「でりい丸」横付け離す
13.01.02:旅順〜01.03靖海湾沖01.03〜01.03青島沖01.04〜01.04小公島01.04〜01.04大公島01.04〜      〜01.04朝連島01.05〜01.06裏長山列島01.08〜01.09朝連島沖〜01.09腰島島岬沖01.10〜      〜01.10大江口沖(A錨地) 13.01.10:0835 左120度、一、二番砲発砲(各2発)      0839 左120度、一、二番砲発砲(各3発) 13.01.10:大江口沖〜01.10青島港外 13.01.11:1035 運送艦洲埼」右舷に横付け 13.01.11:青島港外〜01.13旅順(東港南岸東部左舷横付け) 13.01.13:1000 石炭搭載
13.01.14:旅順〜01.15海州湾01.18〜01.18連雲港沖01.18〜01.18海州湾01.19〜01.19車牛島01.19〜      〜01.19海州湾01.20〜01.20連雲港沖01.20〜01.20海州湾01.21〜01.21連雲港沖01.22〜      〜01.22海州湾01.24〜01.24瑯台湾01.24〜01.26大連(第四埠頭四十二番左舷横付け) 13.01.26:1155 糧食搭載終了 13.01.27:0900-1050 水船横付け、清水搭載      0710-1600 石炭船横付け、石炭搭載   0730 糧食搭載 13.01.28:大連〜01.28旅順港外01.29〜01.30芝罘港外 13.01.31:芝罘港外〜沿岸航行陸上見張偵察〜01.31芝罘港外 13.02.01:転錨(煙臺灯台の14度1700m) 13.02.01:芝罘港外〜02.02旅順(西港一番浮標繋留)
13.02.02:旅順〜02.03芝罘港外(煙臺灯台の49度1800m) 13.02.05:転錨(芝罘内港:煙臺灯台の317度540m) 13.02.07:1000-1345 内外舷塗粧 13.02.09:転錨 13.02.10:芝罘〜02.11旅順(東港西岸横付け) 13.02.12:0830-1330 石炭搭載
13.02.13:旅順〜02.14芝罘 13.02.14:0920 特設砲艦長平丸」「でりい丸」に託送品を渡す      2000-2006 探照燈照射 13.02.21:転錨(二番錨地:西防波堤北端堤内) 13.02.25:転錨(港外) 13.02.25:芝罘〜02.26旅順(東港南岸西方横付け) 13.02.26:0700-1230 石炭搭載 13.03.01:0845 生糧品搭載
13.03.01:旅順〜03.02芝罘(五番錨地) 13.03.06:芝罘〜03.06威海衛 13.03.06:1940-2010 探照燈照射 13.03.10:威海衛〜03.10芝罘(二番錨地) 13.03.12:1515-1550 生糧品搭載 13.03.12:転錨(港外) 13.03.13:0150-0215 探照燈照射      0318-0323 探照燈照射 13.03.13:芝罘〜03.13龍口 13.03.13:1958-2025 探照燈照射教練 13.03.17;龍口〜03.18大連(第四埠頭四十二番横付け) 13.03.19:0830-1430 石炭船横付け      0930-1430 生糧品搭載      0940 水船横付け 13.03.20:大連〜03.20芝罘(五番錨地) 13.03.22:転錨(二番錨地) 13.03.28:芝罘〜03.29旅順(東港西岸横付け) 13.03.29:1330-1600 外舷塗粧 13.03.30:0830-1035 石炭搭載 13.03.31:0830-0930 糧食搭載      1330-1510 弾丸搭載      1535-1555 生糧品搭載
13.04.01:旅順〜04.01龍口04.07〜04.08芝罘(一番浮標) 13.04.09:芝罘〜      〜04.09 1547-1605 機銃教練射撃〜      〜04.10菜州湾04.11〜04.12旅順(東港西岸横付け) 13.04.12:0800-1415 石炭搭載
13.04.15:旅順〜04.15芝罘(二番錨地) 13.04.19:転錨(芝罘港外:煙臺灯台の49度1150m) 13.04.20:芝罘〜04.20八角港04.20〜      〜1308 陸岸の敵兵から小銃射撃を受ける〜      〜1311 十二糎砲斉射〜      〜1313 打方止め〜      〜04.20登州頭沖(南長山島灯台の152度8800m) 13.04.21:登州頭沖〜04.21南長山島沖(南長山島灯台の291度2700m) 13.04.21:0815 漁船臨検 13.04.21:南長山島沖〜04.21龍口(起母山灯台の143度6600m) 13.04.23:龍口〜04.23大平湾虎風島沖04.23〜04.23蒼山沖04.23〜04.23龍口(起母山灯台の132度7300m) 13.04.24:転錨 13.04.25:1107-1555 漁船臨検 13.04.26:龍口〜04.27大連(第四埠頭西岸横付け) 13.04.27:1010 水船横付け、補給 13.04.28:0800-1150 石炭船横付け、石炭搭載 13.04.30:1730-0830 生糧品搭載 13.04.30:大連〜04.30芝罘(煙臺灯台の3度1700m) 13.05.01:芝罘〜05.01龍口(起母山灯台の140度6900m) 13.05.05:龍口〜05.06旅順(西一番浮標) 13.05.06:転錨(東港西岸横付け)
