公稱第1101號の船歴
年 月 日:船歴
--.--.--:起工
--.--.--:進水
13.12.11:竣工
13.10.18:官房第3157号ノ10:部外より購買の曳船を雑役船に編入
命名:雑役船「公稱第一一〇一號」
船種:交通船兼曳船(十七瓲)
所属:佐世保海軍軍需部、定数別:臨時附属
製造所:函館西村造船所
20.08.15:残存
20.12.01:所属:佐世保地方復員局補給部
21.02.10:佐世保地方復員局連合軍使用許可:一二號(佐世保復員局補給部使用)
22.12.31:長崎県が受領
23.--.--:石井船舶會社貸与
--.--.--:CP-21
("Sea & Shipd No.104"で藤野正雄氏によるとCP-21が「しらたえ」となったということですが
海上保安庁の「十年史」によれば「しらたえ」は 昭和16年1月に大湊工作部で完成とあり
上記と齟齬があります。写真を見ても海軍の20t型交通船兼曳船とは船容が全く異なります。
これくらいの時期に完成した20t型の交通船兼曳船には公稱第1160號や公稱第1356號があり、
「しらたえ」はこの2隻の何れか、或いは装載艇の可能性もあります。)
25.01.01:船舶の番号制定:海上保安庁告示第7号(25.03.03附):
船種:港内艇、番号:CL72、船名:しらたえ
25.07.01:船舶の番号改正:海上保安庁告示第22号(25.08.16附):
船種:港内艇、番号:CL72、船名:しらたえ
29.05.01:船舶の番号改正:海上保安庁告示第5号(29.04.16附):
船種:港内艇、番号:CL 146、船名:しらたえ
32.01.01:船舶の番号改正:海上保安庁告示第68号(31.12.27附):
船種:巡視艇
44.11.15:17m型規格船体に更新
47.08.01:船舶の番号改正:海上保安庁告示第145号:
船種:巡視艇、番号:CL 313、船名:しらたえ
54.12.06:解役
54.12.06:船舶の番号削除:海上保安庁告示第200号
同型船
要調査。
兵装
要調査。
写真資料
防衛研究所所蔵資料:G参考-写真-182 使用不能魚雷艇雑船写真集
前の船へ ← 機動船艇 → 次の船へ
前の船へ ← 交通船兼曳船 → 次の船へ
Homeへ戻る