勝鬨丸の船歴

 年 月 日:船歴

T08.05.13:起工 T09.09.16:進水、命名:Wolverine State T10.01.06:竣工
T10.--.--:新規登録:船舶番号:220952、信号符字:MCGR、           所有者:U. S. Shipping Board、船籍港:San Francisco、           登録総噸数:10,533、登録純噸数:6.195、           登録長:502.1呎、登録幅:62.2呎、登録深:28.3呎
T12.--.--:変更登録:改名:President Harrison、           所有者:船主:Dollar Steamship Line, Incorporated           管理者:Robert Dollar Company, Incorporated 13.--.--:変更登録:所有者:American President Lines, Limited 16.07.23:船長:Lt CDR Orel A Pierson 16.12.05:マニラ〜      〜12.08 0830 上海の93度110浬にて日本海軍機から停船を命じられる〜      〜12.08 1000 呉淞附近より驅逐艦」が本船拿捕に向う〜      〜12.08 1400 「長崎丸」から監視を受け位置を通報される〜      〜12.08 1430 余山灯台南1浬に座礁、乗組員は余山島に上陸〜      〜12.08 1800 驅逐艦「栗」により拿捕
拿捕場所:余山灯台南1浬 拿捕原因:驅逐艦「栗」拿捕指揮官海軍中尉村上勝衛による
16.12.09:1700 乗組員を船内に収容 16.12.10:0230 自力離洲失敗      1530 離洲作業開始、驅逐艦「栗」も曳航を試みるが曳索切断、離洲せず 16.12.11:0300 曳船の協力を得て離洲作業を試みるが離洲せず 16.12.12:1400 離洲作業開始      1515 驅逐艦「栗」も曳航を試みる      1630 曳索切断、作業中止 16.12.17:0800 日本サルベージ株式會社「秋津丸」来着 17.01.19:0900 曳船3隻来着      1300 離洲 17.01.19:余山〜01.20呉淞01.20〜01.20上海 17.01.20:上海港内にて第六警戒隊指揮官より上海港務部長が引渡しを受ける 17.--.--:改名:勝鬨丸 17.03.05:大阪回航のため日本郵船株式會社が受領 17.03.--:上海〜大阪 17.07.28:株式會社大阪鐵工所にて修理完了、政府から日本郵船株式會社に貸下げられる 17.07.29:大阪〜大阪 17.08.01:大阪〜08.04門司 17.08.03:政府と日本郵船株式會社とで貸下契約書調印 17.08.10:門司〜08.11高雄 17.08.15:高雄〜08.16基隆 17.08.15:基隆〜08.22神戸 17.08.23:神戸〜08.27横浜 17.09.05:横浜〜09.06神戸 17.09.08:神戸〜09.12基隆 17.09.15:基隆〜      〜09.16 0113 目斗嶼燈台の49度48浬にて反航の驅逐艦文月」と衝突〜      〜09.16高雄 17.09.29:高雄〜09.30基隆 17.10.01:基隆〜10.05神戸 17.10.--:三井造船株式會社玉野造船所にて入渠 17.10.24:出渠 
17.10.24:船舶運營會に貸下先変更、      運航:日本郵船株式會社 17.10.29:神戸〜10.30門司 17.10.31:門司〜11.02基隆 17.11.05:佐世保捕獲審検所審検公告 17.11.09:基隆〜11.13神戸 17.11.24:神戸〜11.25門司 17.11.26:門司〜11.29基隆 17.12.05:訴願機関満了 17.12.06:基隆〜12.10神戸 17.12.11:神戸〜12.11大阪 17.12.14:大阪〜12.15横浜 17.12.17:佐世保捕獲審検所事件番号第四四八號判決:捕獲 17.12.18:横浜〜12.20門司 17.12.25:門司〜12.28基隆 18.01.04:基隆〜01.08横浜 18.01.13:(第7113A船団)横浜〜01.13横須賀01.13〜01.15門司 18.01.13:抗議期間満了 18.01.14:判決確定 18.01.17:門司〜01.20基隆 18.01.24:基隆〜01.28大阪 18.02.--:陸軍配當船として運航 18.02.06:大阪〜02.07門司 18.02.14:門司〜02.15因島 18.03.27:因島〜03.28大阪 18.03.29:大阪〜03.29神戸 18.04.01:神戸〜04.02宇品 18.04.06:宇品〜04.07門司 18.04.09:門司〜04.18昭南 18.04.23:昭南〜04.23マラッカ 18.04.29:マラッカ〜04.29昭南 18.05.03:昭南〜05.13門司 18.05.13:門司〜05.14宇品 18.05.14:宇品〜05.15大阪 18.05.16:大阪〜05.17新居浜 18.05.23:新居浜〜05.24大阪 18.05.28:第1次海軍指定船 18.05.31:大阪〜05.31宇品 18.06.01:宇品〜06.02六連 18.06.07:(第164船団)六連〜06.10馬公 18.06.13:馬公〜06.17聖雀 18.06.18:聖雀〜06.18西貢 18.06.19:西貢〜06.22昭南 