13.05.08:旅順〜巡洋艦「球磨」射撃教練用標的曳航〜05.08南隍城島(嶺山122度580m) 13.05.09:南隍城島〜第一回教練射撃〜05.09旅順(東港西岸、特設砲艦「長白山丸」に横付け) 13.05.10:0830-0935 生糧品搭載 13.05.11:旅順〜05.11龍口(起母山灯台の140度6850m) 13.05.14:転錨(起母山灯台の25度2450m) 13.05.14:龍口〜05.15旅順(東港西岸) 13.05.16:0740-1300 石炭搭載 13.05.17:0730-0810 糧食搭載
13.05.18:旅順〜05.19芝罘(港外:煙臺灯台の30度4150m) 13.05.19:転錨(港内) 13.05.23:芝罘〜      〜2350-2354 探照燈照射〜      〜0100-0110 探照燈照射〜      〜0210-0217 探照燈照射〜      〜0300-0305 探照燈照射〜      〜0405-0407 探照燈照射〜      〜0455-0500 探照燈照射〜      〜0919 隋航の徴傭漁船8隻*1分離〜      〜05.24龍口(外港:起母山灯台の149度6700m) 13.05.25:転錨(内港:起母山灯台の140度6800m) 13.05.30:龍口〜特設砲艦「長平丸」と聯合訓練〜05.30龍口(起母山灯台の141度6900m) 13.05.31:龍口〜05.31旅順(東港南岸) 13.06.01:0740-1514 石炭搭載 13.06.02:0715 糧食搭載
13.06.03:旅順〜06.03芝罘(三番錨地) 13.06.03:2337-0025 探照燈照射 13.06.10:芝罘〜06.10龍口(起母山灯台の151度6550m) 13.06.10:1725 便乗者退艦 13.06.10:龍口〜特設砲艦「長白山丸」と聯合夜間教練〜06.11龍口(起母山灯台の140度6900m) 13.06.13:龍口〜06.13桑島(砂島の185度3000m) 13.06.13:1040-1245 陸戦隊派遣、桑島偵察 13.06.13:桑島〜06.13龍口(起母山灯台の141度6700m) 13.06.15:龍口〜06.15虎頭崖沖(虎風島頂の241度9000m) 13.06.15:1055-1500 一般徴傭船「永平」に乗船して虎頭崖偵察 13.06.15:虎頭崖沖〜06.15龍口(起母山灯台の141度6900m) 13.06.18:龍口〜06.19旅順(東港西岸) 13.06.19:0845 特設砲艦「長平丸」を右舷に横付け 13.06.20:1005 特設砲艦「長平丸」横付け離す 13.06.22:0730-0820 糧食搭載
13.06.22:旅順〜06.22龍口(起母山灯台の141度6900m) 13.06.23:1132-1255 陸上偵察隊派遣 13.06.24:0920-1745 税関監視艇左舷艦尾に横付け      1820-1945 陸上偵察隊派遣 13.06.25:0805-0922 陸上偵察隊派遣      1550-1745 陸上偵察隊派遣 13.06.26:0945-1105 陸上偵察隊派遣      1353-1445 陸上偵察隊派遣 13.06.28:0757-0910 陸上偵察隊派遣 13.06.28:龍口〜      〜1606-1650 特設砲艦「長白山丸」と合同、測的砲戦教練〜      〜1658 投錨(猴磯島の259度25300m)〜      〜1845 起錨〜      〜06.29旅順(東港北岸) 13.06.29:0700 生糧品搭載
13.06.29:旅順〜06.29芝罘(四番錨地) 13.07.01:芝罘〜特設砲艦「長白山丸」と聯合測的教練〜07.01芝罘(一番浮標) 13.07.03:0220-0240 探照燈照射 13.07.03:芝罘〜07.03大連(第三埠頭) 13.07.03:1600-1750 石炭船横付け、石炭搭載 13.07.04:0715-1200 石炭搭載 13.07.06:大連〜      〜1737-1930 特設砲艦「長白山丸」と合同、測距教練〜      〜07.06大黒山島沖(猴磯島の216度11400m) 13.07.07:大黒山島沖〜07.07龍口(起母山灯台の145度8650m) 13.07.08:1435-1530 陸上偵察隊派遣 13.07.09:転錨(起母山灯台の141度6800m) 13.07.09:0929-1240 起母山灯台偵察隊派遣      1647-1735 陸上偵察隊派遣 13.07.10:1334-1445 陸上偵察隊派遣 13.07.11:1455-1545 陸上偵察隊派遣 