菲島部隊(M部隊)

菲島部隊電令作

 17.01.06:菲島部隊電令作第2号:
      1.敵情及友軍の情況
        機密蘭印(菲島)部隊命令第3号の通
      2.菲島部隊は従来の第三艦隊菲島方面海域の作戦及海上交通保護の任務を継承且局地の警備に
        任ずると共に陸軍と協力菲島の残敵を掃蕩せんとす
      3.軍隊区分を左の通定む(区分、指揮官、兵力、主要任務の順序)
        主隊    第三南遣艦隊司令長官
              球磨
              全作戦の支援
        菲島東部隊 第三十二特別根據地隊司令官
              第三十二特別根據地隊、水偵6機、第五十一驅潜隊、レガスピ派遣隊、
              第三十二通信隊第一分遣隊、呉第一特別陸戦隊
             (1)ダバオ、レガスピ、ホロの確保
             (2)マララグ泊地の防備
             (3)菲島東側海面の海上交通確保
             (4)補給
        菲島西部隊 第三十一特別根據地隊司令官
              第三十一特別根據地隊、第三砲艦隊、八重山、第五十三驅潜隊
              第三十一通信隊第一分遣隊、第三十六共同丸(第二測量班)
             (1)陸軍と協同マニラ湾方面(スービック湾を含む以下倣之)残敵掃蕩
             (2)マニラ湾方面水路啓発及湾内清掃
             (3)マニラ湾方面根據地設定及海面防備
             (4)リンガエン湾の防備
             (5)菲島西側海面の海上交通保護

 19.03.09:菲島部隊電令作第150号:菲島部隊機密第091357番電:
       H船団の護衛区分左の通定む(船団番号、護衛艦、マニラ発予定日)
       H二一 木曽丸、十勝丸、八代丸     十二日
       H二二 隼、第三十號掃海艇       十八日
       H二三 第百五號哨戒艇、第百三號哨戒艇 二十四日

 19.03.29:菲島部隊電令作第156号:
       ミンダナオ方面警戒を厳にせよ

 19.06.29:菲島部隊電令作第231号:菲島部隊機密第291738番電:
       菲南部隊指揮官は第三十號掃海艇をして南西部隊電令作第463号に依る任務終了後、成るべく
       速にホロ、バシラン間左の航路及び附近海面の探掃を実施せしめ敵潜水艦に依る機雷敷設に
       対する判断を報告すべし、
      (イ)ピラス水道より北緯〇六度二三、六分東経一二一度四〇分を経てホロに至る航路
      (ロ)ホロより拠点水深1,100米界線に至る航路
      (ハ)北緯六度四二分東経一二一度四六分よりマルソーに通ずる航路
       (ニ)マルソーより北緯六度二二、八分東経一二一度〇四分に至る航路
       ?航其の他第三十二特別根據地隊司令官所定の七月七日以後、但し隼??を西航し掃海に
       協力せしむ

 19.07.03:菲島部隊電令作第234号:菲島部隊機密第830番電:
       敵空母一隻、驅逐艦四隻
       北緯八度二〇墳東経一三二度〇〇分一四〇〇ダバオ、ザンボアンガ、タクロバン、レガスピ方面
       警戒を厳にし船舶避退準備をなすべし

 19.04.01:菲島部隊電令作第251号:
       H二二船団はサンギ島南方を経てカウに直行せよ
       護衛艦を隼、八代丸、第十二京丸に指定

 19.04.25:菲島部隊電令第290号:第三南遣艦隊機密第251712番電:
       菲南部隊指揮官は第三十號掃海艇をして聖川丸護衛任務終了後タラカンに回航、
       鹽屋のバリクパパン経由ダバオ間護衛に任ぜしむべし

菲島部隊電令

 16.11.29:菲島部隊電令第1号:
      1.第二水雷戦隊司令官は第八駆逐隊又は第十五駆逐隊の何れか一隊をして南方部隊電令第11号に
        依り行動せしむべし
      2.第五戦隊司令官は其の三番艦をして概ね12月3日午前迄に馬公に回航せしむべし

 16.12.13:菲島部隊電令第2号:菲島部隊機密第461番電:
       機密菲島部隊命令第1号の日次に拘らず情勢之を許す限り成るべく速にダバオを攻略すべし

 17.06.14:菲島部隊電令第80号:菲島部隊機密第451番電:
       菲島部隊指揮官は第十三京丸をして基隆よりダバオ回航の途次馬公寄港を取止め左に依り佐鎮機密第
       900番電及佐鎮機密第909番電に依る陸軍輸送船ぶゑのすあいれす丸(第十七軍司令部乗船14日鷹島
       護衛の下にダバオに向け門司発)の護衛に従事せしむべし
       護衛継承日時及地点
       18日早朝東経128度北緯20度附近

 19.06.03:菲島部隊電令第366号:菲島部隊機密第031045番電:
       菲南部隊指揮官は第三十號掃海艇の行動の可能なる範囲にて津輕の護衛に任じたる後カウにて
       補給(重油石炭)ダバオに帰投すべし
 

菲島部隊信令

 16.12.14:菲島部隊信令第141号:
       当港在泊中各艦船戦備警戒並に至急出港等に関し左の通定む
      1.戦備に関しては聯合艦隊戦備規程第一戦備とす但し灯火は第二戦備とし哨戒艇の派出は特令す
        主隊は12節一時間待機とし其の他の隊に関しては司令官所定とす
      2.警戒に関しては見張は昼間四直夜間六通対空射撃は昼間1/4即時使用可能を標準とす
      3.対敵潜水艦飛行機に対する射撃は特に自艦に危険を感する場合の外は馬警部隊又は巡洋艦以上
        の射撃開始迄之を行わず尚敵飛行機四周より来襲する場合は測天島を通ずる東西線を基準とし
        夫々北(南)方在泊艦船は北(南)方より来襲する敵機の砲撃に任ずるものとす
      4.至急出港を要する場合出港順序を左の通とす
       (イ)外港在泊艦船は丙甲乙錨地の順とし港口に近き艦より順次出港す
       (ロ)内港在泊艦は繋留浮標番号順(本順序は巡洋艦以上を示し驅逐艦以下の小艦艇にありては
          対潜掃蕩隊を最初とするの外右に準ず)
      5.応急出動を第四水雷戦隊驅逐艦一隻とし12節三十分待機とす
      6.各艦は艦長所定に依り適宜短時間舷窓天窓等を開くことを得

 16.12.17:菲島部隊信令第3号:
       主隊は12月19日1800馬公発リンガエン上陸輸送部隊を掩護支援したる後、25日頃馬公帰還の予定

 16.12.25:菲島部隊信令第5号:
      1.高雄回航時の主隊の航路を左の通定む(以下不明)
      2.高雄入港順序を那珂、足柄、第二驅逐隊、第九驅逐隊、球磨とす
      3.足柄、高雄港口着時刻を1430と予定す
      4.高雄に於ける錨地左の通定む(以下不明)
      5.高雄入港迄各驅逐隊は自隊入港迄左に依る航路の対潜掃蕩を実施すべし
       (イ)北水道北端を通ずる灯台線以南第四水雷戦隊の驅逐隊
       (ロ)同右以北北水道北端0度線以東を球磨、同以西第六驅逐隊第二小隊
      6.高雄港口には防備施設施しあらず


*****

電令作・電令・信電令作・信電令・信令作・信令へ戻る

Homeヘ戻る