18.06.25:昭南〜06.26バトゥーパハト 18.07.01:バトゥーパハト〜07.02昭南 18.07.04:昭南〜07.06聖雀 18.07.08:聖雀〜07.12馬公 18.07.13:馬公〜07.19神戸 18.07.24:神戸〜07.25清水 18.07.31:清水〜08.02宇品 18.08.07:宇品〜08.07門司 18.08.10:(第185船団)門司〜08.10六連08.12〜08.15馬公 18.08.18:馬公〜      〜08.21 1342(N15.24-E115.32)雷跡発見、転舵〜      〜08.25聖雀 18.08.28:聖雀〜08.31昭南 18.09.08:昭南〜09.08マラッカ 18.09.14:マラッカ〜09.14昭南 18.09.19:昭南〜09.30六連 18.10.01:六連〜10.01門司 18.10.02:門司〜10.02宇品 18.10.04:宇品〜10.05神戸 18.10.06:神戸〜10.08館山 18.10.09:館山〜10.09横浜 18.10.18:横浜〜10.19神戸 18.10.25:神戸〜10.26宇品 18.10.28:宇品〜10.28六連 18.10.28:六連〜11.01高雄 18.11.01:高雄〜11.04マニラ 18.11.05:マニラ〜11.10昭南 18.11.17:昭南〜11.17マラッカ 18.11.23:マラッカ〜11.23昭南 18.11.25:昭南〜11.30高雄 18.12.02:高雄〜12.07六連 18.12.08:六連〜12.08宇品 18.12.10:宇品〜12.11神戸 18.12.11:神戸〜12.12横浜 18.12.19:横浜〜12.21神戸 18.12.25:神戸〜12.26門司 18.12.30:門司〜12.31六連 19.01.04:六連〜01.05高雄 19.01.06:(ヒ29船団)高雄〜01.09マニラ 19.01.15:マニラ〜01.16昭南 19.01.25:昭南〜バトゥーパハト 19.01.31:バトゥーパハト〜01.31昭南 19.02.02:(ヒ38船団)昭南〜02.08高雄02.09〜02.13六連 19.02.13:六連〜02.15宇品 19.02.16:宇品〜02.17神戸 19.02.19:神戸〜02.19尾鷲 19.02.20:尾鷲〜館山 19.02.21:館山〜02.21横浜 19.02.28:横浜〜02.28館山 19.02.29:館山〜03.01神戸 19.03.08:神戸〜03.09宇品 19.03.11:宇品〜03.12門司 19.03.19:(ヒ55船団)門司〜03.24高雄03.26〜04.02昭南 19.04.11:昭南〜04.11バトゥーパハト 19.04.16:バトゥーパハト〜04.16昭南 19.04.21:昭南〜05.05神戸 19.05.07:神戸〜05.08新居浜 19.05.13:新居浜〜05.14大阪 19.05.--:陸軍配當船として運航終了 19.07.--:陸軍配當船として運航 19.07.04:大阪〜07.04神戸 19.07.08:神戸〜07.09門司 19.07.13:(ヒ69船団)門司〜07.17台湾沖07.18〜07.20マニラ07.24〜07.31昭南 19.08.06:昭南〜08.06バトゥーパハト 19.08.11:バトゥーパハト〜08.12昭南 19.09.06:(ヒ72船団)昭南〜      〜09.11 0900 マモ03船団(「第十九號驅潜艇」「香久丸」「護國丸」「吉備津丸」)が合同〜      〜09.12 0159(N18.15-E114.35)海防艦平戸」被雷〜      〜09.12 ---- 海防艦御藏」、倉橋」が対潜掃蕩の為船団から分離〜      〜09.12 0526(N18.15-E114.21)特設運送船南海丸」被雷〜      〜09.12 0655(N18.25-E114.30)驅逐艦「敷波」被雷轟沈〜      〜09.12 1430(N19.16-E114.18)陸軍配當船「樂洋丸」被雷〜      〜09.12 2250(N19.25-E111.54)「瑞鳳丸」被雷〜      〜09.12 2254 被雷〜      〜09.12 2315 総員退船下令〜      〜09.12 2337 全没
19.09.12:沈没
喪失場所:N19.25-E112.23 海南島銅皷嘴東方145km附近 喪失原因:米潜水艦Pampanito(SS-383)の雷撃

同型船

 (米国第一次大戦戦時標準船 EFC Design 1095)
 Old North State、Creole State、Granite State、Panhandle State、Centennial State、Blue Hen State。

兵装

 八糎砲、爆雷4個。

写真資料

 「日本郵船戦時戦史上巻」S46.05 日本郵船株式会社(P.857)
 戦前の絵葉書
 "ONI 208-J Japanese Merchant Ships Recognition Manual"(P.204)
 "American Merchant Marine at War"
 "US War Ship"
 "A Memoir of A Place Called YORKSHIP"
 "Naval History and Heritage Command" Catalog #:USMC 58751

前の船へ ← 陸軍配當船 → 次の船へ

Homeへ戻る