13.07.12:龍口〜07.13旅順港外(老虎尾島の150度1200m) 13.07.13:0639-0747 内火艇を卸し、入院患者1名搬送 13.07.13:旅順港外〜07.13龍口(起母山灯台の140度6830m) 13.07.14:1545-1635 陸上偵察隊派遣 13.07.15:0222-1040 陸上偵察隊派遣 13.07.15:龍口〜07.16芝罘(煙臺灯台の148度1300m) 13.07.16:転錨(二番錨地) 13.07.19:芝罘〜07.20旅順港外(老虎尾島灯台の157度900m) 13.07.20:転錨、第一船渠に入渠 13.07.25:転錨(東港南岸) 13.07.25:1200-1535 石炭搭載 13.07.25:転錨(東港北岸中部) 13.07.27:0730-1900 糧食搭載
13.07.27:旅順〜07.28龍口(起母山灯台の142度7800m) 13.07.28:転錨(起母山灯台の143度9000m) 13.07.28:1825-1925 陸上偵察隊派遣 13.07.30:龍口〜07.30欒家口 13.07.30:1420-1531 陸上偵察隊派遣、戦死1名、戦傷1名      1521-1522 発砲(一番砲2発)      1527-1529 発砲(四番砲5発) 13.07.30:欒家口〜07.31旅順港外(老虎尾島灯台の158度900m) 13.07.31:0142 負傷者送院 13.07.31:転錨(東港北岸) 13.08.01:旅順〜08.01芝罘(二番錨地) 13.08.04:芝罘〜特設砲艦「長平丸」と聯合夜戦教練〜芝罘(煙臺灯台の151度1250m) 13.08.05:芝罘〜08.06旅順港外(老虎尾島灯台の158度900m) 13.08.06:転錨(東港南岸西部左舷横付け) 13.08.06:0852-1210 石炭搭載 13.08.08:0735-1100 生糧品搭載
13.08.09:旅順〜08.09龍口(起母山灯台の140度6850m) 13.08.09:1950 一般徴傭船「永平」横付け 13.08.10:転錨(起母山灯台の132度7200m) 13.08.10:転錨(起母山灯台の140度6800m) 13.08.11:転錨(起母山灯台の131度7300m) 13.08.11:1353-1409 陸上偵察隊派遣      1349-1352 発砲(一番砲空砲2発)      1356-1400 海岸の匪賊に対し発砲(四番砲3発)      1438-1527 陸上偵察隊派遣      1445-1449 発砲(三番砲5発)      1508-1510 発砲(三番砲3発) 13.08.11:転錨(起母山灯台の140度6750m) 13.08.12:転錨(起母山灯台の131度7300m) 13.08.12:転錨(起母山灯台の140度6800m) 13.08.12:転錨(起母山灯台の145度6500m) 13.08.13:転錨(起母山灯台の131度7250m) 13.08.13:0920-0924 海岸の匪賊に対し発砲(四番砲5発)      0926-0930 発砲(四番砲4発)      0932-1020 陸上偵察隊派遣      0949-0953 発砲(一番砲7発)      0957-1000 発砲(三番砲11発)      1013-1015 発砲(一番砲2発) 13.08.14:0850-0957 陸上偵察隊派遣      0935-0940 発砲(二番砲5発)      1616-1850 陸上偵察隊派遣      1805-1850 陸上偵察隊派遣 13.08.14:転錨(起母山灯台の141度6900m) 13.08.16:龍口〜08.16大沽(燈船の355度700m) 13.08.17:0822 「豐成一號」「豐成三號」横付け 13.08.17:0850-1155 陸上偵察隊「豐成一號」にて派遣 13.08.18:1700 「豐成一號」「豐成三號」横付け離す 13.08.18:大沽〜08.19隍城島(北隍城島の160度4300m) 13.08.20:隍城島〜第二回教練射撃〜08.21隍城島(北隍城島の168度4300m) 13.08.21:0800 標的受領      0915 曳索受領 13.08.21:隍城島〜巡洋艦「球磨」の曳的艦〜      〜08.22 0047 曳船左舷に横付け〜      〜08.22 0055 曳的を渡す〜      〜08.22 旅順港外(老虎尾島灯台の157度900m) 13.08.22:転錨(東港西岸横付け) 13.08.22:0840-1430 石炭搭載          1245-1500 生糧品搭載
