公稱第1339號の船歴

 年 月 日:船歴

15.05.06:起工 15.11.07:進水 16.02.03:官房第576号:昭和十四年度新造雑役船       命名:雑役船「公稱第一三三九號」       船種:飛行機救難船(三百瓲)       所属:佐伯海軍航空隊、定数別:臨時附属        製造所:石川島造船所       契約納入場所:横須賀工廠       納入予定期日:昭和16年02月末日 16.03.15:官房第545号ノ4:所属変更       船種:飛行機救難船(三百瓲)       所属:美幌海軍航空隊、定数別:定数 16.03.17:竣工
20.08.15:残存:SCAJAP No. F045→K379 22.02.01:二復總第49号:行動不能艦艇(特)、大湊地方復員局所管       所在:室蘭、現状:部品を公稱第1332號に流用 22.04.15:(現在)室蘭にて船体良好、艤装品大半なし、機関部品一部を公稱第1332號に流用 22.07.01:(現在)室蘭栗林機船株式会社に保管依頼中 22.07.18:(第二曳船が曳航)室蘭〜07.20函館(西浜岸壁)
22.11.22:除籍:CNFE2765 23.01.20:内務省に移管、高野組に貸付け 23.--.--:改名:フライアンス丸、船舶番号:61467 26.04.15:農林省・電波監理委員会告示第1号(04.21附):       漁業監視船の名称:ふらいあんす丸       船舶局の呼出符号:JQPY 26.09.18:電波監理委員会告示第1342号:無線局の承認:      1.承認の年月日及び番号:昭和26年4月24日 第1341号      2.承認を受けた者:水産庁      3.無線局の種別:船舶局      8.設置場所:フライアンス丸(主たる停泊港 東京)      9.呼出符号及呼出名称:JQPY ふらいあんす丸 27.02.06:電波監理委員会告示第424号:       昭和26年4月23日フライアンス丸無線局廃止 27.--.--:所有者:福岡商事 27.06.18:改名:こしぢ丸      所有者:佐渡汽船株式会社、船籍港:新潟市 36.06.30:改名:潮路丸      所有者:九州商船株式会社、船籍港:長崎市
46.01.22:解体の為、久三商店に売却

同型船

 公稱第1263號公稱第1264號公稱第1332號公稱第1333號公稱第1335號公稱第1336號公稱第1337號公稱第1338號公稱第1440號公稱第1530號公稱第1535號公稱第1536號公稱第1537號公稱第1538號公稱第1539號公稱第1540號公稱第1541號公稱第1579號公稱第1620號公稱第1634號公稱第1635號公稱第1644號、他未成8隻。

兵装

 要調査。

写真資料

 「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (3111)
 「SCAJAP番号標示船写真資料集;3:F〜J」 R07.05 横浜みなと博物館(F14)
 「SCAJAP番号標示船写真資料集;4:K」 R07.05 横浜みなと博物館(K127)

前の船へ ← 機動船艇 → 次の船へ

前の船へ ← 飛行機救難船(300t) → 次の船へ

Homeへ戻る