13.08.25:旅順〜08.26大沽(燈船の256度560m) 13.08.26:1430-1740 陸上偵察隊派遣 13.08.27:大沽〜08.27北塘 13.08.27:1550-1825 陸上偵察隊派遣 13.08.28:北塘〜08.29龍口(起母山灯台の141度6850m) 13.08.29:0620 「永平一號」「永平二號」「永平三號」横付け      0635 「永平二號」「永平三號」出港      0950-1058 陸上偵察隊派遣 13.08.29:転錨 13.08.29;1512-1605 陸上偵察隊派遣 13.08.29:転錨(起母山灯台の142度6850m) 13.08.30:龍口〜08.30三山の289度3200m 13.08.30:0927-0935 発砲(二番砲5発)      0941-0942 発砲(一番砲1発)      0947-0950 発砲(一番砲3発)      1015-1020 発砲(三番砲5発)      1023-1034 発砲(一番砲7発) 13.08.30:三山の289度3200m〜08.30龍口(起母山灯台の140度6800m) 13.08.31:転錨(起母山灯台の131度7250m) 13.08.31:1330-1415 陸上偵察隊派遣      1414-1419 発砲(三番砲7発) 13.08.31:転錨(起母山灯台の141度6950m) 13.09.02:転錨(起母山灯台の132度7300m) 13.09.02:1438-1554 陸上偵察隊派遣 13.09.03:1430-1725 陸上偵察隊派遣 13.09.03:転錨(起母山灯台の141度6900m) 13.09.04:龍口〜09.04芝罘(二番錨地) 13.09.08:芝罘〜09.09旅順港外(老虎尾島灯台の119度900m) 13.09.09:転錨(東港南岸東部横付け) 13.09.09:0830-1030 石炭搭載 13.09.10:0805-0830 貯糧品搭載 13.09.11:0800-0915 生糧品搭載
13.09.12:旅順〜09.12芝罘(二番錨地) 13.09.13:1310-1600 雑役船「海鴎」横付け、炭水補給   2015-2045 特設砲艦「長平丸」錨鎖作業のため探照燈照射 13.09.17:芝罘〜09.17隍城島 13.09.17:1250 機銃試射 13.09.18:隍城島〜      〜0947 教練開始〜      〜1027 射撃開始〜      〜1029 射撃終了〜      〜1117 二番機銃射撃開始〜      〜1120 機銃射撃終了〜      〜1131 一番機銃射撃開始〜      〜1133 機銃射撃終了〜      〜1245 右投射機爆雷投下〜      〜1257 左投射機爆雷投下〜      〜09.18隍城島 13.09.20:隍城島〜巡洋艦「球磨」射撃教練用標的曳航〜09.20旅順(東港北岸横付け) 13.09.20:転錨(港外:老虎尾島灯台の160度730m)
13.09.20:旅順〜09.21芝罘(三番錨地) 13.09.21:0828 司令官乗艦、司令旗を一時掲揚 13.09.22:0846 司令官退艦、司令旗を特設砲艦「長平丸」に移す 13.09.22:芝罘〜09.22龍口(起母山灯台の140度6900m) 13.09.23:転錨(起母山灯台の132度7200m) 13.09.23:1430-1530 陸上偵察隊派遣 13.09.23:転錨(起母山灯台の143度6800m) 13.09.24:龍口〜09.25旅順(東港南岸西部左舷横付け) 13.09.26:0800-1100 石炭搭載 13.09.27:0800-1000 生糧品搭載
13.09.28:旅順〜09.28龍口(起母山灯台の140度6800m) 13.09.29:転錨(起母山灯台の132度7200m) 13.09.29:1649-1750 陸上偵察隊派遣 13.09.29:転錨(起母山灯台の140度6800m) 13.10.01:龍口〜10.01黄山舘(仮泊錨地) 13.10.01:0900-1003 「永洲」にて偵察隊出発、水深測定 13.10.01:黄山舘〜虎頭崖沖にて反転〜10.01龍口(起母山灯台の140度6800m) 13.10.03:転錨(起母山灯台の134度6800m) 13.10.03:1430-1549 陸上偵察隊派遣 13.10.03:転錨(起母山灯台の132度7200m) 13.10.04:1240 陸上偵察隊出発 13.10.04:龍口〜10.04欒家口(欒家口見張台の西27度東1800m第) 13.10.04:1655 陸上偵察隊帰艦      2230-2249 探照燈照射 13.10.05:0827-0841 発砲(一番砲7発)      0845-0904 発砲(三、四番砲8発、4発) 13.10.05:欒家口〜10.05登州(登州頭60度3800m) 13.10.05:1203-1214 発砲(四番砲10発) 13.10.05:登州〜10.05龍口(起母山灯台の144度6850m) 13.10.05:2028-5057 探照燈照射 13.10.06:龍口〜10.07威海衛(竹島角灯台の342度1500m) 13.10.09:1116-1127 生糧品搭載 13.10.10:威海衛〜10.10榮成湾(山東高角233度6500m) 13.10.10:榮成湾〜10.10威海衛(竹島角灯台の342度1500m) 13.10.11:威海衛〜10.12旅順(南岸東部) 13.10.12:1030-1250 石炭搭載 13.10.13:0810-0945 糧食搭載 13.10.13:転錨(老鉄山灯台の146度1000m)
13.10.13:旅順〜10.14芝罘(一番錨地) 13.10.15:芝罘〜10.16青島(第一埠頭:特設砲艦「長平丸」に横付け) 13.10.17:青島〜10.20恵美須湾10.20〜10.20佐世保(D十三番浮標) 13.10.20:特設砲艦隊編制:内令第875号:第二砲艦隊の項を削る
13.10.21:砲艦長:欠員 13.10.21:佐世保〜10.21大島瀬湾的山浦 13.10.21:1843-1850 探照燈照射 13.10.22:大島瀬湾的山浦〜10.23呉(S二番浮標) 13.10.23:0935 艀横付け      1214-1300 弾薬陸揚 13.10.24:転錨(繋船堀)      1458 只木大佐退艦 13.10.30:0815-1170 解傭準備 13.10.31:0815-1400 解傭準備 13.11.01:0845-1130 解傭準備      転錨(B二十三番浮標) 13.11.02:0900-1020 嶋谷汽船株式會社に引渡し      1030 軍艦旗及び旗章降下式      1345 乗員退艦
13.11.02:除籍:内令第909号 13.11.02:解傭
14.04.15:傭船主:日魯漁業株式會社(10.24まで) 14.08.23:変更登録:登録総噸数:2,101 15.05.07:傭船主:日魯漁業株式會社(09.14まで) 16.--.--:登録総噸数:2,103、登録純噸数:1,524に変更
17.02.19:徴傭発令 17.02.23:徴傭 17.02.25:入籍:内令第354号:特設運送船(給糧船)、横須賀鎮守府所管
17.02.26:徴傭授受:横須賀 17.03.01:戦時編制:横須賀鎮守府配属、特設運送船(乙) 17.--.--:〜02.26横須賀 17.04.--:機密横鎮命令第117号:糧食品輸送 17.03.31:(第1次号)横須賀〜04.06南鳥島04.06〜04.11大鳥島04.11〜04.14ブラウン04.15〜      〜04.17クエゼリン04.20〜04.20ルオット04.21〜04.22ウオッゼ04.23〜04.24タロア04.25〜      〜04.26メジュロ04.26〜04.27イミエジ04.28〜04.28ヤルート04.28〜04.30マキン05.01〜      〜05.02ミレ05.02〜05.04クエゼリン05.06〜05.06エビシエ05.07〜05.07クエゼリン05.08〜      〜05.18横須賀 17.04.10:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第74号:直卒部隊補給部隊 17.05.01:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第78号:直卒部隊補給部隊 17.05.19:横須賀海軍工廠にて艤装工事開始 17.06.15:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第99号:直卒部隊補給部隊 17.06.20:艤装工事完了 17.06.--:横鎮機密第42号ノ14:--- 17.06.28:(第2次号)横須賀〜07.04南鳥島07.04〜07.08大鳥島07.09〜07.12ブラウン07.12〜      〜07.14クエゼリン07.16〜07.16ルオット07.17〜07.18ウオッゼ07.19〜07.20タロア07.21〜      〜07.22メジュロ07.23〜07.24ミレ07.24〜07.25イミエジ07.26〜07.26ヤルート       17.07.27:船長:海軍嘱託 網頭 新造(部内限り奏任官待遇) 17.07.27:(第2次号)ヤルート〜08.08横須賀 17.08.11:横須賀〜08.11横浜 17.08.13:淺野船渠に入渠 17.08.25:出渠 17.08.26:横浜〜08.26横須賀 17.09.--:横鎮機密第42号ノ29:糧食輸送任務 17.09.03:(第3次号)横須賀〜09.06父島09.09〜09.10硫黄島09.10〜09.17トラック09.21〜      〜09.22ラバウル 17.09.25:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第126号:補給部隊 17.09.28:(第3次号)ショートランド〜      〜09.28 1020 「第二十二號掃海艇」が護衛を止め、湾口哨戒に向かう〜      〜キエタ 17.09.30:(第3次号)ラバウル〜ショートランド 17.10.01:(第3次号)ショートランド〜10.03ラバウル10.05〜ポナペ10.07〜      〜横須賀向け航行
17.10.07:沈没 17.11.30:除籍:内令第2198号 17.11.30:解傭
喪失場所:S01.12-E153.33 ラバウル北北東140km付近 喪失原因:米潜水艦Amberjack(SS-219)の雷撃

同型船

 なし。

兵装

(特設砲艦時)
 十二糎砲4門、機銃2基、爆雷投射機2基、爆雷、探照燈1基

写真資料

 「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編
 雑誌「丸スペシャル」潮書房No.45(P.60)
 雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.20 「写真集 日本の小艦艇(続)」(P.104)
 「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (2945)
 "ONI 208-J (Revised) Japanese Merchant Ships Recognition Manual (1944)" (P.146)

備考

*1 一般徴傭船(砲艇代用)「永平一號」「永平二號」「豐成三號」「豐成五號」「永茂」「茂隆一號」「茂隆二號」「永昌」
*2 終末の行動については同じ「大東亜戦争徴傭船舶行動概見表」の中でも齟齬が見られます。17.07.23ではなく17.07.24メジュロ発とするもの、17.09.30ラバウル発で途中寄港なく17.10.04ポナペ着とするものがあります。本サイトでは横軍需機密第七號ノ四ノ八と文書番号が付され和文タイプされているもの(JACAR:C08050024000 P20-21)と駒宮真七郎氏の「戦時輸送船団史」の記載を参考にポナペ着は17.10.05以降と推定しています。


前の艦へ ← 特設砲艦 → 次の艦へ

前の船へ ← 特設運送船(給糧船) → 次の船へ

Homeへ戻る